| 1. | 2025/09/10 | 総説 | 認知症と軽度認知症害 | 
          
            | 2. | 2025/08/09 | 総説 | 私の治療 軽度認知障害(MCI) | 
          
            | 3. | 2025/05/05 | 総説 | 特集▷▷▷抗アミロイドβ抗体 アルツハイマー病新薬をよみとくB面、やくだつC面 | 
          
            | 4. | 2025/04/04 | 原著 | Abnormal activity in the brainstem affects gait in a neuromusculoskeletal model
 | 
          
            | 5. | 2024/03/01 | その他 | One Point Advice 認知症疾患の早期診断 | 
          
            | 6. | 2023/12/30 | 総説 | アルツハイマー病からみた認知症診断・治療ガイドラインの将来像 | 
          
            | 7. | 2023/09/01 | 総説 | Alzheimer 病(AD) 臨床診断
 | 
          
            | 8. | 2023/08/20 | 総説 | 特集 老年精神医学分野におけるエビデンス アルツハイマー病に対する薬物療法
 | 
          
            | 9. | 2023/06/12 | 原著 | Metabolic changes in the plasma of mild Alzheimer’s disease patients treated with Hachimijiogan   | 
          
            | 10. | 2023/03 | 原著 | Differences in Parkinson's disease treatment between neurology and other departments in Japan   | 
          
            | 11. | 2023/03 | 原著 | Non-ergot dopamine agonist therapy for Parkinson's disease in Japan: A claims database analysis   | 
          
            | 12. | 2022/12/20 | 総説 | 特集 軽度認知障害:アルツハイマー病を中心に若年例と老年期例の差異を含めて プレクリニカル期・軽度認知障害・認知症の概念
 | 
          
            | 13. | 2022/10 | 原著 | An exploratory, open-label, randomized, multicenter trial of hachimijiogan for mild Alzheimer’s disease   | 
          
            | 14. | 2022/04/15 | その他 | 特集3.治る認知症treatabledementia 治る認知症treatabledementiaへのアプローチ
 | 
          
            | 15. | 2021/12/27 | 総説 | 「アルツハイマー病update」 アルツハイマー病の臨床経過
 | 
          
            | 16. | 2021/08/15 | 総説 | 認知症専門医の脳神経内科医から精神科医への期待 | 
          
            | 17. | 2021/08/01 | 総説 | 認知症の薬物治療 | 
          
            | 18. | 2021/07/10 | 総説 | パーキンソン病患者の歩行障害評価 | 
          
            | 19. | 2021/07/01 | 総説 | Alzheimer型認知症の病態と治療 | 
          
            | 20. | 2021 | 原著 | Economic Burden of Alzheimer’s Disease Dementia in Japan   | 
          
            | 21. | 2021 | 症例報告 | 無症候性の可逆的脳梁膨大部病変を呈した肺炎の1例 | 
          
            | 22. | 2020/12 | 原著 | Personality traits associated with freezing of gait in Parkinson's disease patients | 
          
            | 23. | 2020/05 | 原著 | Validation of the Neuropsychiatric Inventory Based on Item Response Theory
   | 
          
            | 24. | 2020/03 | 原著 | A program of exercise, brain training, and lecture toprevent cognitive decline   | 
          
            | 25. | 2020/02 | 原著 | Predictors for Incident Mild Parkinsonian Signs in Older Japanese   | 
          
            | 26. | 2020/01/07 | 原著 | ABC Dementia Scale Classifies Alzheimer’s Disease Patients into Subgroups characterized by Activities of Daily Living,Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia,and Cognitive Function.
   | 
          
            | 27. | 2020/01 | 原著 | A Single-institution Study on Predictors of Short-term Progression from MildCognitive Impairment in Parkinson’s Disease to Parkinson’s Disease with Dementia   | 
          
