English >>
TOPページ
学術雑誌
学会発表
展覧会・演奏会・競技会等
所属学会
(最終更新日:2025-03-20 14:31:43)
ワタナベ カヨ
Watanabe Kayo
渡邊 佳代
所属
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療情報学科
職種
教授
■
学術雑誌
1.
2024/11/21
その他
健康に対する個別最適化支援を実現するための、SDHを考慮したデジタルヘルスの活用と今後の課題
2.
2024/02/01
その他
ICD-11の導入に向けて
3.
2023/12/08
その他
特集2022年度課題研究会活動成果報告書 栄養・運動・口腔保健・休養の自己管理のための保健医療情報研究会
4.
2023/11/22
その他
ICD-11コーディング導入に向けたガイドシステムとデータベース構築
5.
2023/11/22
その他
運動・口腔・栄養・休養領域の自己管理のための保健医療情報実証テスト
6.
2023/11
原著
ビジュアルプログラミング教材を用いた授業の学習評価―小学校理科「電気の通り道」を対象に―
7.
2023/10
原著
小学校理科におけるビジュアルプログラミング教材の開発-通常学級におけるASD児を含む授業を想定して-
8.
2022/11/16
その他
栄養領域における健康増進の取り組みと課題
9.
2022/11/16
その他
個人の状態の客観的・標準的な記載方法に関する研究
10.
2022/11/16
その他
標準病名マスターの修飾語と ICD-11 エクステンションコードとの関連に関する研究
11.
2018/11
その他
多職種連携のための略語辞書の作成
12.
2017/03
その他
情報共有のためのPOSの役割と教育の必要性について
13.
2016/11
その他
電子カルテに対応したPOMRガイドブックの開発とその効果
14.
2016/06
その他
急性期脳梗塞のDPC適正化の検討
15.
2016/03
その他
当院における入院診療記録の質的監査の実践
16.
2015/11
その他
診療情報管理士の専門性に関する研究-診療記録の質向上のために-
17.
2015/03
その他
ICDコーディング学習支援システムの開発-難易度分析による効率的な習得を目指して-
18.
2014/11
その他
電子カルテ時代のPOMRとその監査
19.
2014/11
その他
入院診療録監査による記載状況調査について
20.
2013/11
その他
電子カルテシステムにおける入院診療録監査に関する研究
21.
2012/11
その他
実稼働の機能を有した教育用電子カルテシステムを用いた教育の実践
22.
2011/11
その他
演習問題を中心とした学習支援システムの開発
23.
2011/11
その他
臨床データ・医療データの活用を支援する統計表の形式的定義
24.
2011/03
原著
EPR (Electronic Patient Record)
Laboratory - Simulated Environment to
Learn about a Hospital EPR System
25.
2011
その他
川崎医療福祉大学報告
26.
2010/11
その他
ICDコーディングの難易度と学習支援のあり方に関する研究
27.
2010
その他
川崎医療福祉大学報告
28.
2009/11
その他
電子カルテシステムにおける診療情報管理士の業務に関する調査研究~傷病名およびコーディングを中心として~
29.
2008/11
その他
電子カルテ学習支援システムにおけるテストの評価方法に関する研究
30.
2008/09
その他
電子カルテシステムにおける傷病名およびコーディングに関する調査研究
5件表示
全件表示(30件)
■
学会発表
1.
2024/11/24
国際統計分類を基に個人について取得すべき情報を考える (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
2.
2024/08/23
ICD-11コーディング導⼊に向けたガイドシステムの開発 (口頭,一般)
3.
2024/08/23
コサイン類似度を⽤いた病名曖昧検索ツールの開発 (口頭,一般)
4.
2024/08/22
What medical information managers in countries that use ICD-11 need to prepare for and what problems they face when transitioning from ICD-10 to ICD-11, as well as in ICD-11 education. (口頭,特別講演・招待講演など)
5.
2024/06/29
ICD-11に関する研究 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
6.
2023/11/24
運動・口腔・栄養・休養領域の自己管理のための保健医療情報実証テスト (ポスター掲示,一般)
7.
