(最終更新日:2025-10-05 11:38:42)
  ヤマガタ タカシ   Takashi Yamagata
  山形 高司
   所属   川崎医療福祉大学  医療技術学部 健康体育学科
   職種   講師
■ 現在の専門分野
運動生理学, 健康科学 (キーワード:健康づくり、トレーニング、血圧、睡眠、眠気、等尺性運動、乳酸、神経免疫、自律神経、呼吸) 
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2011/04~ グループディスカッションの導入
2. 2014/04~ オンライン学習システムの活用
3. 2014/04~ 運動技能の向上を目指した動画撮影の活用
4. 2020/05~2022/03 オンライン授業の展開(VOD型・同時双方向型)
5. 2021/04~2021/07 Web会議システムを活用した新たな対面授業内ディスカッションの展開
●教育に関する発表
●その他教育活動上特記すべき事項
全件表示(13件)
■ 著書
1. 2020/03/31 部分執筆  第4章 トレーニングの実際「キッズ&ユースアスレティックス教本」 
■ 学術雑誌
1. 2025/08/10 原著 Improvement in daytime sleepiness among hypotensive responders to isometric handgrip training in female university students 
2. 2025/04/04 原著 月1回の低頻度で開催した運動教室が体力・ロコモティブシンドローム・精神的健康度・身体活動状況に及ぼす影響  Link
3. 2024/09/26 原著 Dietary intervention outperforms fecal microbiota transplantation from exercised and/or lean donors in improving metabolic phenotypes of western diet-fed obese mice  Link
4. 2024/02/01 総説 運動のうつ病予防効果と腸内細菌叢の関与  Link
5. 2023/09/04 原著 Antidepressant properties of voluntary exercise mediated by gut microbiota  Link
全件表示(24件)
■ 学会発表
1. 2025/09/19 一過性の等尺性ハンドグリップ運動時における心臓自律神経系活動 (口頭,一般) 
2. 2025/09/13 16週間の等尺性ハンドグリップトレーニングが地域在住中高齢者の安静時血圧に及ぼす影響 (口頭,一般) 
3. 2025/09/01 遊泳VR視聴時の心臓自律神経反応と遠泳ドロップアウト泳者との関係性 (口頭,一般) 
4. 2025/08/28 日中の眠気に対する等尺性ハンドグリップトレーニングの効果検証:主観および客観評価を用いたパイロットスタディ (口頭,一般) 
5. 2025/07/02 Predicting of drowning by using both VR video viewing before swimming exposure and heart rate monitoring system during long-distance swimming. (ポスター掲示,一般) 
全件表示(86件)
■ 講師・講演
1. 2008/06 メタボリックシンドローム対策のヒント|研修会講師(岡山県津山市)
2. 2008/09 メタボリックシンドローム対策のヒント|研修会講師(岡山県美咲町)
3. 2011/02 尿中乳酸測定の試み~運動現場での活用を目指して|研究会講演(東京大学 駒場キャンパス, 東京都目黒区)
4. 2011/11 高齢者サロンでできる運動プログラム|講習会講師(埼玉県さいたま市)
5. 2015/10 自重でトレーニング!~カッコいい体になろう|セミナー講師(東京都文京区)
全件表示(29件)
■ 所属学会
1. 2004/10~ 日本体力医学会
2. 2021/09~ ∟ 評議員
3. 2008/04~ 川崎医療福祉学会
4. 2010/08~2023/03 日本発育発達学会
5. 2010/08~ 日本運動生理学会
全件表示(10件)