English >>
TOPページ
現在の専門分野
著書
学術雑誌
学会発表
所属学会
(最終更新日:2025-05-13 10:03:20)
マツトモ ノリカズ
松友 紀和
所属
川崎医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線技術学科
職種
特任准教授
■
現在の専門分野
放射線科学 (キーワード:核医学、SPECT、PET)
■
著書
1.
2022
編集・監修
「核医学検査技術学 改訂4版」
2.
2021
部分執筆
第3章:SPECT(ガンマカメラ)画像に発生するアーチファクト「叢書(38)アーチファクト・アトラス(CT,MRI,SPECT,PET)」
3.
2020/03/15
部分執筆
第2章ガンマカメラを用いた検査 第2節 神経伝達物質イメージング「新核医学技術総論 臨床編」
4.
2019
部分執筆
第1章 核医学検査の基礎.核医学検査装置
第2章 核医学検査.内分泌系「核医学検査ハンドブック」
5.
2018
部分執筆
第3章 基本画像評価
第4章 総合画像評価, 標準核医学画像評価
6.
2016
部分執筆
第3章臨床実習・実技編:核医学検査 脳の疾患
第3章臨床実習・実技編:核医学検査 呼吸器系の疾患
第3章臨床実習・実技編:核医学検査 腫瘍の検索,てんかん,心疾患の診断「RT臨床実習ルートマップ」
5件表示
全件表示(6件)
■
学術雑誌
1.
2025/05
原著
放射性薬剤の違いがホフマン3D脳ファントムを用いた脳血流SPECTファントム試験に与える影響
2.
2025/04
原著
Can interactive artificial intelligence be used for patient explanations of nuclear medicine examinations in Japanese?
3.
2025/04
原著
Pilot study of a novel resection extent determination method using bone single-photon emission computed tomography-standardized uptake value in medication-related osteonecrosis of the jaw.
4.
2025/04
その他
ホフマン3D脳ファントムの個体差に関する検証―個体差は存在するのか?―
5.
2025/03
原著
Effects of Acquisition and Reconstruction Parameters on Quantitative Accuracy of Technetium Pyrophosphate Cardiac Uptake: A Phantom Study
6.
2025/02
原著
Development of a novel phantom for evaluating jawbone SPECT targeting medication-related osteonecrosis of the jaw.
7.
2024/12
総説
シン・核医学の世界 脳血流SPECT編
8.
2024/09
総説
核医学治療Update(第5回) ゼヴァリン
9.
2024/04
原著
骨SPECTイメージングにおける補正組み込み逐次近似画像再構成法を用いた180度収集の有用性
10.
2024/03
原著
Feasibility of noise-reduction reconstruction technology based on non-local-mean principle in SiPM-PET/CT.
11.
2024/01
総説
核医学治療Update(第1回) 概論
12.
2023/09
原著
Compressed sensing reconstruction shortens the acquisition time for myocardial perfusion imaging: a simulation study.
13.
2023/09
原著
Impact of list-mode reconstruction and image-space point spread function correction on PET image contrast and quantitative value using SiPM-based PET/CT system.
14.
2023/06
原著
Impact of bone-equivalent solution density in a thoracic spine phantom on bone single-photon emission computed tomography image quality and quantification.
15.
2023/04
原著
乳がんセンチネルリンパ節SPECTにおける180度収集の有用性 乳がんSLN用評価ファントムを用いた検討
16.
2023/02
原著
Evaluation of standardized uptake value on
131
I-6β-iodomethyl-19-norcholesterol scintigraphy for diagnosis of primary aldosteronism and correspondence with adrenal venous sampling.
17.
2022/12
原著
Iodine-131を用いた副腎SPECTにおける画像再構成法の比較 ファントムによる物理検証
18.
2022/04
原著
ドパミントランスポータSPECTにおけるStandardized Uptake Valueの測定精度 ファントムによる評価
19.
2022/04
原著
放射線医薬取り扱い時の水晶体被ばく線量推定とX線防護メガネを用いた被ばく低減
20.
2022/01
総説
心臓核医学検査で得られる評価指標 どうやって求める?どう使う?
21.
2022
原著
Combination of compressed sensing-based iterative reconstruction and offset acquisition for I-123 FP-CIT SPECT: a simulation study.
22.