2023/09/15
ICD-11における血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害の分類体系の特徴 (口頭,一般)
8.
2023/09/15
新生物に関するICD-11データベースの改良 (口頭,一般)
9.
2023/09/15
大腿骨骨折のICD-11コーディングに関する一考察 (口頭,一般)
10.
2022/11/19
標準病名マスターの修飾語と ICD-11 エクステンションコードとの関連に関する研究 (口頭,一般)
11.
2022/11/18
栄養領域における健康増進の取り組みと課題 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
12.
2022/11/18
個人の状態の客観的・標準的な記載方法に関する研究 (ポスター掲示,一般)
13.
2022/10/14
DPC 公開データを用いた自院の強みに関する分析 (口頭,一般)
14.
2022/10/14
外傷関連の ICD-11 病名検索ツールの作成 (口頭,一般)
15.
2022/10/14
新生物に関する ICD-11データベースの開発 (口頭,一般)
16.
2021/11/19
フレイルに関する状態の客観的・標準的な記載方法の検討 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
17.
2021/11/19
運動・口腔保健・栄養・休養の自己管理のための保健医療情報 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
18.
2021/10/07
当院における看護必要度入力監査について (口頭,一般)
19.
2021/10/07
標準病名マスターの病名に関するICD-11データベースの開発~悪性新生物を中心に~ (口頭,一般)
20.
2018/11/24
多職種連携のための略語辞書の作成 (ポスター掲示,一般)
21.
2018/09/21
カリキュラム改定に対応したICDコーディング学習支援システムの開発 (口頭,一般)
22.
2017/09/21
QIを用いた医療の質向上に関する研究~QI項目の調査を中心に~ (口頭,一般)
23.
2016/11/23
電子カルテに対応したPOMRガイドブックの開発とその効果 (ポスター掲示,一般)
24.
2016/10/13
入院診療記録の質向上への取り組みに関する研究 ~「電子カルテ時代のPOMRガイドブック」のアンケート調査をもとに~ (口頭,一般)
25.
2016/06/18
情報共有のためのPOSの役割と教育の必要性について (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
26.
2015/11/03
診療情報管理士の専門性に関する研究-診療記録の質向上のために- (ポスター掲示,一般)
27.
2015/09/18
ICDコーディング学習支援システムを用いた教育方法の検討 (口頭,一般)
28.
2015/09/18
チャート・レビューの成果 (口頭,一般)
29.
2015/09/18
電子カルテ時代のPOMRガイドブック作成に関する研究 (口頭,一般)
30.
2015/09/17
診療情報管理士の国家資格化に関する一考察 (口頭,一般)
31.
2015/09/17
人口構成と病床区分からみた今後の病院の方向性 (口頭,一般)
32.
2015/06/20
当院における入院診療記録の質的監査の実践 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名))
33.
2014/11/08
入院診療録監査による記載状況調査について (ポスター掲示,一般)
34.
2014/11/06
電子カルテ時代のPOMRとその監査 (口頭,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募))
35.
2014/09/12
退院時要約の読解力向上に関する研究 (口頭,一般)
36.
2013/11/22
電子カルテシステムにおける入院診療録監査に関する研究 (口頭,一般)
37.
2013/09/05
電子カルテシステムにおける入院診療録の監査方法に関する研究 (口頭)
38.
2013/09/05
入院診療録の監査にかかわる教育の実践 (口頭,一般)
39.
2012/11/16
実稼働の機能を有した教育用電子カルテシステムを用いた教育の実践 (ポスター掲示,一般)
40.
2012/09/07
実稼働の機能を有した教育用電子カルテシステムを用いた診療情報管理士養成教育の実践 (口頭,一般)
41.
2011/11/22
演習問題を中心とした学習支援システムの開発 (ポスター掲示,一般)
42.
2011/11
臨床データ・医療データの活用を支援する統計表の形式的定義 (口頭,一般)
43.
2011/09/30
難易度を加味したICDコーディング学習支援システムの開発 (口頭,一般)
44.
