(最終更新日:2025-03-31 13:59:12)
  キムラ ダイスケ   Daisuke Kimura
  木村 大輔
   所属   川崎医療福祉大学  リハビリテーション学部 理学療法学科
   職種   講師
■ 現在の専門分野
リハビリテーション科学 (キーワード:リハビリテーション、運動制御、オンライン修正動作) 
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2019/04 客観的臨床能力試験:OSCEの導入と学内教育における実践
●作成した教科書、教材
1. 2021/04~ 臨床意思決定の理解を助けるポイント解説動画(Youtube) Link
2. 2020/01 臨床基礎実習における教科書(6ステップで組み立てる理学療法臨床実習ガイド、医学書院)の作成
3. 2019/04~ 臨床実習ルーブリック評価表の作成
4. 2019/04~ 理学療法研究法の教材作成
●教育に関する発表
全件表示(14件)
■ 著書
1. 2020/01 編集・監修  「6ステップで組み立てる理学療法臨床実習ガイド -臨床推論から症例報告の書き方まで-」  Link
2. 2016/10 部分執筆  「臨床実習で役立つリハビリテーション基本実技」  Link
■ 学術雑誌
1. 2025/03/31 原著 人工股関節,膝関節置換術後の外来患者に対する遠隔リハビリテーションの介入効果 ―予備的研究―  Link
2. 2025/02/25 原著 Immediate Effects of Plantar Proprioceptive Stimulation on Unipedal Static Postural Stability: A Pilot Study in Healthy Young Adults 
3. 2025/02/20 原著 論証モデルに基づいた理学療法士の症例報告会における議論の分析 —臨床推論評価尺度の開発に向けて—  Link
4. 2024/05/27 原著 Process of dynamic balance recovery after voluntary perturbation: a time-series data analysis of young and older adults  Link
5. 2023/09 原著 A Novel Developed Nine-Hole Pegboard to Assess Peg Travel and Reach Times  Link
全件表示(44件)
■ 学会発表
1. 2025/02/23 脳血管性パーキンソニズム様の歩行障害がBody Weight Support Treadmill Trainingにより軽減した一例 (口頭,一般) 
2. 2024/12/14 卒後教育におけるWorkplace-Based Assessmentの導入と ルーブリック評価との関連性 (口頭,一般) 
3. 2024/11/27 理学療法士の卒後教育再考
理学療法士のWorkplace Based Assessmentとその障壁 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 
4. 2024/09/15 視野を広げる、視座を高める
マルチモビディティ時代を見据えた理学療法士の卒前教育 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 
5. 2023/09/10 若年者と高齢者における動的バランス安定化までの時系列変化 (ポスター掲示,一般) 
全件表示(61件)
■ 講師・講演
1. 2025/03/12 シームレスな卒前卒後教育(巨樹の会 責任者講習会)
2. 2025/02/10 ラダー教育の真の狙いとは (医療法人仁寿会 石川病院 院内研修会)
3. 2024/11/19 パーキンソン病に対するリハビリテーションの展望 短期集中・遠隔リハ・在宅ケアの可能性 (アッヴィ合同会社主催)
4. 2024/09/24 パーキンソン病患者が継続できる運動療法の実践を目指して(中外製薬協賛 川崎医科大学附属病院)
5. 2024/09/18 パーキンソン病のリハビリテーション (PDレジデンス事前研修会)
全件表示(19件)