2021/07
原著
Becquerel calibration factor測定方法の違いがSPECT-SUV算出精度に与える影響
23.
2021/06
原著
Optimization of Number of Iterations as a Reconstruction Parameter in Bone SPECT Imaging Using a Novel Thoracic Spine Phantom.
24.
2021/01
原著
ディジタルファントムを用いた核医学イメージングにおけるシミュレーションコードの妥当性
25.
2020/09
原著
Evaluation of bone metastasis burden as an imaging biomarker by quantitative single-photon emission computed tomography/computed tomography for assessing prostate cancer with bone metastasis: a phantom and clinical study.
26.
2020/09
原著
Technical Note: Development of an ischemic defect model insert attachable to a commercially available myocardial phantom.
27.
2020/07
原著
131
I SPECTイメージングにおける定量精度と画質からみた散乱線補正係数の最適化
28.
2020
原著
Optimization of scatter estimation window setting for quantitative analysis in
111
In-pentetreotide single photon emission computed tomography imaging.
29.
2019/12
原著
Continuous Repetitive Data Acquisition with
123
I-FP-CIT SPECT: Effects of Rotation Speed and Rotation Time.
30.
2019/04
原著
複数エネルギーピークを持つ放射性核種を用いたSPECTの定量精度に関する検討
31.
2019/02
原著
Performance of compressed sensing-based iterative reconstruction for single-photon emission computed tomography from undersampled projection data: a simulation study in
123
I-N-ω-fluoropropyl-2β-carbomethoxy-3β-(4-iodophenyl)nortropane imaging.
32.
2018/08
原著
シンチレーションカメラの感度均一性がアーチファクト発生に及ぼす影響 シミュレーションを用いた検証
33.
2018/05
原著
CT減弱補正におけるSPECT画像とX線CT画像の位置ずれが骨SPECTの定量性に与える影響
34.
2018/01
その他
英語論文作成のコツ
35.
2018/01
総説
標準化ガイドライン 骨SPECT 評価法と判定基準
36.
2017/12
総説
SPECT/CTにおけるCTの適正使用に関するガイドライン
37.
2017/12
原著
Validation of a calibration method using the cross-calibration factor and system planar sensitivity in quantitative single-photon emission computed tomography imaging.
38.
2017/12
総説
骨SPECT撮像の標準化に関するガイドライン1.0
39.
2017/09
原著
Corneal Dose Reduction Using a Bismuth-Coated Latex Shield over the Eyes During Brain SPECT/CT.
40.
2017/07
原著
新しい骨シンチグラフィ評価用胸部ファントムを用いた検出能の評価
41.
2016/12
原著
心電図同期SPECTデータを用いた非同期心筋血流SPECT収集時間の推定法
42.
2016/07
原著
123
I-FP-CIT SPECTにおける画像再構成方法が定量性と診断能に与える影響
43.
2016/06
原著
CT画像計測プログラムを用いた円形エッジ法における標的径とFOVに対するMTF測定精度
44.
2016/05
原著
ドーズキャリブレータの測定精度および施設間差の評価
45.
2016/04
総説
放射性医薬品投与量の見直しと撮像技術 撮像処理技術の基本 低投与量で適切な画像を得るために
46.
2016/03
原著
PET装置における空間分解能補正の効果および精度の検証
47.
2016/02
原著
99mTc-GSAシンチグラフィにおける肝予備能推定のための新しい定量指標算出の試み
48.
2015/12
原著
骨等価溶液を用いた骨SPECT評価用ボディファントムの開発
49.
2015/08
原著
Optimization of iterative reconstruction parameters with 3-dimensional resolution recovery, scatter and attenuation correction in ¹²³I-FP-CIT SPECT.
50.
2015/08
原著
Validation of the CT iterative reconstruction technique for low-dose CT attenuation correction for improving the quality of PET images in an obesity-simulating body phantom and clinical study.
51.
2014/12
原著
123
I-MIBG心筋シンチグラフィにおける心縦隔比と洗い出し率の解析方法と再現性の検討
52.
2014/12
原著
Clinical validation of high-resolution image reconstruction algorithms in brain
18
F-FDG-PET: effect of incorporating Gaussian filter, point spread function, and time-of-flight.
53.
2014/08
原著
シミュレーションデータを用いた逐次近似画像再構成法に対するノイズ除去処理の検証
54.
