English >>
TOPページ
現在の専門分野
著書
学術雑誌
学会発表
所属学会
(最終更新日:2021-03-11 15:11:30)
ヒノ ケイスケ
日野 啓輔
所属
川崎医科大学 医学部 臨床医学 肝胆膵内科学
職種
教授
■
現在の専門分野
消化器内科学 (キーワード:肝炎、肝発癌、酸化ストレス、鉄代謝、ミトコンドリア)
■
著書
1.
2019
部分執筆
Liver Cirrhosis with Inherited Liver Disease: Hemochromatosis, The Evolving Landscape of Liver Cirrhosis Management
2.
2017/10
部分執筆
III章 治療法総論 薬物療法 抗酸化療法を含めた肝庇護療法「プリンシプル消化器疾患の臨床3 ここまできた肝臓病診療」
3.
2015/01
部分執筆
肝発癌の分子機構に関する研究の進歩「Annual Review2015 消化器」
4.
2014/09
部分執筆
C型肝炎における肝発がんと酸化ストレス「酸化ストレスの医学」
5.
2014/06
部分執筆
その他の肝疾患編:金属代謝異常による肝疾患 ヘモクロマトーシス「HEPATOLOGY PRACTICE(第4巻)」
6.
2014/05
部分執筆
C型肝炎の診療を極める 酸化ストレス「HEPATOLOGY PRACTICE(第3巻)」
7.
2013/11
部分執筆
鑑別すべき疾患「増刊 最新医学 別冊 新しい診断と治療のABC」
8.
2013/10
部分執筆
酸化ストレスとNASH「HEPATOLOGY PRACTICE(第2巻) 【NASH・アルコール性肝障害の診療を極める 〜基本から最前まで〜】」
9.
2013/09
部分執筆
ウイルス肝炎からの発がん—疫学,メカニズム,予防,サーベイランスに関して「診断と治療」
10.
2013/08
部分執筆
【Q&A】腹痛を契機に診断された巨大腹部腫瘤「日本消化器病学会雑誌」
11.
2013/01
部分執筆
<短報>岡山県における肝炎ウイルス検診陽性者の医療機関受診等に関する追跡調査「肝臓」
12.
2012/10
部分執筆
C型急性肝炎「わが国における急性肝炎の現状(全国調査2008—2011)」
13.
2012/04
部分執筆
症例13 メトホルミンと瀉血が有効だった症例「症例に学ぶNASH/NAFLDの診断と治療 — 臨床で役立つ症例32」
14.
2011/09
部分執筆
C型肝炎における鉄代謝異常「モノグラフ 病気の分子形態学」
15.
2011/08
その他
過剰鉄とミトコンドリア障害が誘導する酸化ストレスはC型肝炎ウイルス増殖を抑制する「第7回「酸化ストレスと肝」研究会記録 酸化ストレスと肝疾患」
16.
2011/06
その他
進行肝癌に対する5-FU動注/IFN治療効果予測因子としての末梢血単核球(PBMC)IFN receptorの意義—a pilot study—「第28回犬山シンポジウム記録集 肝炎・肝癌の新しい診断と治療」
17.
2010/01
部分執筆
急性肝炎「今日の治療指針2010 —私はこう治療している」
18.
2009/05
部分執筆
肝炎検診によるウイルス肝炎の実態はどうなっているのか?「現場の疑問に答える肝臓病診療のQ&A」
19.
2009/01
部分執筆
肝がん 4.肝がんはどのようにしてできるのか,その症状は?「インフォームドコンセントのための図説シリーズ」
20.
2006/09
部分執筆
HCVコア蛋白はミトコンドリア複合体I障害を引き起こし、酸化ストレスを増加させる「酸化ストレスと肝疾患第2巻」
21.
2005
全体執筆
C型肝炎の病態進展機序について「C型肝炎ウイルスと生体肝移植」
22.
2005
全体執筆
HCVコアタンパクはミトコンドリア由来の活性酸素を産生する一方で、デオキシコール酸誘導性アポトーシスを抑制する「酸化ストレスと肝疾患」
23.
2005
全体執筆
肝機能検査「新しい診断と治療のABC27 消化器3 ウイルス肝炎」
24.
2005
全体執筆
鉄過剰からみたC型肝炎の肝発癌機序「ウイルス肝炎からの発癌とその予防」
25.
2004
全体執筆
肝炎ウイルス検査、実践的看護のための病棟・外来マニュアル「エクセルナース」
26.
2003
全体執筆
C型慢性肝炎におけるインターフェロン再治療の肝発癌抑制「C型慢性肝炎治療の新たなストラテジー―インターフェロン治療の今後―」
5件表示
全件表示(26件)
■
学術雑誌
1.
