English >>
TOPページ
現在の専門分野
著書
学術雑誌
学会発表
所属学会
(最終更新日:2025-03-27 07:56:43)
オバマ ナオヤ
Naoya Obama
小浜 尚也
所属
川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 言語聴覚療法学科
職種
講師
■
現在の専門分野
耳鼻咽喉科学, リハビリテーション科学, 認知脳科学, 神経機能学 (キーワード:聴覚障害、音響学、高次脳機能、感情、表情)
■
著書
1.
2024/12
部分執筆
意欲・発動性障害の評価方法、標準意欲評価法「高次脳機能障害リハビリテーションの掟」
2.
2021/11/01
部分執筆
字が思い出せず、うまく書けなくなっ てしまった患者(失書)「BRAIN NURSING―症状から理解する はやわかり高次脳機能障害」
3.
2018/11/21
部分執筆
コミュニケーション障害と失語症は違うの?「BRAIN NURSING」
■
学術雑誌
1.
2024/10
原著
Exploring sex differences in auditory saliency: the role of acoustic characteristics in bottom-up attention.
2.
2024/10
原著
Predictive brain activity related to auditory information is associated with performance in speech comprehension tasks in noisy environments
3.
2024/08
原著
脳卒中患者における抑うつ症状とコミュニケーション能力との関連
4.
2024/01/27
原著
Influence of Spinal Sagittal Alignment in Sitting Posture on the Swallowing Speed of Older Adult Women: A Cross‑Sectional Study
5.
2023/09
原著
ボトムアップ性聴覚性注意検査法開発に向けた予備的検討
6.
2023/04
症例報告
未分化ジャルゴンを呈した後天性聾者―発話の回復過程における聴覚的理解力の関与―
7.
2022/12
原著
誤嚥性肺炎の既往を伴う高齢者の嚥下内視鏡検査所見について
8.
2021/05/01
原著
A Study on Neuropsychological Characteristics and the Lesion Site of Right Hemisphere Damaged Patients with Indifference Reaction
9.
2020/12/31
原著
Facial Action Coding System を用いた左右半球損傷者の表情分析
10.
2019/06/30
原著
脳損傷者における感情表出の損傷半球別検討—表情分析と心理・行動特徴の関連性—
5件表示
全件表示(10件)
■
学会発表
1.
2024/10
雑音下音声聴取における感覚情報の予測の役割刺激先行陰性電位を用いた検討 (口頭,一般)
2.
2024/09/07
吃音と聴覚機能の関係 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
3.
2022/06/24
ボトムアップ性聴覚性注意検査法開発に向けた予備的検討 (口頭,一般)
4.
2021/06/19
Dysarthriaの臨床で音響分析は必要か 【Noの立場から】 - 臨床STが抱える課題と音響分析のWeak point - (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
5.
2020/11/20
Facial Action Coding Systemを用いた左右半球損傷者の表情分析—感情喚起効果別表情表出の検討— (口頭,一般)
6.
2020/11/20
左視床損傷後のApathy症例に対し目標指向型アプローチを行うことで生活機能改善が実現した一例 (口頭,一般)
7.
2020/11/20
左半側空間無視に対し空間性注意機能に着目した段階的アプローチにより生活機能の改善に繋がった一例 (口頭,一般)
8.
2020/05/30
右大脳半球損傷者における無関心反応の研究 (口頭,一般)
9.
2019/11/28
左大脳半球損傷後に身体パラフレニアと余剰幻肢を長期間呈した一例 (口頭,一般)
10.
2019/09
経口摂取と気管カニューレ抜管に向けた嚥下訓練を試みた一例 (ポスター掲示,一般)
11.
2019/08/20
Neuropsychological characteristics and loci of lesions in right and left hemisphere-damaged patients with indifference reaction (口頭,一般)
12.
2019/05/11
脳損傷者の自動車運転適性と精神医学的症状の関連の検討 (口頭,一般)
13.
2018/12/06
右半球損傷者に見られる無関心反応の検討 (口頭,一般)
14.
2018/06/23
左脳梁, 帯状回の損傷後にプロソディ障害を認めた一例 (口頭,一般)
15.
2018/06/23
脳損傷者における感情表出の損傷半球別検討 (口頭,一般)
16.
2017/09/18
Factor analysis of emotional behavior evaluations among brain damaged patients (ポスター掲示,一般)
17.
2017/09/01
施設外リハビリテーションの実施により社会復帰に向けた目標設定が可能となった前頭側頭型認知症の一例 (ポスター掲示,一般)
18.
2017/06/24
病前からの聾に加え表記不能型ジャルゴン失語を呈した一例 (口頭,一般)
19.
2016/09/18
音響分析は臨床に必要だ-Noの立場から- (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
5件表示
全件表示(19件)
■
所属学会
1.
2016/07~
日本言語聴覚士協会
2.
2018/03~
日本高次脳機能学会
3.
2023/10
∟ 代議員
4.
2023/10~
日本聴覚医学会
5.
2024/09~
日本音声言語医学会