(最終更新日:2025-09-13 15:46:38)
  キムラ トモヒコ   Tomohiko Kimura
  木村 友彦
   所属   川崎医科大学  医学部 臨床医学 糖尿病・代謝・内分泌内科学
   職種   講師
■ 著書
1. 2021/11/15 部分執筆  経口薬療法および注射薬療法 血糖依存性インスリン分泌促進薬 GLP-1受容体作動薬「糖尿病 最新の治療」 
2. 2021/04 部分執筆  チアゾリジン薬「ケーススタディ!生活習慣病薬の使い方〜糖尿病薬編」 
3. 2020 部分執筆  「SGLT2阻害薬の多面的作用への期待―あなたの処方・指導はかわるのか?―」-膵β細胞保護作用-「Practice」 
4. 2018 部分執筆  EBM Hot Flash「CANVAS」「Cardiac Practice」 
5. 2017 部分執筆  DPP-4阻害薬「糖尿病と循環器病 一歩進んだ糖尿病循環器学―Diabetic Cardiology」 
全件表示(31件)
■ 学術雑誌
1. 2025/08/07 症例報告 Diabetic Ketoacidosis Associated with Non-occlusive Mesenteric Ischemia in a Subject with Type 2 Diabetes Mellitus: A Case Report 
2. 2025/06/28 原著 A clinical model for highly accurate prediction of blood glucose depression after continuous intravenous insulin therapy in hyperglycemic emergencies: A multicenter retrospective cohort study. 
3. 2025/06/23 原著 Primary Hyperparathyroidism Due to an Ectopic Parathyroid Adenoma Located in the Posterior Part of the Esophagus 
4. 2025/06/11 症例報告 Rhabdomyolysis triggered by initiation of tirzepatide: A case report 
5. 2025/06/03 原著 Development of a prediction model by combining tumor diameter and clinical parameters of adrenal incidentaloma 
全件表示(90件)
■ 学会発表
1. 2025/05/31 2型糖尿病患者の筋肉・体脂肪が 血糖管理に及ぼす影響 体組成および握力・腹囲データの検討 (口頭,一般) 
2. 2025/05/31 アポリポ蛋白Bと中性脂肪の関係からみえてくる スタチン治療下での中性脂肪管理の意義 -横断研究- (口頭,一般) 
3. 2025/05/31 アポリポ蛋白Bと中性脂肪の関係からみえてくる スタチン治療下での中性脂肪管理の意義 -縦断研究- (口頭,一般) 
4. 2025/05/31 アポリポ蛋白B濃度に対する耐糖能の影響; スタチン投与有無による相違の検討 (口頭,一般) 
5. 2025/05/31 握力低下と糖尿病神経障害の 重症度は有意に相関する (口頭,一般) 
全件表示(214件)
■ 所属学会
1. EASD(欧州糖尿病学会)
2. 日本高血圧学会
3. 日本糖尿病学会
4. 日本動脈硬化学会
5. 日本内科学会
全件表示(6件)
■ 受賞学術賞
1. 2012/11 日本糖尿病学会中四国地方会 Young Investigator Award (GLP-1受容体作動薬とThiazolidine薬の膵β細胞保護作用の分子機構の違い)