2020/06/27
原著
ミトコンドリア品質管理機構と肝臓病
2.
2020/05/01
原著
実地医療に必要なサルコペニアの知識とその活用 肝疾患とサルコペニア
3.
2020/02/27
原著
Serum miR-379 expression is related to the development and progression of hypercholesterolemia in non-alcoholic fatty lever disease.
4.
2020/01/28
総説
【必見!肝胆膵臨床を変えたランドマークスタディ】肝臓 アルコール性肝炎
5.
2020/01/24
総説
第2 章肝障害を察知するための基礎知識 1 .肝細胞障害と肝機能障害の違い
6.
2019/11
症例報告
胆管炎の経過中に,腹痛・下血をきたした血液透析患者の1例(症例検討会)
7.
2019/01
原著
Dipeptidyl Peptidase 4 Inhibitors Reduce Hepatocellular Carcinoma by Activating Lymphocyte Chemotaxis in Mice.
8.
2019
総説
Mitochondrial damage and iron metabolic dysregulation in hepatitis C virus infection
9.
2018/12
原著
糖代謝阻害薬2-deoxy-D-glucose 封入PLGA ナノ粒子を用いた肝細胞癌治療開発
10.
2018/10
原著
特集サルコペニア-今注目される肝胆膵疾患の新たな病態- 肝・筋連関メディエーターとしての高アンモニア血症
11.
2018/06
原著
Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2 binding protein predicts the development of hepatocellular carcinoma in patients with non-alcoholic fatty liver disease.
12.
2018/06
原著
Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2 binding protein predicts the development of hepatocellular carcinoma in patients with non-alcoholic fatty liver disease.
13.
2018/06
原著
内視鏡的ドレナージが有効であった胃壁膿瘍を合併した胃迷入膵の1例
14.
2018/04
原著
Sorafenib plus low-dose cisplatin and fluorouracil hepatic arterial infusion chemotherapy versus sorafenib alone in patients with advanced hepatocellular carcinoma (SILIUS): a randomised, open label, phase 3 trial
15.
2018/03
原著
Key HLA-DRB1-DQB1 haplotypes and role of the BTNL2 gene for response to a hepatitis B vaccine
16.
2018/02
原著
Combinational use of hepatitis B viral antigens predicts responses to nucleos(t)ide analogue/peg-interferon sequential therapy
17.
2018/02
総説
■肝疾患と代謝異常 1.肝疾患における鉄代謝異常
18.
2017/11/27
原著
Quantitative assessment of liver fibrosis reveals a nonlinear association with fibrosis stage in nonalcoholic fatty liver disease
19.
2017/06
原著
Combinational use of hepatitis B viral antigens predicts responses to nucleos(t)ide analogue/peg-interferon sequential therapy
20.
2017/06
総説
肝疾患におけるミトコンドリア特異的オートファジー(マイトファジー)の意義
21.
2017/05
原著
Assessment of hepatic fibrosis with superb microvascular imaging in hepatitis C virus-associated chronic liver diseases.
22.
2017/05
原著
Genome-wide Association Study Identifies TLL1 Variant Associated With Development of Hepatocellular Carcinoma After Eradication of Hepatitis C Virus Infection
23.
2017/05
原著
肝疾患とサルコペニア(2)諸外国におけるサルコペニアの診断基準と問題点
24.
2017/03
原著
超高齢者における肝硬変治療
25.
2017/01
原著
Acyl/free carnitine ratio is a risk factor for hepatic steatosis after pancreatoduodenectomy and total pancreatectomy
26.
2016/10
原著
Genome-Wide Association Study Identifies ZNF354C Variants Associated with Depression from Interferon-Based Therapy for Chronic Hepatitis C
27.
2016/10
総説
【ミトコンドリアダイナミクスと疾患】 肝疾患におけるマイトファジーの意義
28.
2016/10
総説
【ミトコンドリアダイナミクスと疾患】 総論 ミトコンドリアダイナミクスの分子機構と疾患
29.
2016/08
原著
Assessment of hepatic fibrosis with superb microvascular imaging in hepatitis C virus-associated chronic liver diseases
30.
2016/07
総説
肝疾患におけるサルコペニアの判定基準(第1版)
31.
2016/06
症例報告
集学的治療で長期予後が得られた大動脈周囲リンパ節転移・肝転移を伴う進行胆嚢癌の1例
32.
2016/05
原著
Assessment of clinical and MRI features of de novo hypervascular HCC using gadoxetic acid-enhanced MRI
33.
