English >>
TOPページ
現在の専門分野
学術雑誌
学会発表
所属学会
(最終更新日:2025-03-25 15:31:58)
イヌカイ トモコ
Tomoko Inukai
犬飼 智子
所属
川崎医療福祉大学 保健看護学部 保健看護学科
職種
講師
■
現在の専門分野
生涯発達看護学, 教育学 (キーワード:家族看護、脳卒中、看護基礎教育、医療安全)
■
学術雑誌
1.
2025/03
原著
小児看護学実習における事故防止に対する教育方法の検討 : 看護学生が保育所実習で遭遇した子どもの事故場面の分析を通して
2.
2024/03
原著
VR(Virtual Reality)を用いた看護基礎教育プログラムの構築と評価
―インストラクショナルデザインによる授業設計―
3.
2023/11
原著
緩和ケア外来の現状と課題に関する文献検討
4.
2023/03
原著
救急医療の多職種連携に向けた救急救命士の情報共有に関する研究
5.
2021/03
原著
看護学生の臨地実習でのSBARの使用状況と報告に関する行動
6.
2021/03
原著
超急性期脳卒中患者家族への認定看護師による代理意思決定支援
7.
2020/03
原著
放射線・化学療法を受ける頭頸部がん患者の治療からの自己回復の体験
8.
2019
原著
シミュレーション演習後の臨地実習におけるSBARの活用状況
9.
2018
原著
SBARを用いたシミュレーション演習における学生の学び
10.
2017/02
原著
ICU看護師による死後のケアを通した家族への関わり
11.
2014/03
原著
看護実践能力向上のための学士課程における看護基礎教育の改善とその評価方法の構築に向けて(第3報) 平成24年度卒業時看護技術到達度と前年度までの比較
12.
2013/09
原著
急性期病院における転倒の発生と予防に影響する要因
13.
2013/03
原著
看護実践能力向上のための学士課程における看護基礎教育とその評価方法の構築に向けて(第1報) 平成21~23年度卒業時看護技術到達度の分析
14.
2013/03
原著
看護実践能力向上のための学士課程における看護基礎教育とその評価方法の構築に向けて(第2報)「呼吸を整える技術」における看護教育の現状と今後の課題
15.
2013/03
その他
平成23年度 ネパール海外研修報告
16.
2009/12
原著
脳神経疾患患者の家族との「患者を介さない関係の築きにくさ」 急性期病棟の看護師への面接調査に基づく分析
5件表示
全件表示(16件)
■
学会発表
1.
2025/02
A Study of Support for Adolescent and Young Adult (AYA) Cancer Survivors in School Nursing (ポスター掲示,一般)
2.
2024/12
子どもの事故防止に対する教育方法の検討~保育所実習で看護学生が遭遇した事故場面の分析を通して~ (ポスター掲示,一般)
3.
2024/12
脳卒中急性期から維持期において主介護者の統御力(Mastery)を促進する支援 (ポスター掲示,一般)
4.
2024/11
医療用麻薬に対する認識 自由記載の分析 (ポスター掲示,一般)
5.
2024/08
VR(Virtual Reality)を用いた演習による 周手術期看護に関する臨床判断能力の評価 (ポスター掲示,一般)
6.
2024/06
医療用麻薬使用への抵抗感や誤解に関する研究 (ポスター掲示,一般)
7.
2024/02
学校生活におけるAYA世代がん患者への支援に関する国内の文献研究 (ポスター掲示,一般)
8.
2023/12
VR(Virtual reality)看護教材を用いたシミュレーション演習の評価 (ポスター掲示,一般)
9.
2023/12
根本原因分析法(RCA)による事故事例の検討(第2報) 小児看護学実習(保育所実習)で発生した事例 (ポスター掲示,一般)
10.
2023/09
A県地域病院看護師のがん看護に対する困難感に関する研究 県南と県北に着目して (ポスター掲示,一般)
11.
2023/09
脳卒中急性期から維持期において患者の家族が統御力を獲得するプロセス 妻を介護するC氏の事例 (ポスター掲示,一般)
12.
2023/06
がん患者のストレングスに関する国内の文献研究 (ポスター掲示,一般)
13.
2023/06
緩和ケア外来の現状と課題に関する文献検討 (ポスター掲示,一般)
14.
2023/03
The effect of simulation exercises based on instructional design -Evaluation of the level of achievement in onsite training- (ポスター掲示,一般)
15.
2022/12
看護技術教育用オンライン教材を用いた学習に対する学生の評価 (ポスター掲示,一般)
16.
2022/12
実習形態の変更による基礎看護技術到達度の現状 (ポスター掲示,一般)
17.