            | 28. | 2019/12 | 総説 | 治療薬剤の組み立て方 「どのタイミングでどのタイミングでどう使いこなす?」 | 
          
            | 29. | 2019/10 | 総説 | 認知症,MCI,プレクリニカルステージの概念について | 
          
            | 30. | 2019/09/10 | 原著 | Global Clinical Dementia Rating Score of 0.5 May Not Be an Accurate Criterion to Identify Individuals with Mild Cognitive Impairment   | 
          
            | 31. | 2019/08/01 | 総説 | 現在使用可能な認知症治療薬 の特徴と使い方 | 
          
            | 32. | 2019/07/01 | 総説 | 前頭側頭葉変性症 | 
          
            | 33. | 2019/05/25 | 総説 | 介護者によるアルツハイマー型認知症患者のQOL評価について 項目反応理論によるEQ-5D-5Lの特性及びABC認知症スケールとの相関 | 
          
            | 34. | 2019/04 | 総説 | ABC認知症スケールの特徴と使い方 | 
          
            | 35. | 2019/04 | 原著 | Clinical features of freezing of gait in Parkinson's disease patients   | 
          
            | 36. | 2019/04 | 総説 | 将来,認知症者数は減少するのでしょうか | 
          
            | 37. | 2019/04 | その他 | 症例問題:視空間認知障害や歩行障害,幻視など多彩な症状を呈した認知症の1例 | 
          
            | 38. | 2019/01 | 原著 | Development of a novel convenient Alzheimer's disease assessment scale, the ABC Dementia Scale, using item response theory.   | 
          
            | 39. | 2019/01 | その他 | 【認知症コホート研究の新たな展開】海士町研究 | 
          
            | 40. | 2019/01 | 原著 | アルツハイマー病に対する抗認知症薬の切替または追加後の症状変化について ABC認知症スケールによる評価 | 
          
            | 41. | 2018/10 | その他 | 【図解と患者向け1分解説でさくさくわかる!糖尿病合併症の予防・治療・ケアのすべて】そのほかの合併症 認知症 | 
          
            | 42. | 2018/10 | その他 | 老年医学の展望 認知症有病率の時代的推移 洋の東西の比較 | 
          
            | 43. | 2018/09 | その他 | 【現場で使い尽くす診療ガイドライン選集2018】もう一歩踏み込むための重要ガイドライン 高齢者 認知症疾患診療ガイドライン2017 | 
          
            | 44. | 2018/08 | その他 | 【認知症診療を再考する-次世代に向けた課題-】MCIを再考する Lewy小体病の軽度認知障害 | 
          
            | 45. | 2018/07 | その他 | 【呼吸としゃっくり】呼吸障害とその治療 認知症 | 
          
            | 46. | 2018/05 | その他 | 「認知症疾患診療ガイドライン2017」特徴と活用のポイント 認知症の合併症や医学管理上の問題への対応も具体的に提示 | 
          
            | 47. | 2018/04 | その他 | 認知症疾患診療ガイドライン 2017改訂のポイント | 
          
            | 48. | 2018/03 | その他 | 【『認知症疾患診療ガイドライン2017』を読み解く】認知症の薬物治療 ガイドラインを実臨床でいかすために | 
          
            | 49. | 2018/02 | その他 | 【認知症と画像診断-認知症の画像診断の役割と将来展望-】認知症の診断と画像診断の役割 | 
          
            | 50. | 2018/01 | 原著 | ABC Dementia Scale Study Group. ABC Dementia Scale: A Quick Assessment Tool for Determining Alzheimer's Disease Severity | 
          
            | 51. | 2017/08 | その他 | 認知症1,000万人時代を目前に控えて-最新の診断,マネジメント,そして分子標的治療へ】認知症医療のブレイクスルー Overview 認知症疾患診療ガイドライン改訂のポイント | 
          