2016/04
原著
A Series of microRNA in the Chromosome 14q32.2 Maternally Imprinted Region Related to Progression of Non-Alcoholic Fatty Liver Disease in a Mouse Mode
34.
2016/03
原著
Emergent laparoscopic cholecystectomy for acute acalculous cholecystitis revisited
35.
2016/03
原著
L-Carnitine Supplementation Improved Hepatic Steatosis After Pancreatectomy
36.
2016/03
症例報告
Q&A 偶然発見された孤立性巨大脾腫瘤の1例
37.
2015/12
原著
新ウイルス性肝炎学-最新の基礎・臨床研究情報- Ⅴ.各論 1C型肝炎 (3)臨床をめざした基礎研究 8)C型肝炎における鉄代謝異常の分子機構
38.
2015/10
原著
C 型肝炎における肝病変の進行度の評価とウイルス陰性化後肝発癌
39.
2015/09
原著
Fibroblast activation protein-alpha-expressing fibroblasts promote the progression of pancreatic ductal adenocarcinoma
40.
2015/08
その他
Q&A 自然消退後に再燃を繰り返した肝腫瘤
41.
2015/08
原著
通常型膵癌進展における Fibroblast activation protein α 発現に 関する臨床病理学的検討
42.
2015/07
原著
Association between Wisteria floribunda agglutinin-positive Mac-2 binding protein and the fibrosis stage of non-alcoholic fatty liver disease.
43.
2015/06
原著
Effects of HLA-DPB1 genotypes on chronic hepatitis B infection in Japanese individuals
44.
2015/04
原著
Branched-chain amino acids reduce hepatic iron accumulation and oxidative stress in hepatitis C virus polyprotein-expressing mice
45.
2015/03
原著
Genome-wide association study identifies a PSMD3 variant associated with neutropenia in interferon-based therapy for chronic hepatitis C
46.
2015/03
原著
肝癌の予後に影響する病態・合併症 ②肝癌とミトコンドリア異常
47.
2015/01
原著
最新肝癌学 ─基礎と臨床の最新研究動向─ HBV+HCV混合感染
48.
2014/12
その他
Q&A 発熱を主訴に来院した肝腫瘍の1例
49.
2014/11
原著
Hepatitis C Virus Core Protein Suppresses Mitophagy by Interacting with Parkin in the Context of Mitochondrial Depolarization
50.
2014/10
原著
Hepatic oxidative stress in ovariectomized transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein is augmented through suppression of adenosine monophosphate-activated protein kinase/proliferator-activated receptor gamma co-activator 1 alpha signaling.
51.
2014/09
原著
Sofosbuvir plus ribavirin in Japanese patients with chronic genotype 2 HCV infection: an open-label, phase 3 trial
Journal: Journal of viral hepatitis
52.
2014/09
総説
同時性4重複癌の一例
53.
2014/08
その他
Prevalence and outcomes of acute hepatitis B in okayama, Japan, 2006-2010
54.
2014/06
原著
Gemcitabine-Based Adjuvant Chemotherapy for Patients with Advanced Gallbladder Cancer
55.
2014/05
その他
【C型肝炎のすべて】 (第III章)変貌したC型慢性肝炎の経過 C型慢性肝炎における鉄代謝障害(解説/特集)
56.
2014/05
その他
【C型肝炎の最新治療】 SVR後の経過観察はどのように行うべきか(解説/特集)
57.
2014/02
原著
Mitochondrial reactive oxygen species as a mystery voice in hepatitis C.
58.
2014/02
原著
New Susceptibility and Resistance HLA-DP Alleles to HBV-Related Diseases Identified by a Trans-Ethnic Association Study in Asia
59.
2014/02
原著
抗凝固剤
60.
2014/01
原著
特集 金属代謝と肝疾患【総論 肝病態形成における金属代謝障害の意義】
61.
2014/01
原著
特集 金属代謝と肝疾患【鉄代謝障害とC型肝炎】
62.
2013/12
原著
Clinical usefulness of non-protein respiratory quotient measurement in non-alcoholic fatty liver disease.
63.
2013/12
総説
Iron metabolic disorder in chronic hepatitis C: Mechanisms and relevance to hepatocarcinogenesis
64.
2013/11
原著
3.肝臓領域 B型肝炎:温故知新
65.
2013/11
原著
第3章診断 鑑別すべき疾患
66.
2013/09
原著
ウイルス肝炎からの発がん—疫学,メカニズム,予防,サーベイランスに関して
67.
2013/08
原著
C型肝炎ウイルスコア蛋白によるミトコンドリア特異的autophagy(mitophagy)の抑制
68.
2013/08
原著
First jejunal vein oriented mesenteric excision for pancreatoduodenectomy
69.
