(最終更新日:2025-02-27 14:53:04)
  ヤマモト ケンイチロウ   Ken-ichiro Yamamoto
  山本 健一郎
   所属   川崎医療福祉大学  医療技術学部 臨床工学科
   職種   教授
■ 現在の専門分野
生体医工学, 反応工学、プロセスシステム工学 
■ 著書
1. 2017/06 部分執筆  血液透析ろ過 ①原理と溶質除去特性「臨床工学技士のための透析医療」  Link
2. 2016/02 部分執筆  各種ダイアライザの特徴と使い分け「最新透析医療:先端技術との融合」  Link
3. 2016/02 部分執筆  透析液排液中溶質濃度モニタリング「最新透析医療:先端技術との融合」  Link
4. 2015/12 部分執筆  Q102 血液透析濾過の溶質除去特性は血液透析、血液濾過に比べてどのように異なりますか「新ME早わかりQ&A 1 血液浄化装置」  Link
5. 2015/12 部分執筆  Q103 血液透析濾過、血液濾過器の特徴についておしえてください「新ME早わかりQ&A 1 血液浄化装置」  Link
全件表示(9件)
■ 学術雑誌
1. 2025/02 原著 紫外吸光度による透析液中の漏出アルブミン濃度推定法に関する検討 
2. 2021/10 その他 血液・血漿吸着の原理 
3. 2021/10 その他 膜による血漿分離の原理 
4. 2021/04/25 その他 ダイアライザの性能評価法 
5. 2019/10/19 その他 アフェレシスデバイス使用マニュアル(簡易版)
-アフェレシスガイドライン テクニカル領域- 
全件表示(85件)
■ 学会発表
1. 2024/10/13 濾過濃縮・再静注に関する安全基準(濾過濃縮の設定(倍率や濃度)と再静注速度の考え方) (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 
2. 2024/04/13 濾過前後の吸光度差による透析液中の漏出アルブミン濃度推定法に関する検討 (一般) 
3. 2024/03/16 ハイパフォーマンス・メンブレンに関連する用語について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 
4. 2023/11/10 Challenge for 14-days Continuous Hemofiltration without Exchange of Blood Circuit Using New Mobile System (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)) 
5. 2023/11/10 貯血槽内血液量を数値化して定量評価するための基盤となる新たな計測技術の開発 (ポスター掲示,一般) 
全件表示(296件)
■ 所属学会
1. 2003~ 化学工学会
2. 2007~ 日本医工学治療学会
3. 2008~ ∟ 評議員
4. 2007~ 日本人工臓器学会
5. 2008~ ∟ 評議員
全件表示(17件)