English >>
TOPページ
教育上の能力
学術雑誌
学会発表
所属学会
(最終更新日:2025-04-01 16:34:09)
カシムラ ナオ
Nao Kashimura
樫村 菜穂
所属
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療情報学科
職種
助教
■
教育上の能力
●教育方法の実践例
1.
2019/03/27~
病院実習に向けた事前学習(プレ実習)
■
学術雑誌
1.
2024/05
原著
脳梗塞患者における嚥下障害と誤嚥性肺炎症例の関係性について DPCデータを使用した分析
2.
2023/08
原著
岡山県の医療機関におけるDPCデータを用いたICDコーディングの精度検証 肺炎の詳細不明コードの場合
3.
2021/01
原著
糖尿病患者の「水晶体再建術等(K282$)」実施症例における医療資源を最も投入した傷病名の選択について
-「DPC/PDPS傷病名コーディングテキスト」の検証-
■
学会発表
1.
2024/12
GPT-4o miniの医学・医療学習における有用性と精度評価 (口頭,一般)
2.
2024/12
医療情報学科における手術見学の教育的効果の検証 (口頭,一般)
3.
2024/12
医療的ケア児の保育所等受け入れのための看護職員体制整備に関する課題の検証 (口頭,一般)
4.
2024/08/23
ICD-10「H53:視覚障害」に対応するICD-11の分類体系に関する研究 (口頭,一般)
5.
2024/08/23
ICD-11の分類粒度に関する研究
-「関節リウマチ」に着目して- (口頭,一般)
6.
2024/08/23
ICD-11コーディング導⼊に向けたガイドシステムの開発 (口頭,一般)
7.
2024/08/23
知的障害に関する近年の国際分類の概念整理-AAIDD-12、DSM-5、ICD-11、ICF、SIS の比較- (口頭,一般)
8.
2024/08/22
DPC/PDPS傷病名コーディングテキスト掲載傷病名の適正化
-一括的処理を用いた効率的な改善手法の検討- (口頭,一般)
9.
2024/08
岡山県における救急搬送者の曜日別重症度分類の比較:2018-2019年と2020-2021年の影響分析 (口頭,一般)
10.
2024/06
ダイバーシティ・マネジメント視点からの看護師マッチングサービスの展望 (口頭,一般)
11.
2024/06
学生の病院実習におけるマナー向上と実践的スキル養成の成果と展望 (口頭,一般)
12.
2024/06
大腿骨頸部骨折患者における退院時ADLと退院先の関係性 DPCデータを使用した分析 (口頭,一般)
13.
2023/09/15
ICD-11における「血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害」の分類体系の特徴 (口頭,一般)
14.
2023/09
高齢者の医療施設退院時の医療と介護の状況に関するデータ分析 ー現役世代人口急減に向けた展望ー (口頭,一般)
15.
2023/09
高齢者の腎・尿路系疾患及び男性生殖器系疾患における医療・介護の動向と課題 (口頭,一般)
16.
2023/06
ゲーミフィケーションを活用した医療系資格試験対策用e-learningシステムの開発 (口頭,一般)
17.
2023/06
パンデミック期における病院実習の在り方 コロナ禍での遠隔模擬実習を経験して (口頭,一般)
18.
2023/06
訪問看護ステーションにおける業務効率化と人材不足の解消 (口頭,一般)
19.
2022/11
医療情報技術者に求められるスキル分析-資格試験分析を通して- (口頭,一般)
20.
2022/11
鹿児島市における対策型乳がん検診の現況調査 (口頭,一般)
21.
2022/10
これからの医療機関に求められる医療系事務職員の人材像 -アンケート自由記述の計量テキスト分析- (口頭,一般)
22.
2022/10
医療・介護情報等の研究用データベースおよび自動レポーティングの構築 (口頭,一般)
23.
2022/10
岡山県におけるDPCデータを用いた高齢者の医療介護動向分析 (口頭,一般)
24.
2022/10
岡山県における医療及び介護情報のデータベース開発に関する研究 (口頭,一般)
25.
2022/10
筋骨格系および結合組織の疾患におけるICD-11移行に向けての検討 (口頭,一般)
26.
2022/09/11
耳疾患を対象としたICD-11によるポストコーディネーションの特徴 (口頭,一般)
27.
2022/09/04
Moodleを使用したICD-11学習支援ツールの開発 (口頭,一般)
28.
2022/07
AIを活用した訪問看護師と利用者のマッチング chokowaプロジェクトの挑戦 (口頭,一般)
29.
2022/07
医療情報ジャンボリー 5つの世代(5G)が参加する新たなセミナーの新体系 (口頭,一般)
30.
2022/07
大学教育における遠隔による資格試験対策の実践とその効果 (口頭,一般)
31.
2021/11
ICTを活用した訪問看護ステーションにおける請求業務の効率化 (口頭,一般)
32.
2021/11
コロナ禍での対応から考えるパンデミック期における医療機関の在り方 (口頭,一般)
33.
2021/11
次世代の医療福祉人育成のための病院実習-土を耕し,種を蒔く- (口頭,一般)
34.
2021/11
大学教育における課題解決型の医療人材育成プログラムの実践 (口頭,一般)
35.
2021/10/07
標準病名マスターの病名に関するICD-11データベースの開発~悪性新生物を中心に~ (口頭,一般)
36.
2021/09
DPC/PDPS定義テーブル」のICD-10からICD-11への切り替えにおける課題と対策について (口頭,一般)
37.
2021/09
VPシャント機能不全(T85)のため入院し、水頭症手術脳室穿破術(K1741)を施行した場合のICDコードの選択状況について (口頭,一般)
38.
2021/09
コロナ禍における病院施設を利用しない実習の実践 (口頭,一般)
39.
2021/09
呼吸器系疾患を対象としたICD-11コーディングに関する一考察 (口頭,一般)
40.
2021/09
対策型乳がん検診における精検受診率の検討 個別検診と集団検診の比較 (口頭,一般)
41.
2019/09/20
診療情報管理士養成大学における病院実習評価の特徴と影響要因 (口頭,一般)
5件表示
全件表示(41件)
■
所属学会
1.
2018/10~
日本医療情報学会
2.
2018/10~
日本診療情報管理学会
3.
2021/06~
日本医療マネジメント学会