(最終更新日:2025-03-12 15:23:08)
  アラキ シュンスケ   Syunsuke Araki
  荒木 俊介
   所属   川崎医療福祉大学  リハビリテーション学部 視能療法学科
   職種   助教
■ 著書
1. 2024/11/06 部分執筆  水平注視麻痺-①神経原性眼球運動障害(核上性・核間性・一部核性)-1)眼球運動異常- 15.眼球運動・瞳孔「眼科診療ガイド第2版」 
2. 2024/08/24 部分執筆  【特集】短時間で最高の結果を出すコツ 症例から学ぶ眼鏡合わせ 3章 症例別の眼鏡合わせ 6. 小児の弱視「眼科ケア」 
3. 2024/05/09 部分執筆  4.3遮閉法-Chapter4.弱視治療「眼科診療エクレール4 (最新弱視・斜視診療エキスパートガイド-解剖生理・検査法から手術治療まで-)」 
4. 2024/05/09 部分執筆  4.4ペナリゼーション法-Chapter4.弱視治療「眼科診療エクレール4(最新弱視・斜視診療エキスパートガイド-解剖生理・検査法から手術治療まで-)」 
5. 2024/04/17 部分執筆  1)視力の正常発達-1.小児の視覚発達-I.弱視-解説.「新篇眼科プラクティス14 (そこが知りたかった!弱視斜視診療のポイント)」 
全件表示(45件)
■ 学術雑誌
1. 2024/07/20 総説 弱視の治療(特集:弱視 【わかりやすい臨床講座】) 
2. 2024/04/08 原著 Evaluation of photoreceptors in amblyopic eyes using swept-source optical coherence tomography 
3. 2024/03/30 原著 半視野異常を有する初期緑内障眼における網膜神経節細胞関連層厚の非対称性の比較 
4. 2023/12/30 原著 Intrachoroidal Cavitation の En Face 画像を用いた定量評価とOCTおよび視野所見の特徴 
5. 2023/12/25 症例報告 硬膜外自家血注入療法が奏功した外転神経麻痺を伴う脳脊髄液漏出症の1例 
全件表示(55件)
■ 学会発表
1. 2025/03/05 小児の弱視と眼底検査 (口頭) 
2. 2025/02/08 スタンダードな視能評価とは?~リアルタイムで共有する臨床の現状~ (口頭) 
3. 2024/11/02 視線計測装置を用いた自動視力検査とTeller acuity cardsの視力値と測定時間の比較 (口頭,一般) 
4. 2024/11/02 視線視野計測装置の開発 (ポスター掲示,一般) 
5. 2024/04/27 加齢黄斑変性アップデート (口頭) 
全件表示(133件)