2013/08
その他
【Q&A】腹痛を契機に診断された巨大腹部腫瘤
70.
2013/07
その他
DATA 解説1・2・3・4・5
71.
2013/07
原著
Risk factors for survival and the development of hepatocellular carcinoma in patients with primary biliary cirrhosis
72.
2013/03
原著
Treatment of nonalcoholic steatohepatitis with vitamins E and C:a pilot study
73.
2013/03
その他
岡山県肝炎ウイルス検診陽性者の追跡調査とその予後改善のためのフォローアップ手段についての検討
74.
2013/03
その他
肝炎ウイルスキャリアの囲い込みフォローアップが肝細胞癌発症後の予後に及ぼす影響についての検討
75.
2013/03
その他
肝硬変Update- 肝硬変死の根絶をめざして ミトコンドリア障害・酸化ストレスからみた肝発癌機構
76.
2013/02
原著
Clinical usefulness of non-protein respiratory quotient measurement in non-alcoholic fatty liver disease
77.
2013/01
その他
岡山県における肝炎ウイルス検診陽性者の医療機関受診等に関する追跡調査
78.
2012/12
原著
C型肝炎からの発癌機序
79.
2012/12
症例報告
甲状腺乳頭癌の多発性膵転移に対して膵全摘術を施行した1例
80.
2012/11
その他
根絶がみえてきたC型肝炎からの発癌を抑止するには
81.
2012/10
原著
Temperature-related effects of adenosine triphosphate-activated microglia on pro-inflammatory factors
82.
2012/10
原著
〈疾患と鉄代謝〉慢性肝疾患と鉄代謝
83.
2012/07
総説
Iron metabolic disorder in chronic hepatitis C:
84.
2012/07
症例報告
OATP1B3の発現が低下し肝細胞癌との鑑別に苦慮した,アルコール性肝硬変に合併したFNH-like noduleの1例
85.
2012/06
原著
Genome-Wide Association Study Confirming Association of HLA-DP with Protectionagainst Chronic Hepatitis B and Viral Clearance in Japanese and Korean
86.
2012/06
原著
HCV蛋白とnon-chemical carcinogenによる肝発癌モデル—ミトコンドリア障害と肝発癌をつなぐ動物モデルの応用—
87.
2012/06
原著
No association for Chinese HBV-related hepatocellular carcinoma susceptibility SNP in other East Asian populations
88.
2012/06
総説
C型慢性肝炎と鉄代謝
89.
2012/06
原著
新時代における各治療法の位置付けとその実際 — 肝庇護療法
90.
2012/04
原著
肝発癌と鉄代謝異常
91.
2012/04
その他
代謝異常から肝発癌を考える
92.
2012/03
その他
岡山県肝炎対策協議会の肝がん撲滅運動について−肝炎ウイルスキャリア対策の観点から—
93.
2011/12
総説
Core蛋白による肝脂肪化・肝発癌機構
94.
2011/12
総説
C型肝炎進展・発癌と酸化ストレス
95.
2011/08
その他
Glycyrrhizinはミトコンドリア保護作用を介してHCV蛋白と鉄負荷による肝脂肪化を抑制する
96.
2011/08
その他
肝炎ウイルスによる発癌のメカニズム
97.
2011/07
その他
アルコール性肝硬変に合併したGd-EOB-DTPA造影MRI肝細胞相で低信号を呈した肝腫瘤
98.
2011/06
症例報告
Focal Nodular Hyperplasia – Like Nodule with Reduced Expression of Organic Anion Transporter 1B3 in Alcohbolic Liver Cirrhosis
99.
2011/05
その他
新時代のウイルス性肝炎学 — 基礎・臨床研究の進歩 —Ⅱ.C型肝炎 HCV感染にかかわる病態 HCV感染と酸化ストレス
100.
2011/05
その他
非B非C肝細胞癌,特に成因不明肝細胞癌の臨床的特徴についての検討
101.
2011
原著
A glycyrrhizin-containing preparation reduces hepatic steatosis inducedby hepatitis Cvirus protein and iron in mice
102.
2011
その他
Genome-wide association study identified ITPA/DDRGK1 variants reflecting thrombocytopenia in pegylated interferon and ribavirin therapy for chronic hepatitis C
103.
2011
原著
Recommendation of lamivudine-to-entecavir switching treatment in chronic hepatitis B responders: Randomized controlled trial
104.
2011
その他
The rs8099917 Polymorphism, When Determined by a Suitable Genotyping Method, Is a Better Predictor for Response to Pegylated Alpha Interferon/Ribavirin Therapy in Japanease Patients than Other Single Nucleotide Polymorphisms Associatedx with Interleukin-28B
105.