2022/10
Decision Support for Patients and Family of Chronic Heart Failure Certified Nurses- Focusing on "Practice" - (ポスター掲示,一般)
18.
2021/12
救急救命士の救急搬送時のコミュニケーションに関する研究 (ポスター掲示,一般)
19.
2021/12
根本原因分析法(RCA)による臨地実習で発生したインシデント事例の予防策の検討 (ポスター掲示,一般)
20.
2020/12
RCA研修会に参加した医療施設における医療安全文化の経年的変化 (ポスター掲示,一般)
21.
2020/12
医療従事者の抱える医療安全活動の課題 (ポスター掲示,一般)
22.
2020/09
脳卒中患者の家族が統御力を獲得するプロセス 妻を介護するB氏の事例を通して (ポスター掲示,一般)
23.
2020/08
訪問看護師の在宅看取りにおける家族支援の明確化 (ポスター掲示,一般)
24.
2020/03
シミュレーション演習後の臨地実習におけるSBARの使用状況と今後の課題 (ポスター掲示,一般)
25.
2019/09
脳卒中患者の家族が統御力を獲得するプロセス 妻を介護するA氏の事例を通して (ポスター掲示,一般)
26.
2019/07
SBARを活用したシミュレーション演習による情報伝達の意識化 (ポスター掲示,一般)
27.
2019/07
消化器疾患患者に関わる看護師が臨床判断力を向上する過程 (口頭,一般)
28.
2018/12
シミュレーション演習後の臨地実習におけるSBARの使用状況 (ポスター掲示,一般)
29.
2018/08
行ってみたい!!やってみたい!! あなたの地域で家族ケア事例検討会 実践を体感!みんなでつくる家族像 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
30.
2018/08
行ってみたい!!やってみたい!! あなたの地域で家族ケア事例検討会 実践を体感!率直に安心して話し合える場をつくる (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
31.
2018/08
超急性期脳卒中患者の家族による代理意思決定への支援 (ポスター掲示,一般)
32.
2017/08
SBARを用いたシミュレーション演習における学生の学び (ポスター掲示,一般)
33.
2014/07
急性期看護学実習における女子学生のレジリエンスとサポート体制の現状 (ポスター掲示,一般)
34.
2014/07
急性期実習前後における看護学生の観察力・判断力の変化 (口頭,一般)
35.
2014/07
成人看護学実習(急性期領域)における教授活動の検討 実習で経験する看護技術とその到達度 (ポスター掲示,一般)
36.
2013/12
成人看護学急性期実習におけるレジリエンスに関する学生の指導へのニーズ (ポスター掲示,一般)
37.
2013/10
医療施設におけるKYT介入実践に関する縦断的研究 実践期の継続要因の探索 (口頭,一般)
38.
2013/09
業者からの貸出し手術器械の学習方法 術野で使用できるタブレット型コンピューターを用いて (口頭,一般)
39.
2013/08
集中治療室で家族とともに行う死後のケアに影響する要因 (口頭,一般)
40.
2012/11
医療施設におけるKYT介入実践に関する縦断的研究(1)―導入期における導入研修への反応― (口頭,一般)
41.
2012/10
医療施設におけるKYT介入実践に関する縦断的研究 KYT導入後1ヵ月・3ヵ月での効果と問題点 (口頭,一般)
42.
2012/10
医療施設におけるKYT介入実践に関する縦断的研究 導入期における導入研修への反応 (口頭,一般)
43.
2012/08
集中治療室で亡くなった患者の家族と共に行う死後のケア (ポスター掲示,一般)
44.
2012/06
医療施設におけるKYTの導入過程に関する分析 導入期に焦点を当てて (口頭,一般)
45.
2011/10
「転倒予防ケアシート」を用いた転倒予防ケア評価の試み (ポスター掲示,一般)
46.
2010/08
中規模病院における術後訪問率向上への取り組み (ポスター掲示,一般)
47.
2010/07
KYTの病棟実践におけるエビデンスを考える 試行から報告、そして研究へ 医療安全 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
48.
2009/11
急性期病院における看護師からみた転倒リスク要因の分析 (口頭,一般)
49.
2008/11
繰り返し転倒する患者に関する要因分析 (口頭,一般)
50.
2008/07
A病院におけるエンゼルケア改善の取り組み 看護師の意識の変化 (口頭,一般)
5件表示
全件表示(50件)
■
所属学会
1.
日本看護科学学会
2.
日本看護研究学会
3.
日本家族看護学会
4.
日本医療教授システム学会
5.
医療の質・安全学会