1.
|
2024/11
|
総説
|
【外来ではじめよう! 音声・発話・嚥下のトレーニング】トレーニングをはじめるための基礎知識 構音訓練
|
2.
|
2024/10
|
原著
|
脳血管障害による摂食嚥下障害患者の退院時経口摂取の可否に関連する因子について リハビリテーション病院における検討
|
3.
|
2024/09
|
原著
|
吃音者に認められる社交不安の状態と自然で無意識な発話への遡及的アプローチの効果
|
4.
|
2024/08
|
原著
|
脳卒中患者における抑うつ症状とコミュニケーション能力との関連
|
5.
|
2024/02
|
総説
|
舌運動機能の評価と訓練
|
6.
|
2024/01/27
|
原著
|
Influence of Spinal Sagittal Alignment in Sitting Posture on the Swallowing Speed of Older Adult Women: A Cross‑Sectional Study
|
7.
|
2023/12/01
|
総説
|
【摂食嚥下障害の最新のトピックス:機器を用いたアプローチ】総説 舌圧測定
|
8.
|
2023/12
|
総説
|
多言語使用と失語症
|
9.
|
2023/05/16
|
その他
|
Accuracy of rating scales for evaluating aphasic patientsâ psychological aspects and language function: A scoping review protocol
|
10.
|
2023/02
|
原著
|
Effect of Spinal Sagittal Alignment in Sitting Posture on Swallowing Function in Healthy Adult Women: A Cross-Sectional Study
|
11.
|
2022/12
|
原著
|
誤嚥性肺炎の既往を伴う高齢者の嚥下内視鏡検査所見について
|
12.
|
2022/09/30
|
総説
|
多言語話者の失語症の障害と回復
|
13.
|
2022/04/20
|
原著
|
失語症者の実用コミュニケーション能力に関連する言語機能と非言語機能の検討-日本語版の短縮版CADL検査とWAB失語症検査日本語版を指標にして-
|
14.
|
2022/03/15
|
原著
|
成人大学生におけるピクトグラムの視覚的認知度について
|
15.
|
2022/01/20
|
原著
|
Dysarthriaに対するリハビリテーション
|
16.
|
2022
|
原著
|
施設における認知症者の食行動の問題と関連要因
|
17.
|
2021/12/31
|
原著
|
左下頭頂小葉腫瘍に対する摘出術後に相貌変形視を呈した左利きの一例
|
18.
|
2021/12
|
症例報告
|
経口摂取再開に長期経過を要した皮膚筋炎の重度嚥下障害遷延化例
|
19.
|
2021/12
|
原著
|
口腔機能向上プログラムによる高齢者の口腔構音機能,認知機能,意欲の変化
|
20.
|
2021/04/21
|
症例報告
|
右の頭頂葉出血により漢字の純粋失書と道順障害を呈した一例
|
21.
|
2021/04/21
|
原著
|
認知症短期集中リハビリテーションによる認知機能,意欲と摂食嚥下機能の変化
|
22.
|
2021/03/01
|
総説
|
マルチリンガルの失語症
|
23.
|
2020/11/19
|
原著
|
Effects of Tongue-Strengthening Self-Exercises in Healthy Older Adults: A Non-Randomized Controlled Trial.
|
24.
|
2020/04/20
|
原著
|
吃音質問紙による工夫・回避,恐れに対する評価が有効であった成人吃音の1改善例
|
25.
|
2020/04/10
|
原著
|
フレイル高齢者における認知症予防-fNIRSを用いた基礎的研究の試み―
|
26.
|
2020/03/10
|
症例報告
|
左側頭葉後下部病変による失読失書例の漢字書字過程の分析
|
27.
|
2020/01/20
|
原著
|
プロソディ障害が残存した右半球病巣による非右利き発語失行の1例
|
28.
|
2019/11
|
その他
|
高齢者の認知症予防と今後の展望
|
29.
|
2019/09/17
|
原著
|
Safety of transcutaneous electrical sensory stimulation of the neck in terms of vital parameters in dysphagia rehabilitation
|
30.
|
2019/07
|
総説
|
dysarthria患者に対するリハビリテーション
|
31.
|
2019/04/20
|
原著
|
成人吃音者に対するメンタルリハーサルの効果-吃音検査法での評価-
|
32.
|
2019/03
|
原著
|
ミニッツペーパー導入による学修システム構築に関する検討
|
33.
|
2018/12
|
原著
|
ディサースリアのある発話者の自己の発話認識と認知機能に関する研究
|
34.
|
2018/12
|
原著
|
右の頭頂葉出血により着衣障害を呈した1例
|
35.
|
2018/12
|
原著
|
栄養補助食品ゼリー摂取時の嚥下動態-主観的、客観的評価および食品物性の関連性-
|
36.
|
2018/12
|
その他
|
要介護高齢者の認知機能と意欲が摂食嚥下機能に及ぼす影響ー嚥下造影画像の定量的分析から-
|
37.
|
2018/10
|
総説
|
アルツハイマー病患者における言語流暢性課題の有用性
|
38.
|
2018/10
|
総説
|
摂食嚥下リハビリテーションにおける訓練法の動向と実際
|
39.
|
2018/09
|
総説
|
機能的アプローチ(伝統的訓練)コミュニケーションの活動制限を改善するアプローチ-PACE/AACー
|
40.
|
2018/05
|
原著
|
Head Position of Patients with Right Hemisphere Damage during a Visual Search Task in a Large Field
|
41.
|
2018/04
|
症例報告
|
直接訓練に干渉波電気刺激療法を併用し嚥下反射遅延が改善した1例
|
42.