2011
原著
Type 1 interferon receptor in peripheral blood mononuclear cells may predict response to intra-arterial 5-fluorouracil + interferon therapy for advanced hepatocellular carcinoma
106.
2010/11
原著
特集・肝疾患の地域連携医療−肝疾患診療連携拠点病院,公費助成制度,治療計画の運用— B型肝炎とC型肝炎治療薬
107.
2010/10
その他
高輝度病変に対する後血管相(Kupffer相)の観察について
108.
2010/10
原著
特集 B型肝炎ウイルス再活性化の問題点と対策 B型肝炎再活性の現状と対策
109.
2010/08
その他
高齢者における肝庇護療法についての再考
110.
2010/06
原著
特集 C型慢性肝炎のpeg-IFN/RBV療法無効例の対策peg IFN/RBV療法無効例への工夫 — 再燃・null 例への再治療の試み —
111.
2010/05
原著
Hepatitis C virus protein and iron overload induce hepatic steatosis through the unfolded protein response in mice
112.
2010/05
その他
Molecular typing of Bartonella henselae DNA extracted from human clinical specimens and cat isolates in Japan
113.
2010/05
その他
肝発癌における鉄代謝異常と脂質代謝異常のクロストーク(平成20年度両備檉園記念財団研究助成金による研究報告)
114.
2010/05
その他
特集 鉄過剰症−その病態と治療 C型慢性肝炎・非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)における鉄代謝と酸化ストレス
115.
2010/05
その他
特集 鉄代謝の臨床 鉄欠乏と鉄過剰:診断と治療の進歩 Ⅲ.鉄過剰「慢性肝障害における鉄代謝異常と除鉄療法」
116.
2010/04
その他
Management o hepatitis C ; Report of the Consensus Meeting at the 45th Annual Meeting of the Japan Society of Hepatology (2009)
117.
2010/04
その他
脂質代謝異常症
118.
2010/04
その他
特集 肝疾患における血液生化学検査,肝炎ウイルスマーカー,腫瘍マーカーの見方「C型肝炎ウイルスマーカー」抗原・抗体系
119.
2010/03
その他
酸化ストレスからみた慢性肝疾患の進展と肝発癌−生活習慣の改善による肝発癌抑制は可能かー
120.
2009/11
その他
C型肝炎の診断と治療
121.
2009/10
その他
Genome-wide association of IL28B with response to pegylated interferon-a and ribavirin therapy for chronic hepatitis C.
122.
2009/09
その他
慢性C型肝疾患の補助療法 −グリチルリチン製剤等 —
123.
2009/07
その他
酸化ストレスからみたC型肝炎の病態
124.
2009/05
原著
Distribution of hepatitis B virus genotypes among patients with chronic infection in Japan shifting toward an increase of genotype A.
125.
2009/05
その他
肝癌−基礎・臨床研究のアップデート−ⅩⅢ.肝癌診療と医療経済学 肝癌治療と医療経済学
126.
2009/05
その他
座談会−ここが知りたいウイルス性肝炎への抗ウイルス療法の問題点と将来展望
127.
2009/04
その他
酸化ストレスの抑制はC型肝炎の肝発癌を抑制しうるか?
128.
2009/04
原著
膵上皮内癌の診断は可能か
129.
2009/03
その他
厚生労働科学研究費補助金(肝炎等克服緊急対策研究事業)「肝炎状況・長期予後の疫学に関する研究」平成20年度 分担研究報告書 肝炎対策進捗状況に関する全国調査
130.
2009/02
原著
Direct cytopathic effects of particular hepatitis B virus genotypes in severe combined immunodeficiency transgenic with urokinase-type plasminogen activator mouse with human hepatocytes.
131.
2009/01
その他
慢性肝障害における鉄代謝異常
132.
2009
症例報告
きわめて悪性度の高い臨床経過をとったmalignant solid pseudopapillary tumorの1例
133.
2008/12
その他
肝癌の病名告知と長期管理
134.
2008/11
その他
C型肝炎のすべて・2009 HCV感染における鉄代謝障害
135.
2008/11
その他
早期膵癌発見への新たなアプローチー膵液の遺伝子発現プロファイル.
136.
2008/06
その他
Validating a Markov model of treatment for hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma.
137.
2008/04
原著
HCV Transgenic mouseにおける鉄代謝障害の分子機構
138.
2008/02
その他
【鉄代謝と消化器疾患】 C型肝炎発癌機構としての鉄代謝異常
139.
2008/01
原著
Hepatitis C virus-induced reactive oxygen species raise hepatic iron level in mice by reducing hepcidin transcription.