2011/09/28
「基礎・医学編」演習問題作成支援システムの開発―疾病の柔軟な検索機能を中心として― (口頭,一般)
45.
2010/11
ICDコーディングの難易度と学習支援のあり方に関する研究 (ポスター掲示,一般)
46.
2009/11/22
電子カルテシステムにおける診療情報管理士の業務に関する調査研究~傷病名およびコーディングを中心として~ (ポスター掲示,一般)
47.
2008/11
電子カルテ学習支援システムにおけるテストの評価方法に関する研究 (ポスター掲示,一般)
5件表示
全件表示(47件)
■
展覧会・演奏会・競技会等
1.
2024/10/19~2024/10/19
第26回全国院内学級絵画展覧会(川崎医療福祉大学 4階 4001教室)
2.
2023/10/21~2023/10/21
第25回全国院内学級絵画展覧会(川崎医療福祉大学 4階 4001教室)
3.
2022/09/24~2022/09/24
第24回全国院内学級絵画展覧会(HASHTAG岡山シェアスペースB・C)
4.
2021/10/06~2021/10/11
第23回全国院内学級絵画展覧会(中地下タウン 天満屋 アートスペース)
5.
2020/10/07~2020/10/12
第22回全国院内学級絵画展覧会(中地下タウン 天満屋 アートスペース)
6.
2019/10/09~2019/10/14
第21回全国院内学級絵画展覧会(中地下タウン 天満屋 アートスペース)
7.
2018/10/10~2018/10/15
第20回全国院内学級絵画展覧会(中地下タウン 天満屋 アートスペース)
8.
2017/09/13~2017/09/18
第19回全国院内学級絵画展覧会(中地下タウン 天満屋 アートスペース)
9.
2016/09/14~2016/09/19
第18回全国院内学級絵画展覧会(中地下タウン 天満屋 アートスペース)
10.
2015/10/14~2015/10/19
第17回全国院内学級絵画展覧会(中地下タウン 天満屋 アートスペース)
11.
2014/09/17~2014/09/22
第16回全国院内学級絵画展覧会(アートスペース(岡山天満屋地下タウン内))
12.
2013/09/18~2013/09/23
第15回全国院内学級絵画展覧会(アートスペース(岡山天満屋地下タウン内))
13.
2012/09/08~2012/09/09
第14回全国院内学級絵画展覧会(イオンモール倉敷1F第2イオンホール)
14.
2011/10/12~2011/10/17
第13回コンピュータによる全国院内学級絵画展覧会(アートスペース(岡山天満屋地下タウン内))
15.
2011/10/08~2011/10/09
第13回コンピュータによる全国院内学級絵画展覧会(川崎医療福祉大学)
16.
2010/10/20~2010/11/05
第12回コンピュータによる全国院内学級絵画展覧会(岡山シンフォニーホール3F展示スペース)
17.
2010/09/04~2010/09/05
第12回コンピュータによる全国院内学級絵画展覧会(イオンモール倉敷2Fイオンホール)
18.
2009/09/05~2009/09/06
第11回コンピュータによる全国院内学級絵画展覧会(イオンモール倉敷2Fイオンホール)
5件表示
全件表示(18件)
■
所属学会
1.
1994~
川崎医療福祉学会
2.
1995~2016
日本生体医工学会
3.
2004/11~
日本医療情報学会
4.
2016/06~
∟ 評議員
5.
2019/07~2022/03
∟ 総務・規約委員会 委員
6.
2005/05~
日本診療録管理学会
7.
2017/09~
∟ 評議員
8.
2011/05~
日本診療情報管理士会
9.
2018/07~2022/07
∟ 評議員
10.
2022/07~
∟ 総務委員会 委員
11.
2022/07~
∟ 理事
12.
2012/10~
日本医療・病院管理学会
13.
2015/08~2019/03
日本POS医療学会
14.
2017/04~2019/03
∟ 評議員
15.
2019/05~
岡山県診療情報管理研究会
16.
2019/05~
∟ 事務局
5件表示
全件表示(16件)