            | 52. | 2017/08 | その他 | 未病と認知症の一次予防 島根県海士町における高齢者を対象とした疫学研究(海士町研究) | 
          
            | 53. | 2017/07 | その他 | 【認知症と栄養-基礎知識から栄養管理の実践、予防まで】認知症の原因疾患 | 
          
            | 54. | 2017/06 | 原著 | Association between exercise habits and subcortical graymatter volumes in healthy elderly people: A population-based study in Japan. | 
          
            | 55. | 2017/06 | 原著 | Clinical diversity caused by novel IGHMBP2 variants. | 
          
            | 56. | 2017/06 | その他 | 【進歩する認知症治療-認知症疾患治療ガイドラインの話題も含めて-】臨床に役立つQ&A 認知症治療の進歩によって生命予後は改善しているのですか | 
          
            | 57. | 2016/12 | 原著 | Prevalence of progressive supranuclear palsy in Yonago: change throughout a decade | 
          
            | 58. | 2016/05 | その他 | 認知症 臨床的多様性とその対応 | 
          
            | 59. | 2016 | 原著 | Clinical assessment and prevalence of parkinsonism in Japanese elderly people. | 
          
            | 60. | 2016 | 原著 | Longitudinal course of mild parkinsonian signs in elderly people: A population-based study in Japan. | 
          
            | 61. | 2016 | 総説 | 日本と世界における疫学 | 
          
            | 62. | 2016 | 総説 | 非AD認知症の前段階 | 
          
            | 63. | 2015/03 | 原著 | Association of cerebral white matter lesions with cognitive function and mood in Japanese elderly people: a population-based study. | 
          
            | 64. | 2015/03 | 原著 | Diagnostic Accuracy of 123I-Meta-Iodobenzylguanidine Myocardial Scintigraphy in Dementia with Lewy Bodies: A Multicenter Study. | 
          
            | 65. | 2015 | 総説 | くすりの効果 | 
          
            | 66. | 2015 | 総説 | アルツハイマー型認知症の診断と治療 | 
          
            | 67. | 2015 | 総説 | パーキンソン病における精神症状とその治療 | 
          
            | 68. | 2015 | 総説 | ヒトでのAβ蛋白伝播(感染)と治療 | 
          
            | 69. | 2015 | 総説 | 認知症の臨床的診断 | 
          
            | 70. | 2015 | 総説 | 認知症治療薬の進歩 | 
          
            | 71. | 2014 | 総説 | Alzheimer病 | 
          
            | 72. | 2014 | 原著 | Clinical evaluation of fatigue in Japanese patients with Parkinson's disease. | 
          
            | 73. | 2014 | 総説 | アルツハイマー型認知症治療薬 | 
          
            | 74. | 2013 | 症例報告 | Autopsy-confirmed progressive supranuclear palsy with decreased uptake of metaiodobenzylguanidine. | 
          
            | 75. | 2013 | 原著 | Depression and cognitive impairment in patients with mild parkinsonian signs. | 
          
            | 76. | 2013 | 総説 | Depressionの疫学 | 
          
            | 77. | 2013 | 原著 | Impulsive compulsive behaviors in Japanese Parkinson's disease patients and utility of the Japanese version of the Questionnaire for Impulsive-Compulsive Disorders in Parkinson's disease. | 
          
            | 78. | 2013 | 総説 | アルツハイマー病による認知症の新しい診断基準と鑑別診断 | 
          
            | 79. | 2013 | 総説 | アルツハイマー病の疫学 | 
          
            | 80. | 2013 | 総説 | メマンチン(メマリー®) | 
          
            | 81. | 2013 | 総説 | 健忘 | 
          
            | 82. | 2013 | 総説 | 新しい診断基準を実地臨床でどう活かすか-地域疫学研究,認知症治療ガイドラインの立場から- | 
          
            | 83. | 2013 | 総説 | 精神機能の加齢変化 | 
          
            | 84. | 2013 | 総説 | 認知症の治療の新たなる展開. | 
          
            | 85. | 2013 | 総説 | 認知症治療で重視すること | 
          
            | 86. | 2012/12 | 原著 | Improvement in delusions and hallucinations in patients with dementia with Lewy bodies upon administration of yokukansan, a traditional Japanese medicine. | 
          