140.
2008
原著
C型肝炎ウイルスが惹起する肝脂肪化と酸化ストレス
141.
2008
その他
Mitochondrial electron transport inhibition in full genomic hepatitis C virus replicon cells is restored by reducing viral replication.
142.
2008
原著
原発性胆汁性肝硬変における肝発癌因子の検討.
143.
2007/05
原著
Hepatocellular carcinoma developing six and a half years aftera diagnosis of idiopathic portal hypertension.
144.
2007/03
総説
C型肝炎と酸化ストレス
145.
2007
総説
C型肝炎と鉄代謝
146.
2007
原著
Stronger Neo-Minophagen C, a glycyrrhizin-containing preparation, protects liver against carbon tetrachloride-induced oxidative stress in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein.
147.
2007
総説
肝炎ウイルス検診陽性者が来院したらどうする?-より実効性のある診療をめざしてー
148.
2007
総説
肝癌治療の医療経済
149.
2007
総説
鉄代謝障害からみたC型肝炎肝発癌機構-どうしてC型慢性肝疾患患者は肝蔵内の鉄が多いのか-
150.
2006/06
その他
肝発癌と酸化ストレス
151.
2006/04
その他
B型肝炎ウイルス感染における自然免疫応答
152.
2006
原著
a-Tocopherol and ascorbic acid attenuates the ribavirin-induced decrease of eicosapentaenoic acid in erythrocyte membrane in chronic hepatitis C patients.
153.
2006
原著
Hepatic iron overload induces hepatocellular carcinoma in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein.
154.
2006
原著
Hepatitis C virus core protein inhibits deoxycholic acid-mediated apoptosis despite generating mitochondrial reactive oxygen species.
155.
2006
原著
Influence of genotypes and precore mutations on fulminant or chronic outcome of acute hepatitis B virus infection.
156.
2006
原著
QOLからみた肝細胞癌の治療選択と医療経済
157.
2006
原著
Spatial and chronological differences in hepatitis B virus genotypes from patients with acute hepatitis B in Japan.
158.
2006
原著
Vitamin E and C supplementation prevents decrease of eicosapentaenoic acid in mononuclear cells in chronic hepatitis C patients during combination therapy of interferon-a2b and ribavirin.
159.
2005/11
その他
C型肝炎とアルコール
160.
2005/11
その他
C型慢性肝炎・肝硬変患者の単発小肝細胞癌に対する外科切除術と経皮的局所療法との費用効果分析
161.
2005/11
総説
酸化ストレスと発癌
162.
2005
症例報告
A Case of Ovulatory Cycle-dependent Symptoms in Woman with Previous Interferon beta Therapy.
163.
2005
総説
C型肝炎ウイルスの持続感染機序と肝発癌機構についての一考察
164.
2005
原著
Distinct geographic distributions of hepatitis B virus genotypes in patients with acute infection in Japan.
165.
2005
原著
In situ detection of oxidized n-3 polyunsaturated fatty acids in chronic hepatitis C: correlation with hepatic steatosis.
166.
2005
原著
肝細胞癌における合併症と治療を考慮した医療費推定の試み
167.
2004/04
その他
肝発癌とミトコンドリア異常ROSと肝発癌
168.
2004
総説
HCVキャリアーにおけるHCV超可変領域の多様性とその意義
169.
2004
総説
HCVダイナミクス
170.
2004
総説
HCV遺伝子からみたC型慢性肝炎の病態解析
171.
2004
原著
Hepatitis B virus genotype G is rare genotype in Japan.
172.
2004
総説
Interferon therapy as chemoprevention of hepatocarcinogenesis in patients with chronic hepatitis C.
173.
2004
原著
Interferon therapy for aged patients with chronic hepatitis C: improved survival in patients exhibiting a biochemical response.
174.
2004
原著
Interferon treatment improves survival in chronic hepatitis C patients showing biochemical as well as virological responses by preventing liver-related death.
175.
2004
原著
Molecular epidemiological analysis of hepatitis C virus infection in injecting drug users with acute hepatitis C in Japan.
176.
2004
総説
TTV感染症の臨床概論
177.
2004
原著
Type I interferon and response to interferon therapy in chronic hepatitis C patients: a prospective study.
178.
2003
原著
Cytokine-dependent anti-viral role of CD-4 positive T cells in therapeutic vaccination against chronic hepatitis B viral infection.
179.
2003
原著
HCVコアタンパクの酸化ストレス誘導とアポトーシス抑制効果
180.
2003
原著
Hepatic expression of type I interferon receptor for predicting response to interferon therapy in chronic hepatitis C patients: a comparison of immunohistochemical method vs. competitive polymerase chain reaction.
