(最終更新日:2025-04-14 10:26:23)
  ホソ ケイコ
  細 恵子
   所属   川崎医療福祉大学  医療福祉学部 医療福祉学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
教科教育学、初等中等教育学 (キーワード:国語科教育学 文学教材 読書日記指導 深い学び 絵本 質的評価 小学校校内授業研究) 
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2019/09~2025/01 課題解決的な学習過程・論理的な表現活動
2. 2020/09~2025/01 視覚教材・映像教材の活用、絵本の分析
3. 2022/04~2025/01 読む力・書く力の指導法
4. 2022/09~2025/01 演習、自己評価
●教育に関する発表
1. 2008/11 第56回広島県国語教育研究大会東広島大会 発表(広島県教育委員会主催)
全件表示(7件)
■ 著書
1. 2024/01/25 部分執筆  「学級づくりの工夫のたからばこ 教師としての信念・ビリーフをかたちにして」 
2. 2021/11/20 全体執筆  「児童の読書力を形成する読書日記-読書指導法の改善と個の変容を目指して-」 
3. 2012/09/27 部分執筆  「読書で豊かな人間性を育む 児童サービス論 実践図書館情報学シリーズ4」 
■ 学術雑誌
1. 2025/03 原著 小学校授業研究における大学教員の役割-国語科に焦点を当てて- 
2. 2024/03 原著 小学校教員養成における読書日記指導の実践と評価-ダイナミックスキル理論をもとに- 
3. 2023/12 原著 保育者・小学校教員養成における読書の量的・質的評価-ダイナミックスキル理論に注目して- 
4. 2023/03 原著 方言を取り入れた昔話の語りの授業プログラム構想-保育者・小学校教員の養成に向けて- 
5. 2022/03 原著 方言で語られる民話を題材とした音楽劇づくりに向けて-保育士・教員養成校における「総合表現」の実践を手がかりに- 
全件表示(23件)
■ 学会発表
1. 2021/03 地域の民話を素材とした創造的表現活動へ導く指導の可能性―保育士・教員養成校における「総合表現」を通して― (口頭,一般) 
2. 2019/01 絵本の読み方を学ぶ授業の構想―絵を読む手法を取り入れた読み聞かせを通して― (口頭,一般) 
3. 2017/11 感想の質を向上させるための比べ読みの可能性―読書日記・自己評価活動と関わらせて― (口頭,一般) 
4. 2017/01 児童の自己評価力を育成する指導に関する研究―国語科「かさこじぞう」の授業実践を中心に― (口頭,一般) 
5. 2013/10 読書における「自分との関連づけ」に関する一考察 ―小学校3年生の読書日記を中心に― (口頭,一般) 
全件表示(6件)
■ 講師・講演
1. 2025/01/27 学習リーダーの育成に向けて
2. 2024/10/30 一人一人が考えたくなる!考えを伝え合い深め合う!国語科 物語教材の授業づくり(東広島市立中黒瀬小学校)
3. 2024/10/16 模擬授業の指導・助言(東広島市立中黒瀬小学校)
4. 2024/08/24 読書指導とICT
5. 2024/08/06 国語科学習指導案作成の指導・助言(東広島市立中黒瀬小学校)
全件表示(15件)
■ 所属学会
1. 2025/02~ 日本学校教育学会
2. 2023/08~ 国語教育思想研究会
3. 2016/09~ 初等教育カリキュラム学会
4. 2022/04~2024/03 ∟ 「初等教育カリキュラム研究」編集委員