            | 87. | 2012/06 | 原著 | Multicentre population-based dementia prevalence survey in Japan: a preliminary report. | 
          
            | 88. | 2012/02 | 原著 | Prevalence of Dementia and Mild Cognitive Impairment in the Rural Island Town of Ama-cho, Japan. | 
          
            | 89. | 2012 | 総説 | Alzheimer病の治療薬 | 
          
            | 90. | 2012 | 原著 | Epidemiological survey of frontotemporal lobar degeneration in tottori prefecture, Japan. | 
          
            | 91. | 2012 | 総説 | ガランタミンの長期使用例 | 
          
            | 92. | 2012 | 総説 | パーキンソン病における軽度認知障害 | 
          
            | 93. | 2012 | 総説 | 疫学調査からみたうつ,運動機能障害,認知機能障害 | 
          
            | 94. | 2012 | 総説 | 抗認知症4薬剤を知る メマンチンの臨床(使い方と留意点) | 
          
            | 95. | 2012 | 総説 | 抗認知症薬選択時のポイント | 
          
            | 96. | 2012 | 原著 | 高血圧・動脈硬化と認知症 | 
          
            | 97. | 2012 | 総説 | 神経内科における軽度認知障害(MCI) | 
          
            | 98. | 2012 | 総説 | 注目の新薬 メマリー | 
          
            | 99. | 2012 | 症例報告 | 長期間のせん妄状態により多様な精神症状を呈したと考えられた若年発症Parkinson病の1例 | 
          
            | 100. | 2012 | 総説 | 認知症の中核症状と行動・心理症状(BPSD) | 
          
            | 101. | 2012 | 総説 | 認知症ガイドライン2010のポイント | 
          
            | 102. | 2012 | 総説 | 認知症疾患治療ガイドライン2010版における薬物治療の位置付け | 
          
            | 103. | 2011/05 | 原著 | Mild parkinsonian signs in a community-dwelling elderly population sample in Japan. | 
          
            | 104. | 2011/05 | 原著 | Open label trial to evaluate the efficacy and safety of Yokukansan, a traditional Asian medicine, in dementia with Lewy bodies. | 
          