2014
原著
Performance of Myocardial Perfusion Imaging Using Multi-focus Fan Beam Collimator with Resolution Recovery Reconstruction in a Comparison with Conventional SPECT.
55.
2013/01
原著
SPECT画像に対するSoft Threshold法を用いたウェーブレット変換ノイズ抑制処理の評価
56.
2013
原著
Differential impact of multi-focus fan beam collimation with L-mode and conventional systems on the accuracy of myocardial perfusion imaging: Quantitative evaluation using phantoms.
57.
2012/05
原著
CT tube current for attenuation map in a combined PET/CT system: obese patient simulated phantom study.
58.
2012/01
原著
Evaluation of a novel normal database with matched SPECT systems and optimal pre-filter parameters for 3D-SSP.
59.
2011/09
原著
Effect of prefiltering cutoff frequency and scatter and attenuation corrections during normal database creation for statistical imaging analysis of the brain.
60.
2011/06
原著
Patient weight-based acquisition protocols to optimize (18)F-FDG PET/CT image quality.
61.
2011/05
原著
シミュレーションファントムを用いた減弱補正アルゴリズムの評価
62.
2011/03
原著
連続回転収集SPECTにおける収集ステップ角度と空間分解能の基礎的検討
63.
2011/01
原著
Comparative study of anatomical normalization errors in SPM and 3D-SSP using digital brain phantom.
64.
2010/12
原著
SPECTの撮影数が再構成画像に及ぼす影響 シミュレーションデータを用いたFBP法とML-EM法の比較
65.
2009/10
原著
因果性モデルに基づいた1点静脈採血法に用いる因子に関する評価
66.
2009/10
原著
因果性モデルに基づいた1点静脈採血法に用いる因子に関する評価
67.
2008/11
原著
SPECTデータ評価用デジタルファントムを用いた異なる処理装置間のOS-EM再構成アルゴリズムの比較
68.
2006/12
原著
FDGデリバリー施設におけるPET/CT装置の品質管理の試み
5件表示
全件表示(68件)
■
学会発表
1.
2025/05/10
その画像、診断に使えますか? ローテーター が知っておくべき核医学の実践スキル (口頭,特別講演・招待講演など)
2.
2025/01/27
123
I SPECT imagingにおけるコリメータと散乱線補正法がSUV算出精度に与える影響 (口頭,一般)
3.
2024/12/20
核医学技術の基礎:アーチファクトを見破れ! (口頭,特別講演・招待講演など)
4.
2024/11/07
圧縮センシングを用いたSPECT画像再構成法が心機能評価指標に与える影響 (口頭,一般)
5.
2024/11/07
対話型AIによる核医学検査の患者説明は可能か? 言語モデルの比較 (口頭,一般)
6.
2024/11/03
短時間収集におけるdeep learning reconstruction技術の有用性 肺結節における検討 (口頭,一般)
7.
2024/10/12
Development of detachable inserts simulating Alzheimer's disease patients for the 3D Hoffman phantom (口頭,一般)
8.
2024/10/12
Iterative reconstruction with scatter correction in
123
I SPECT imaging: comparison of preprocessing and including methods. (口頭,一般)
9.
2024/09/01
変シン!専門技師 (口頭,特別講演・招待講演など)
10.
2024/04/12
顎骨SPECT評価用ファントムを用いた至適画像再構成条件設定に関する妥当性の検証 (口頭,一般)
11.
2024/04/12
生理的集積の高い臓器における病変検出能の評価 Deep learning reconstruction技術の有用性 (口頭,一般)
12.
2024/01/29
心外集積対策-検査手技と画像処理から考える- (口頭,特別講演・招待講演など)
13.
2023/11/17
半導体PET/CTにおけるNon-Local-Mean原理を応用したノイズ低減再構成技術の有用性の評価 (口頭,一般)
14.
2023/11/16
ドパミントランスポータSPECTにおける外輪郭設定がSBR算出精度に与える影響 3種のファントムによる検証 (口頭,一般)
15.
2023/11/16
顎骨SPECTにおける平滑化フィルタ強度が定量精度に与える影響 (口頭,一般)
16.
2023/11/16
線条体シンチグラフィの画質評価に使用される3種類のファントム特性 (口頭,一般)
17.
2023/10/29
Deep Learning Reconstruction技術は低投与量
18
F-FDG PET検査を可能にするか? 臨床データによる検証 (口頭,一般)
18.