181.
2003
原著
Hepatitis C virus infection upregulates expression of the type I interferon receptor in human peripheral blood mononuclear cells.
5件表示
全件表示(181件)
■
学会発表
1.
2014/09/06
若年男性に発生した肝細胞腺腫の1切除例 (口頭発表,一般)
2.
2014/07/05
卵巣摘出HCVトランスジェニックマウスの肝内酸化ストレス増強機構の解析 (口頭発表,一般)
3.
2014/06/29
主膵管断裂の診断および治療方針決定にERCPが有用であった外傷性膵損傷の1例 (口頭発表)
4.
2014/06/29
CT画像における膵癌の初期所見に関するretrospectiveな検討 (口頭発表)
5.
2014/06/21
急性胆嚢炎に対する内視鏡的経鼻胆嚢ドレナージの検討 (口頭発表,一般)
6.
2014/06/21
ソラフェニブ治療進行肝細胞癌の予後規定因子の検討 (口頭発表,一般)
7.
2014/06/21
急性重症膵炎を契機に発見された、十二指腸乳頭部癌の一例 (口頭発表,一般)
8.
2014/06/21
長期生存可能な小膵癌の臨床的特徴 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
9.
2014/05/09
Superb Microflow Imaging(SMI, work in progress)を用いた慢性肝疾患の評価の試み (口頭発表)
10.
2014/04/26
高齢者の巨大結石に対する治療法の検討 (口頭発表,一般)
11.
2014/04/25
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における体重減少の効果 (ポスター,特別・招待講演等)
12.
2014/04/24
ペグインターフェロンα-2a投与中に間質性肺炎と糖尿病を合併したC型慢性肝炎の1例 (ポスター,一般)
13.
2014/04/24
術後膵液瘻・胆汁瘻に対するEUS下ドレナージの検討 (ポスター,一般)
14.
2014/04/23
肝予備能からみたバルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術(B-RTO)の有用性 (口頭発表,一般)
15.
2014/04/13
膵癌周囲線維芽細胞のFibroblast activation protein 発現程度から見た生存期間の検討 (口頭発表,一般)
16.
2014/03/09
ミトコンドリアからみたC型肝炎の病態と肝発癌 (口頭発表,特別・招待講演等)
17.
2013/12/06
PBC治療効果判定のための経時的肝生検による病理組織像の評価〜Scheuer分類と新分類を用いての検討〜 (口頭発表,一般)
18.
2013/11/30
非アルコール性脂肪性肝炎(NAFLD)患者における体重減少の効果 (口頭発表,一般)
19.
2013/11/30
腹痛を契機に発見されたSPN(Solid-pseudopapillary neoplasm)の一例 (口頭発表,一般)
20.
2013/11/30
急速に進行し肝不全を来たした肝血管肉腫の1例 (口頭発表,一般)
21.
2013/11/23
PBC様所見を呈しウルソデオキシコール酸が有効であった肝サルコイドーシスの1例 (口頭発表,一般)
22.
2013/11
Splenectomy causes hepatic inflammation and oxidative stress through activation of Kupffer cells in iron-overloaded mice (ポスター,一般)
23.
2013/11
Ovariectomized transgenic mice expressing hepatitis C virus polyprotein develop hepatic steatosis through suppression of AMPK/PGC1a signaling (ポスター,一般)
24.
2013/10
血中IgG4値によるIgG4関連硬化性胆管炎と他胆道疾患の鑑別 (ポスター,一般)
25.
2013/10
バルーン下逆行性経静脈的塞栓術(B-RTO)施行例の予後予測因子の解析 (ポスター,一般)
26.
2013/10
当院での内視鏡的乳頭切除術の現状 (ポスター,一般)
27.
2013/10
C型肝炎の脂質代謝障害におけるミトコンドリア異常の意義 (ポスター,一般)
28.
2013/10
経時的肝生検におけるPBC病理組織像と血液検査推移の比較 – Scheuer分類と新分類を 用いての検討 (ポスター,一般)
29.
2013/09/27
巨大胆管内乳頭状腫瘍(IPNB)の一例 (口頭発表,一般)
30.
2013/09/24
Splenectomy causes hepatic inflammation and oxidative stress through activation of Kupffer cells in iron-overloaded mice (ポスター,一般)
31.
2013/09/20
当院で経験した胆管内乳頭腫瘍(IPNB)の検討 (口頭発表,一般)
32.
2013/09/20
巨大総胆管結石に対するEndoscopic Sphincterotomy plus Large Diameter Balloon Dilation (ESLDBD)の試み (口頭発表,一般)
33.