            | 105. | 2011 | 総説 | アルツハイマー病における診断と治療のポイント-中核症状について- | 
          
            | 106. | 2011 | 総説 | レビー小体型認知症 | 
          
            | 107. | 2011 | 総説 | レビー小体型認知症(DLB)・認知症を伴うパーキンソン病(PDD)の治療 | 
          
            | 108. | 2011 | 総説 | ロッテルダム研究 | 
          
            | 109. | 2011 | 総説 | 疫学 | 
          
            | 110. | 2011 | 総説 | 疫学:増加するアルツハイマー病患者 | 
          
            | 111. | 2011 | 総説 | 精神機能の加齢変化 | 
          
            | 112. | 2011 | 症例報告 | 多発性の大脳微小出血を認めたパーキンソニズム | 
          
            | 113. | 2011 | 総説 | 大山町研究と海士町研究 | 
          
            | 114. | 2011 | 総説 | 地域住民におけるうつに関する調査 | 
          
            | 115. | 2011 | 総説 | 糖尿病なんでも相談室Q&A | 
          
            | 116. | 2011 | 総説 | 日本認知症学会専門医 | 
          
            | 117. | 2011 | 総説 | 認知機能 | 
          
            | 118. | 2011 | 総説 | 認知症とは | 
          
            | 119. | 2011 | 総説 | 認知症のガイドラインをめぐって | 
          
            | 120. | 2011 | 総説 | 認知症の診療と新しい治療戦略 | 
          
            | 121. | 2011 | 総説 | 認知症疾患治療ガイドライン2010 | 
          
            | 122. | 2011 | 総説 | 認知症疾患治療ガイドライン2010 | 
          
            | 123. | 2011 | 総説 | 認知症疾患治療ガイドライン2010について | 
          
            | 124. | 2010 | 総説 | アルツハイマー病の疫学 | 
          
            | 125. | 2010 | 総説 | 疫学と予防1)我が国における認知症疫学 | 
          
            | 126. | 2010 | 症例報告 | 家族性に発症した若年前頭側頭型認知症の1例 | 
          
            | 127. | 2010 | 症例報告 | 抗N末端α-エノラーゼ抗体をみとめた急性小脳失調症の1例 | 
          
            | 128. | 2010 | 総説 | 認知症/AD/MCIの疫学-現在と将来予測 | 
          
            | 129. | 2010 | 総説 | 認知症の分類と診断 | 
          
            | 130. | 2010 | 総説 | 本邦の認知症(痴呆)の有病率はどのくらいでしょうか | 
          
            | 131. | 2009/05 | 原著 | Assessment of dementia in patients with multiple system atrophy | 
          
            | 132. | 2009 | 総説 | パーキンソン病患者における幻覚評価スケール(TUHARS) | 
          
            | 133. | 2009 | 症例報告 | レボドパ投与により眼球運動障害が改善した進行性核上性麻痺の1例 | 
          
            | 134. | 2009 | 総説 | 我が国におけるパーキンソン病の疫学研究 | 
          
            | 135. | 2009 | 症例報告 | 抗グルタミン酸受容体抗体が陽性であった可逆性脳梁膨大部病変を伴った脳炎(MERS)の1例 | 
          
            | 136. | 2009 | 総説 | 合併症を考慮したパーキンソン病死亡率の検討 | 
          
            | 137. | 2009 | 総説 | 脳変性疾患の3T MRI | 
          
            | 138. | 2008/10 | 原著 | Epidemiological study of acute encephalitis in Tottori Prefecture, Japan. | 
          
            | 139. | 2008 | 総説 | 90歳以上の超高齢者になってもアルツハイマー病の発症率は上昇し続けるか? 発症を促進する要因は90歳以降いられなくなるの立場から | 
          
            | 140. | 2008 | 原著 | Assessment of hallucinations in Parkinson's disease using a novel scale. | 
          
            | 141. | 2008 | 原著 | Association of visual hallucinations with reduction of MIBG cardiac uptake in Parkinson's disease. | 
          
            | 142. | 2008 | 原著 | Executive dysfunction in non-demented Parkinson's disease patients with hallucinations. | 
          
            | 143. | 2008 | 原著 | Serum heart-fatty acid binding protein levels in patients with Lewy body disease. | 
          
            | 144. | 2008 | 原著 | Sugar Chains of Cerebrospinal Fluid Transferrin as a New Biological Marker of Alzheimer's Disease. | 
          
            | 145. | 2008 | 症例報告 | The effect of donepezil on increased regional cerebral blood flow in the posterior cingulate cortex of a patient with Parkinson's disease dementia. | 
          
            | 146. | 2008 | 総説 | その他の認知症 | 
          
            | 147. | 2008 | 総説 | パーキンソン病の疫学 | 
          
            | 148. | 2008 | 総説 | 家族性アルツハイマー病の新しいAPP遺伝子変異 | 
          
            | 149. | 2008 | 総説 | 家族性アルツハイマー病の病因遺伝子 | 
          
            | 150. | 2008 | 原著 | 神経疾患における123I-MIBG心筋シンチグラフィーの臨床的意義について | 
          
            | 151. | 2008 | 総説 | 多系統萎縮症 | 
          
            | 152. | 2008 | 総説 | 認知症の診断ピットフォール. 認知症の鑑別診断 | 
          
            | 153. | 2007 | 原著 | Clinical evaluation of Parkinson's disease dementia: association with aging and visual hallucination. | 
          
            | 154. | 2007 | 原著 | Diagnostic markers for diagnosing dementia with Lewy bodies: CSF and MIBG cardiac scintigraphy study | 
          