2023/09/30
ポリエチレングリコールで希釈した死後CT用水溶性造影剤の基本特性 (口頭,一般)
19.
2023/09/30
死後CT血管造影における油性造影剤とシリコン系造影剤の比較 (口頭,一般)
20.
2023/09/29
診療放射線技師の学部教育における画像解剖と肉眼解剖のHybrid実習の試みとその可能性 (口頭,一般)
21.
2023/09/29
半導体PET/CTにおけるPSF補正がPET画像のコントラストと定量値に与える影響の評価 (口頭,一般)
22.
2023/06/24
センチネルリンパ節SPECTにおける投与部位からのアーチファクト軽減を目的とした画像処理の検討 (口頭,一般)
23.
2023/05/20
骨SPECT imagingにおけるハーフスキャンの有用性 (口頭,一般)
24.
2023/04/26
核医学基礎セミナー 初心者・卒後研修医コース,看護師コース「撮像機器,撮像法」 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
25.
2023/04/26
核医学基礎セミナー 専門医受験者コース「撮像機器,撮像法」. (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
26.
2023/04/16
口腔外科疾患をターゲットとした顎骨SPECT評価用ファントムの開発 (口頭,一般)
27.
2023/04/08
これだけはおさえておきたい放射線 (口頭,特別講演・招待講演など)
28.
2023/03/25
骨SPECT撮像ガイドラインを実践するためのメソッド (口頭,特別講演・招待講演など)
29.
2022/12/03
定量値と画像再構成法と補正法 (口頭,特別講演・招待講演など)
30.
2022/10/08
SPECT収集処理の基礎と実践 (口頭,特別講演・招待講演など)
31.
2022/09/11
Role of the Japanese Society of Nuclear Medicine Technology Standardization Guidelines for SPECT Imaging: From the Present to the Future. (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
32.
2022/09/10
Time of flight技術がデジタルPET/CTのコントラスト分解能に与える影響 (口頭,一般)
33.
2022/09/10
ドパミントランスポータシンチグラフィにおける長時間安静臥位が困難な患者に対するプラナー正面撮像の有用性 (口頭,一般)
34.
2022/09/10
半導体PET/CTにおけるDeep Learning Reconstruction技術がPET画像の画質と定量性に与える影響 (口頭,一般)
35.
2022/07/03
SPECT収集処理条件を再考してみませんか? (口頭,特別講演・招待講演など)
36.
2022/05/21
99m
Tc-PYPと
201
TlClを用いた2核種同時収集におけるCT減弱補正の精度 (口頭,一般)
37.
2022/04/16
半導体デジタルPET/CT装置における画像ひずみとPoint Spread Function補正の精度検証 (口頭,一般)
38.
2022/04/14
半導体デジタルPET/CT装置におけるオーバーラップが画質と定量性に与える影響 (口頭,一般)
39.
2021/11/14
検査前の安静待機がArterial Spin Labelingを用いた脳血流量測定に与える影響 (口頭,一般)
40.
2021/11/14
研究用献体を用いた死後頭部DSAによる脳血管の循環評価 (口頭,一般)
41.
2021/11/14
死後画像に対する水溶性MR用造影剤の開発と評価 (口頭,一般)
42.
2021/11/14
死後画像に特化した水溶性CT造影剤の開発と評価 (口頭,一般)
43.
2021/11/04
核医学分野におけるX線防護グラスの効果 (口頭,一般)
44.
2021/11/04
卒後教育プログラム2「基礎教育講座」(専門技師受験者対象)心臓核医学検査で得られる評価指標 ~どうやって求める?どう使う?~ (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
45.
2021/07/08
SPECT定量の基礎 -脳血流を中心に- (口頭,特別講演・招待講演など)
5件表示
全件表示(45件)
■
所属学会
1.
1997/07~
日本放射線技術学会
2.
1997/08~
日本放射線技師会
3.
2005/01~
日本核医学技術学会
4.
2024/12~
∟ 理事
5.
2017/04~
日本核医学専門技師認定機構
6.
2017/04~
∟ 認定試験問題作成委員長
7.
2017/04~
∟ 理事
8.
2021/01~
日本核医学会
9.
2021/05~
日本アイソトープ協会
10.
2025/04~
∟ Isotope News 編集委員
5件表示
全件表示(10件)