English >>
TOPページ
現在の専門分野
著書
学術雑誌
学会発表
所属学会
(最終更新日:2024-11-11 14:59:02)
ノリタケ ヨシヒデ
Yoshihide Noritake
則武 良英
所属
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 臨床心理学科
職種
助教
■
現在の専門分野
教育心理学 (キーワード:ワーキングメモリ、テスト不安、感情制御)
■
著書
1.
2023/06/30
部分執筆
勉強をすることは脳で情報処理をすること -ワーキングメモリの働き−「多層指導モデルMIM さんすうのアセスメント・指導パッケージ 算数の基礎となる力のつまずきの早期把握・早期支援 ガイドブック」
2.
2021/11/30
部分執筆
「新・教職課程演習 第8巻 特別活動・生徒指導・キャリア教育」
3.
2021/06/16
部分執筆
不安や緊張との旨い付き合い方を育てる「筆記開示法」「実践みんなの特別支援教育2021年7月号」
■
学術雑誌
1.
2024/05/25
原著
中学生の感情のコントロール能力を促進する心理的支援
2.
2024/03/31
原著
青年における職業選択不安,キャリア探索,批判的思考態度の関連
3.
2023/08/25
原著
かな文字の読みにおけるモダリティ間のバインディングの役割
4.
2023/04/26
原著
認知的再評価におけるワーキングメモリと自尊感情の関係
5.
2023/03/31
原著
生涯学習への動機づけとエピソードバッファの関連
6.
2022/09/30
原著
中学生のテスト不安と数学成績に対する短期構造化筆記の効果
7.
2022/09/24
原著
Does shift-and-persist strategy buffer career choice anxiety and affect career exploration?
8.
2021/03/31
原著
キャリア探索における職業選択不安と感情制御方略の関連
9.
2020/12/25
原著
テスト不安と困難体験の開示傾向及び感情制御方略の3変数の関連
10.
2020/06/30
原著
ハイプレッシャー状況が引き起こすワーキングメモリ課題成績低下に対する短期筆記開示の効果
11.
2020/03/31
原著
新人看護師のバーンアウト傾向と心のゆとりの関連 ―再評価・気晴らしの媒介効果の検証―
12.
2018/12/21
原著
テスト不安とワーキングメモリの関係及び筆記を用いた介入に関する研究動向
13.
2018/05/25
原著
Effects of Pressure-induced Worry and Negative Thoughts on Verbal and Visuospatial Working Memory Capacity.
5件表示
全件表示(13件)
■
学会発表
1.
2024/11/09
自己志向的完全主義傾向が反芻を介して抑うつに及ぼす影響 (ポスター掲示,一般)
2.
2024/10/20
中学生のテスト不安を緩和するアニメーションを用いた心理介入プログラムの効果 モート・プログラム(Mastery of Animated Emotion Regulation Training(MOAERT)Program)の作成 (ポスター掲示,一般)
3.
2024/09/14
中学生及び高校生における教師の自律性支援への認知と失敗観 (ポスター掲示,一般)
4.
2024/09/07
中高生における学習習慣と学業場面における失敗観の関連 (ポスター掲示,一般)
5.
2024/09/07
幼児・児童における情動調整方略の発達−養育者評定による尺度作成と信頼性・妥当性の検証− (ポスター掲示,一般)
6.
2024/07/22
Relationship between episodic buffer of working memory and five factors of emotional competence (ポスター掲示,一般)
7.
2024/06/01
日本語版 The child version of the Cognitive Emotion Regulation Questionnaire (CERQ-Jk) 再検査信頼性の検討 (ポスター掲示,一般)
8.
2023/10/08
生徒の多様性に寄り添う心理臨床技法:広島の実践 (大会企画シンポジウム3) (口頭,一般)
9.
2023/10/07
日本語版Children’s Depression Inventory 2nd Edition短縮版の信頼性と妥当性の検討 (ポスター掲示,一般)
10.
2023/09/17
幼児・児童における情動調整方略の発達−親子相互作用を含む調整方略の測定の試み− (ポスター掲示,一般)
11.
2023/09/16
エピソードバッファと生涯学習への積極的関与,および継続意志の関連 (ポスター掲示,一般)
12.
2023/09/16
子ども用認知的感情制御尺度日本語版 (CERQ-Jk) の作成 (ポスター掲示,一般)
13.
2023/08/30
キャリア探索と批判的思考態度の関連 (ポスター掲示,一般)
14.
2022/09/09
再評価とキャリア選択不安におけるキャリア態度の媒介効果 (ポスター掲示,一般)
15.
2021/07/21
Analysis of written content on short structured expressive writing to alleviate test anxiety (ポスター掲示,一般)
16.
2020/09/08
感情制御方略の使用傾向とキャリア探索の関連 (ポスター掲示,一般)
17.
2020/09/08
新人看護師の感情制御における情緒的消耗感とワーキングメモリの関係 (ポスター掲示,一般)
18.
2019/11/13
The effect of short, structured expressive writing on emotional regulation and test anxiety in junior high school students. (ポスター掲示,一般)
19.
2019/09/27
Short Structured Expressive Writing Decreases Anxiety in Junior High School Students. (ポスター掲示,一般)
20.
2019/09/16
感情制御と学習態度は中学2年生のテスト不安を低減するか (ポスター掲示,一般)
21.
2019/09/11
中学生の数学の成績に及ぼす短期構造化筆記開示の効果 (ポスター掲示,一般)
22.
2018/12/01
小学校1年生における児童のワーキングメモリと読み書き能力の関連 (口頭,一般)
23.
2018/12/01
小学生のワーキングメモリ容量と学力,生活アンケートとの関連 (口頭,一般)
24.
2018/12/01
認知的再評価におけるワーキングメモリと自尊感情の関連 (口頭,一般)
25.
2018/09/16
プレッシャーが引き起こすWM課題成績低下に対する筆記開示の効果 (ポスター掲示,一般)
26.
2017/12/16
プレッシャーがCounting spanとSpatial span課題の成績に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般)
27.
2017/09/20
プレッシャーが言語・視空間性ワーキングメモリ容量に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般)
28.
2017/03/26
ワーキングメモリと挿絵が児童の文章理解に及ぼす影響 (ポスター掲示,一般)
5件表示
全件表示(28件)
■
所属学会
1.
日本LD学会
2.
日本ワーキングメモリ学会
3.
日本感情心理学会
4.
日本教育心理学会
5.
日本心理学会