|
2018/04
|
その他
|
聞こえの困難さを訴える成人症例2例の聴覚情報処理の特徴
|
43.
|
2018/03
|
その他
|
ミニッツペーパー評価得点の因子構造と科目成績との関連についての検討
|
44.
|
2017/11
|
その他
|
脳血管性認知症患者の認知機能障害と摂食嚥下障害の関連-嚥下造影画像の定量的分析から-
|
45.
|
2017/07
|
症例報告
|
両側被殻出血による聴覚性失認の1例-回復経過に関して
|
46.
|
2017/03
|
原著
|
言語聴覚士による4種類の嚥下スクリーニングテストの主観的評価
|
47.
|
2017/03
|
原著
|
言語聴覚士養成課程の外部臨床実習成績に関わる要因の検討
|
48.
|
2017/03
|
原著
|
左中心後回梗塞により伝導性失語を呈した1例
|
49.
|
2017/03
|
原著
|
老人保健施設入所高齢者の摂食嚥下機能に及ぼす高次脳機能障害の影響
|
50.
|
2016/12
|
その他
|
高次脳機能障害全国実態調査報告
|
51.
|
2016/12
|
原著
|
標準ディサースリア検査の嚥下障害への臨床的応用の試み
|
52.
|
2016/07
|
症例報告
|
Effectiveness of Dysphagia Rehabilitation in a Post-cardiac Surgery Patient Who Leads a Social Life.
|
53.
|
2016/04
|
原著
|
失語症患者の言語・認知機能障害とコミュニケーション活動制限の経時的変化-WAB失語症検査と短縮版CADL検査を用いた検討-
|
54.
|
2016/04
|
原著
|
脳損傷者における比喩理解-右半球損傷者における障害を中心に-
|
55.
|
2015/09
|
原著
|
日本語版Pragmatic Rating Scaleの妥当性と検査精度
|
56.
|
2015/07
|
総説
|
重度嚥下障害者への代償法を活用したアプローチ
|
57.
|
2015/01
|
総説
|
失語症の経過と治療的介入の今
|
58.
|
2014/12
|
原著
|
右の中脳梗塞により失調性ディサースリアを呈した一例
|
59.
|
2013/12
|
症例報告
|
鼻咽腔閉鎖感覚の運動訓練を中心としたアプローチで鼻咽腔閉鎖不全が改善した痙性ディサースリアの1例
|
60.
|
2012/10
|
総説
|
発話機能・摂食嚥下機能面の廃用
|
61.
|
2012/03
|
原著
|
認知症を伴う筋萎縮性側索硬化症1例の神経心理症状に関する検討
|
62.
|
2012/02
|
原著
|
頸動脈内膜剥離術による認知機能の変化と術前の脳循環動態
|
63.
|
2011/09
|
原著
|
失語症患者の言語・認知機能障害とコミュニケーション活動制限の関連-WAB失語症検査と短縮版CADL質問紙を用いた検討-
|
64.
|
2011/07
|
原著
|
Communication Burden Scale(COM-B)の妥当性の検証 失語症に特異的な介護負担感
|
65.
|
2011/03
|
原著
|
一側性上位運動ニューロンディサースリア症例の機能障害と活動制限に対する言語訓練の検討
|
66.
|
2010/12
|
原著
|
右中心回領域の梗塞による純粋失書の一例
|
67.
|
2010/03
|
原著
|
純粋失読例における漢字・仮名の乖離の検討-漢字・仮名一文字の音読となぞり読みの比較から-
|
68.
|
2010/02
|
症例報告
|
人工呼吸器装着下での嚥下訓練の取り組み
|
69.
|
2008/11
|
原著
|
注意障害を合併した重度ディサースリアに対するアプローチ
|
70.
|
2007/11
|
原著
|
失語症配偶者の精神的健康とその関連要因
|
71.
|
2006/07
|
総説
|
WAB失語症検査
|
72.
|
2006/07
|
原著
|
血管性認知機能障害に対する頸動脈内膜剥離術(CEA)の効果
|
73.
|
2006/05
|
原著
|
Neuropsychological Changes in Patients with Carotid Stenosis after Carotid Endarterectomy
|
74.
|
2005/06
|
原著
|
右半球損傷による失文法の一症例
|
75.
|
2003/12
|
原著
|
頸動脈内膜剥離術(CEA)前後の高次脳機能の変化
|
76.
|
2003/12
|
原著
|
頸動脈病変と高次脳機能
|
77.
|
2003/09
|
症例報告
|
嚥下失行が疑われた一症例
|
78.
|
2000/11
|
原著
|
伝導失語例の改善機序と障害メカニズムについて
|
79.
|
2000/09
|
症例報告
|
片麻痺を伴わない全失語
|
80.
|
1999/06
|
原著
|
一超皮質性感覚性失語例における復唱の構造
|
81.
|
1998/12
|
原著
|
非失語性呼称錯誤と考えられた脳塞栓症の1例
|
82.
|
1998/04
|
原著
|
失語症患者における仮名なぞり読みの効果
|
83.
|
1997/10
|
総説
|
バイリンガル(博言家)の失語症
|
84.
|
1997/06
|
原著
|
右利き交叉性失語を呈した日本語と韓国語併用者1例の検討
|
85.
|
1996/06
|
原著
|
一超皮質性感覚性失語例における復唱の構造
|
86.
|
1996/04
|
原著
|
韓国語版簡易失語症検査の試作
|
5件表示
|
全件表示(86件)
|