1.
|
2024/09/01
|
総説
|
地域医療構想におけるデータ分析をもとにした病院経営(第6回) 地域診断の具体的方法(札幌医療圏の外来機能分析)
|
2.
|
2024/09
|
原著
|
入院時に簡便に取得可能な診療情報を用いた高齢者誤嚥性肺炎患者の退院支援に対するスクリーニングツールの開発
|
3.
|
2024/08
|
総説
|
地域医療構想におけるデータ分析をもとにした病院経営(第5回) 地域診断の具体的方法(札幌医療圏の救急医療施設分析)
|
4.
|
2024/07
|
総説
|
地域医療構想におけるデータ分析をもとにした病院経営(第4回) 地域診断の具体的方法(札幌医療圏の救急医療の検討ポイント)
|
5.
|
2024/06
|
総説
|
地域医療構想におけるデータ分析をもとにした病院経営(第3回) 地域診断の具体的方法(札幌医療圏)
|
6.
|
2024/05
|
総説
|
地域医療構想におけるデータ分析をもとにした病院経営(第2回) 地域の医療提供状況を知る(地域診断)
|
7.
|
2024/05
|
原著
|
脳梗塞患者における嚥下障害と誤嚥性肺炎症例の関係性について DPCデータを使用した分析
|
8.
|
2024/04
|
総説
|
地域医療構想におけるデータ分析をもとにした病院経営(第1回) 地域医療構想とデータ分析の重要性
|
9.
|
2024/03
|
総説
|
DPCデータ分析をもとにした病院経営の戦略と戦術(最終回) 地域医療構想とBSC DPC公開データと病床機能報告を活用した組織コミュニケーション
|
10.
|
2024/02
|
総説
|
DPCデータ分析をもとにした病院経営の戦略と戦術(第5回) 自院の患者を知る 様式1の臨床データを活用する
|
11.
|
2024/02
|
原著
|
脳卒中患者における入院時ADLと誤嚥性肺炎併存率の関係 DPCデータを使用した分析
|
12.
|
2024/01
|
総説
|
DPCデータ分析をもとにした病院経営の戦略と戦術(第4回) 地域医療の状況を知る 機能評価係数IIの分析
|
13.
|
2023/12
|
総説
|
DPCデータ分析をもとにした病院経営の戦略と戦術(第3回) 患者マネジメント 様式1と外来統合EFファイルを連結した入退院前後の診療状況分析
|
14.
|
2023/11
|
総説
|
DPCデータ分析をもとにした病院経営の戦略と戦術(第2回) 外来機能を整理する 外来EF統合ファイルデータを用いた外来患者の動態分析
|
15.
|
2023/10
|
総説
|
DPCデータ分析をもとにした病院経営の戦略と戦術(第1回) 地域の中で自院の立ち位置を知る 様式1データを用いた入退院患者の動態分析
|
16.
|
2023/09
|
原著
|
岡山県における退院時の状況から見た高齢患者動向―DPC データを用いた医療介護分析―
|
17.
|
2023/08
|
原著
|
岡山県における医療及び介護情報のデータベース開発に関する研究
|
18.
|
2023/08
|
原著
|
岡山県における医療及び介護情報のデータベース開発に関する研究
|
19.
|
2023/08
|
原著
|
岡山県の医療機関におけるDPCデータを用いたICDコーディングの精度検証 肺炎の詳細不明コードの場合
|
20.
|
2023/08
|
原著
|
岡山県の医療機関におけるDPCデータを用いたICDコーディングの精度検証 肺炎の詳細不明コードの場合
|
21.
|
2023/06
|
原著
|
これからの病院に求められる事務職の人材について-経営・管理者へのアンケート調査から-
|
22.
|
2023/05
|
原著
|
介護保険認定調査票の国際生活機能分類(ICF)による試行的記述
|
23.
|
2023/04
|
総説
|
【今こそ考える、医療安全】視点 医療安全事始め 学生の病院実習を通して考える
|
24.
|
2023/02
|
原著
|
Hospital case volume and maternal adverse events following abnormal deliveries: Analysis using a Japanese national in-patient database.
|
25.
|
2023/02
|
原著
|
ハイブリッド型資格試験対策講座の実践 ―医療情報技師能力検定試験の合格率向上に向けて―
|
26.
|
2022/08
|
原著
|
新型コロナウイルス感染拡大が実習生に与えた影響及び実習の質的評価に関する研究
|
27.