            | 155. | 2007 | 原著 | Longitudinal changes in the prevalence of dementia in a Japanese rural area. | 
          
            | 156. | 2007 | 原著 | Serum proteomic profiling of dementia with Lewy bodies: diagnostic potential of SELDI-TOF MS analysis. | 
          
            | 157. | 2007 | 総説 | アセチルコリン補充療法:コリンエステラーゼ阻害薬 | 
          
            | 158. | 2007 | 総説 | シヌクレイノパチーの臨床と基礎研究.シヌクレイノパチーの疫学と臨床. DLB, PDD,PD, MSA | 
          
            | 159. | 2007 | 総説 | 感染症について知っておきたいこと. 髄膜炎の診断法と治療法は? | 
          
            | 160. | 2007 | 総説 | 認知症の定義,病態,分類と疫学 | 
          
            | 161. | 2007 | 総説 | 認知症専門医としての役割 神経内科医の立場から | 
          
            | 162. | 2007 | 総説 | 非ヘルペス性辺縁系脳炎の疫学 | 
          
            | 163. | 2006 | 原著 | Neurobiological studies of dementia--biological markers and neuroprotective strategies for Alzheimer disease | 
          
            | 164. | 2006 | 症例報告 | ドネペジルとパロキセチンの併用療法が精神症状の改善に著効したParkinson病の1例 | 
          
            | 165. | 2006 | 症例報告 | 錯書,発語量の低下を認めた筋萎縮性側索硬化症の一剖検例 | 
          
            | 166. | 2005 | 総説 | アルツハイマー病研究の最前線 基礎と臨床.アルツハイマー病の遺伝疫学 | 
          
            | 167. | 2005 | 総説 | 細菌性髄膜炎 | 
          
            | 168. | 2005 | その他 | 痴呆性疾患における生物学的診断マーカー | 
          
            | 169. | 2005 | 総説 | 老年期痴呆の疫学 | 
          
            | 170. | 2004 | 原著 | A haplotype of the methylenetetrahydrofolate reductase gene is protective against late-onset Alzheimer's disease | 
          
            | 171. | 2004 | 症例報告 | A novel presenilin 1 mutation (Y154N) in a patient with early onset Alzheimer's disease with spastic paraparesis. | 
          
            | 172. | 2004 | 原著 | Elevated interleukin-6 levels in cerebrospinal fluid of vascular dementia patients | 
          
            | 173. | 2004 | その他 | Genetic analysis of familial Alzheimer’s disease in a Japanese population. In Molecular Neurobiology of Alzheimer Disease and Related Disorders
 | 
          
            | 174. | 2004 | 原著 | Novel amyloid precursor protein gene missense mutation (D678N) in probable familial Alzheimer's disease | 
          
            | 175. | 2004 | 原著 | The regulatory region polymorphisms of the MTHFR gene are not associated with Alzheimer's disease | 
          
            | 176. | 2004 | 総説 | アルツハイマー病の遺伝的危険因子 | 
          
            | 177. | 2004 | 症例報告 | 腫瘍塞栓後に転移性脳腫瘍を形成した悪性線維性組織球腫の1例 | 
          
            | 178. | 2004 | 総説 | 中核症状(認知機能障害) | 
          
            | 179. | 2004 | 総説 | 脳脊髄液検査 生物学的分子マーカー検査 アミロイドβペプチド40(Aβ40) | 
          
            | 180. | 2004 | 総説 | 脳脊髄液検査 生物学的分子マーカー検査 アミロイドβペプチド42(Aβ42) | 
          
            | 181. | 2004 | 総説 | 脳脊髄液検査 生物学的分子マーカー検査 総アミロイドβペプチド | 
          
            | 182. | 2004 | 総説 | 本邦における痴呆の疫学と遺伝子. アルツハイマー病の疫学 | 
          
            | 183. | 2003 | 原著 | Axonal and demyelinating forms of the MPZ Thr124Met mutation | 
          
            | 184. | 2003 | 原著 | PI3K is a key molecule in the Nrf2-mediated regulation of antioxidative proteins by hemin in human neuroblastoma cells | 
          
            | 185. | 2003 | 原著 | Production of dopaminergic neurons for cell therapy in the treatment of Parkinson's disease | 
          
            | 186. | 2003 | その他 | アポトーシス阻害蛋白とタウ蛋白との相互作用と神経細胞死に関する研究 | 
          
            | 187. | 2003 | 総説 | アミロイド前駆体蛋白遺伝子変異による家族性アルツハイマー病 | 
          
            | 188. | 2003 | 総説 | アルツハイマー病の遺伝子研究 | 
          
            | 189. | 2003 | 総説 | アルツハイマー病の生化学的検査 | 
          
            | 190. | 2003 | 総説 | アルツハイマー病へのアプローチ 内科的治療 | 
          
            | 191. | 2003 | 総説 | アルツハイマー病診断に対する生物学的マーカー | 
          
            | 192. | 2003 | 症例報告 | 過剰内服によるコリン作動性副作用をみとめた塩酸ドネペジル急性中毒の1例~経時的な薬物血中濃度による検討~ | 
          
            | 193. | 2003 | 総説 | 皮質基底核変性症 | 
          
            | 194. | 2002 | 原著 | An epidemiological genetic study of Charcot-Marie-Tooth disease in western Japan | 
          
            | 195. | 2002 | 総説 | アルツハイマー型痴呆の遺伝子多型と簡易スクリーニング法 | 
          
            | 196. | 2002 | 総説 | アルツハイマー病における塩酸ドネペジルの有効性とアセチルコリンエステラーゼ及びアセチルコリンレセプター遺伝子多型との関連の検討 | 
          
            | 197. | 2002 | 総説 | タウ蛋白アイソフォームと神経変性疾患 | 
          
            | 198. | 2002 | 症例報告 | 記銘力障害で発症し一側優位の失行が顕著化した進行性痴呆症の一例 | 
          
            | 199. | 2002 | 総説 | 診断 アルツハイマー病の遺伝素因の解析 | 
          
            | 200. | 2002 | 症例報告 | 痴呆症患者におけるメチレンテトラヒドロ葉酸還元酵素遺伝子多型の検討 | 
          
            | 201. | 2002 | 症例報告 | 非定形環状紅斑を伴った慢性炎症性脱髄性多発根神経炎の1例 | 
          
            | 202. | 2002 | 総説 | 葉酸還元酵素遺伝子多型の検討 | 
          
            | 203. | 2001 | 原著 | Apolipoprotein E promoter-186 T/G polymorphism and Japanese Alzheimer’s disease | 
          
            | 204. | 2001 | 原著 | Diagnostic significance of tau protein in cerebrospinal fluid from patients with corticobasal degeneration or progressive suprauclear palsy | 
          
            | 205. | 2001 | 原著 | Identiffication of abberant tau mRNA in brain tissue | 
          
            | 206. | 2001 | 総説 | アルツハイマー病の疾患関連遺伝子 | 
          
            | 207. | 2001 | 総説 | 脳梗塞後遺症と痴呆症の画像診断 | 
          
            | 208. | 2001 | 総説 | 老いにみられる脳機能障害―アルツハイマー病の遺伝的背景― | 
          
            | 209. | 2000 | 原著 | Estrogen receptor gene polymorphisms in patients with Alzheimer’s disease, vascular dementia and Alcohol-associated dementia | 
          
            | 210. | 2000 | 原著 | Lipoprotein(a) phenotypes in patients with vascular dementia | 
          
            | 211. | 2000 | 原著 | The expression of Presenilin 1 mRNA in skin fibroblasts and Brains from sporadic Alzheimer’s disease | 
          