|
2022/07
|
症例報告
|
高齢者誤嚥性肺炎患者における入退院経路と在院日数の定量分析 複数施設のDPCデータを用いた探索的研究
|
28.
|
2021/11
|
原著
|
診療実績データを用いた特定集中治療室用、ハイケアユニット用の重症度、医療・看護必要度評価法の開発
|
29.
|
2021/08
|
症例報告
|
診療録管理体制加算算定施設別「部位不明・詳細不明コード」の使用件数と使用割合の分析
|
30.
|
2021/04
|
原著
|
岡山県における消防署所と救急告示病院間の救急車搬送距離と搬送時間に関する研究 公開データを使用した分析
|
31.
|
2021/01
|
総説
|
くも膜下出血患者における患者居住二次医療圏と対応施設所在地二次医療圏の分析に関する考察
|
32.
|
2021/01
|
原著
|
糖尿病患者の「水晶体再建術等(K282$)」実施症例における医療資源を最も投入した傷病名の選択について
-「DPC/PDPS傷病名コーディングテキスト」の検証-
|
33.
|
2020/11
|
症例報告
|
Near-miss incidents owing to fatigue and irregular lifestyles in ambulance personnel.
|
34.
|
2020/10
|
原著
|
DPC病院群別「部位不明・詳細不明コード」の使用件数と使用率の分析 ICDコーディングにおける.9の発生率の検証
|
35.
|
2020/03/01
|
原著
|
当院の傷病名登録における「部位不明・詳細不明コード」(.9コード)の状況に関する考察
|
36.
|
2020/01
|
原著
|
Relationship between the depressive state of emergency life-saving technicians and near-misses.
|
37.
|
2019/12
|
原著
|
Near misses and presenteeism among paramedics.
|
38.
|
2019/06
|
原著
|
「060060胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍」におけるICDコーディングについて 癌による胆管閉塞で閉塞解除や減黄術を施行した場合の医療資源を最も投入した傷病名の選択について
|
39.
|
2019/06
|
原著
|
診療記録監査体制整備のプロセスと試行監査での問題点
|
40.
|
2019/03
|
原著
|
大学病院における診療情報管理士と診療報酬請求事務職によるDPCコーディングカンファレンスの開催
|
41.
|
2019/03
|
原著
|
平成30年度診療報酬改定がDPCに与えた影響 ICD-10の2013年版への移行とDPCの精緻化に焦点をあてて
|
42.
|
2017/12
|
その他
|
病院勤務者のためのDPCデータ解析入門(番外編)(最終回) 医療の可視化ツールとして 続・診療報酬改定時におけるDPC点数のシミュレーション
|
43.
|
2017/11
|
その他
|
病院勤務者のためのDPCデータ解析入門(番外編) 診療報酬改定時におけるDPC点数のシミュレーション
|
44.
|
2017/10
|
その他
|
病院勤務者のためのDPCデータ解析入門(番外編) 機能評価係数の分析
|
45.
|
2017/08
|
その他
|
病院勤務者のためのDPCデータ解析入門(番外編) 病院経営陣とのコミュニケーションのためのレポート作成 Qlik Senseを使ったレポート作成
|
46.
|
2017/07
|
その他
|
病院勤務者のためのDPCデータ解析入門(番外編) 病院経営陣とのコミュニケーションのためのレポート作成 DPCデータの加工
|
47.
|
2017/03
|
原著
|
産業医が依頼する「診療情報提供書」についての病院対応に関する実態調査
|
48.
|
2017/02
|
その他
|
病院勤務者のためのDPCデータ解析入門 分析結果の実務への応用 医療職全員で共有する分析結果の使い方
|
49.
|
2017/01
|
その他
|
病院勤務者のためのDPCデータ解析入門 分析結果の実務への応用 病院経営陣に必要な指標の作成方法
|
50.
|
2016/11
|
その他
|
病院勤務者のためのDPCデータ解析入門 ビジネス・インテリジェンスツールを用いた可視化 プロセス分析
|
51.
|
2016/10
|
その他
|
医・療・事・務Openフォーラム(第101回) 医療機関のためのDPCデータ活用法
|
52.
|
2016/01
|
その他
|
【データマネジメントで変わる病院】マネジメントツールとしてのDPCデータ
|
53.
|
2015/12
|
原著
|
当院におけるワーファリン投与症例とPT-INR値の可視化の1例
|
5件表示
|
全件表示(53件)
|