            | 212. | 2000 | 総説 | アルツハイマー型痴呆の遺伝的危険因子 | 
          
            | 213. | 2000 | 総説 | アルツハイマー型痴呆症の疫学 | 
          
            | 214. | 2000 | 総説 | 遺伝性アルツハイマー病について | 
          
            | 215. | 2000 | 症例報告 | 慢性鉄欠乏性貧血に続発した若年性脳梗塞の1例 | 
          
            | 216. | 1999 | 原著 | A comparison of tau protein in cerebrospinal fluid between corticobasal degeneration and progressive supranuclear palsy | 
          
            | 217. | 1999 | 原著 | Alteration in brain presenilin-1 mRNA in sporadic Alzheimer's disease | 
          
            | 218. | 1999 | 原著 | No association between presenilin-2 polymorphism and Alzheimer's disase in a Japanese population | 
          
            | 219. | 1999 | 原著 | Positive Association between an estrogen receptor gene polymorphism and Parkinson’s disease with dementia | 
          
            | 220. | 1999 | 原著 | Screening for mutations of tau gene in patients with tauopathy | 
          
            | 221. | 1998 | 原著 | Apolipoprotein E polymorphism in patients with Alzheimer's disease, vascular dementia and ischemic cerebrovascular disease | 
          
            | 222. | 1998 | 原著 | Epidemiologic and genetic studies of dementia of the Alzheimer type in Japan | 
          
            | 223. | 1998 | 原著 | High concentrations of PS-1 mRNA in skin fibroblasts of patients with Down's syndrome | 
          
            | 224. | 1998 | 症例報告 | Intracranial calcification with IgG lambda M-proteinaemia: a case report. | 
          
            | 225. | 1998 | 原著 | Longitudinal study of cerebrospinal fluid levels of tau, A beta1-40, and A beta1-42(43) in Alzheimer's disease: a study in Japan. | 
          
            | 226. | 1998 | 原著 | The expression of presenilin-1 mRNA in skin fibroblasts from Alzheimer's disease | 
          
            | 227. | 1998 | 総説 | アルツハイマー病におけるプレセニリン1(S182)遺伝子アイソフォームの解析 | 
          
            | 228. | 1997 | 原著 | Genetic Association of Estrogen receptor gene polymorphisms with Alzheimer’s disease | 
          
            | 229. | 1997 | 原著 | Screening for mutation of the presenilin 2 gene in Alzheimer's disease | 
          
            | 230. | 1997 | 総説 | パーキンソン病患者における痴呆 | 
          
            | 231. | 1997 | 原著 | 脳梗塞患者高Lp(a)リポ蛋白血症に対するniceritorolの有効性とLp(a)フェノタイプとの関連 | 
          
            | 232. | 1997 | 総説 | 脳波で分かる神経疾患 | 
          
            | 233. | 1996 | 原著 | Analysis of amyloid precursor protein mRNAs in skin fibroblasts in Down's syndrome | 
          
            | 234. | 1996 | 原著 | Apolipoprotein E in patients with dementia of the Alzheimer type and vascular dementia | 
          
            | 235. | 1996 | 原著 | Presenilin-1 polymorphism in patients with Alzheimer's disease, vascular dementia and alcohol-associated dementia in Japanese population | 
          
            | 236. | 1996 | 原著 | Tau proteins in cerebrospinal fluid from patients with Alzheimer's disease: a longitudinal study | 
          
            | 237. | 1996 | 総説 | ダウン症候群(DS)皮膚線維芽細胞におけるアミロイド前駆体蛋白(APP)遺伝子発現の解析 | 
          
            | 238. | 1995 | 原著 | 脳塞栓症に対する急性期局所血栓溶解療法の試み 超選択的カテーテルを用いて | 
          
            | 239. | 1994 | 症例報告 | Point mutation in platelet mitochondrial tRNA(Leu(UUR)) in patient with cluster headache. | 
          
  | 5件表示 | 
  | 全件表示(239件) |