2013/09/08
摘脾はKupffer細胞活性化を介して肝の炎症と酸化ストレスを引き起こす (口頭発表,一般)
34.
2013/09/06
糖尿病の経過中に膵酵素上昇を認めた膵微小浸潤癌の一例 (口頭発表,一般)
35.
2013/09
胆道内視鏡診断のコツとピットホール (口頭発表,一般)
36.
2013/08/03
HCVタンパクはエストロゲン欠乏起因性酸化ストレスに対する抗酸化機構を抑制する (口頭発表,一般)
37.
2013/07/26
経胃的超音波内視鏡下ドレナージが奏効した急性膵炎後骨盤内膿瘍の一例 (ポスター,一般)
38.
2013/07/25
経胃的超音波内視鏡下ドレナージが奏効した急性膵炎後骨盤内腫瘍の一例 (ポスター,一般)
39.
2013/07/12
原因不明肝細胞癌とアルコール性肝細胞癌の臨床的特徴 (口頭発表,一般)
40.
2013/07/11
肝細胞癌に対するミリプラチンを用いた肝動脈化学塞栓療法の治療効果および予後予測因子の検討 (口頭発表,一般)
41.
2013/06/30
ENGBDにより術前診断が可能であった胆嚢炎合併胆嚢癌の1例 (口頭発表,一般)
42.
2013/06/29
摘脾が慢性肝炎の病態に及ぼす影響についての検討 (口頭発表,一般)
43.
2013/06/22
当科におけるソラフェニブ療法の現況と予後因子の検討 (ポスター,一般)
44.
2013/06/15
腹痛を契機に診断された巨大胆管内乳頭腫瘍(IPNB)の一切除例 (口頭発表,一般)
45.
2013/06/15
高齢者B型肝炎ウイルスキャリアからの急性発症が疑われた1例 (口頭発表,一般)
46.
2013/06/08
免疫抑制・化学療法を受けたHBV既往感染者における再活性化の検討 (口頭発表,一般)
47.
2013/06/07
アルコール性肝細胞癌の臨床的特徴 (ポスター,一般)
48.
2013/06/06
HCVコア蛋白とParkinとの相互作用によるマイトファジーの抑制 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
49.
2013/06/06
Scheuer 分類と新分類によるPBC病理組織像の比較—経時的肝生検を用いての検討— (ポスター,一般)
50.
2013/06/06
鉄代謝における肝脾のクロストーク〜摘脾の功罪について〜 (ポスター,一般)
51.
2013/06/06
HCVタンパクはエストロゲン欠乏起因性酸化ストレスに対する抗酸化機構を抑制する (ポスター,一般)
52.
2013/06/06
肝細胞癌に対するミリプラチンを用いた肝動脈化学塞栓法の有効性とその限界 (口頭発表,一般)
53.
2013/06/01
肝内PVシャントに対してIVR下で塞栓術を施行したアンモニア値が正常化した1例 (口頭発表,一般)
54.
2013/05/21
Fibroblast Activation Protein (FAP) Expression of Cancer-Associated Fibroblast Predicts Poor Prognosis in Patients With Pancreatic Adenocarcinoma (ポスター,一般)
55.
2013/05/10
内視鏡的乳頭切除術における偶発症の検討 (ポスター,一般)
56.
2013/05/05
The hepatitis C virus core protein suppresses mitophagy by affecting Parkin (ポスター,一般)
57.
2013/04/13
原因不明の肝細胞癌とアルコール性肝細胞癌の臨床的特徴 (ポスター,一般)
58.
2010/05/27
ラミブジン投与例におけるエンテカビル切り替え無作為割り付け試験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
59.
2010/05/27
本邦の中核都市におけるB型急性肝炎の実態 (口頭発表,一般)
60.
2010/05/27
肝発癌過程における鉄代謝異常が誘導する耐糖能異常は性差によって異なるか? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
61.
2009/11/04
Clinicopathological Features of “ Early “ Pancreatic Cancer (ポスター,一般)
62.
2010/05/27
C型慢性肝疾患における抗酸化剤投与の有効性と酸化ストレスマーカーの意義 (口頭発表,一般)
63.
2009/11/04
Clinically Aggressive Solid Pseudopapillary Tumor : A Case Report (ポスター,一般)
64.
2010/05/22
肝細胞癌との鑑別に苦慮した過形成結節の1切除例 (口頭発表,一般)
65.
2009/10/30
Amino Acid Substitutions in the Hepatitis C Virus Core Region were Induced by Aging and Sever Hepatic Fibrosis (口頭発表,一般)
66.
2010/05/22
膵癌と鑑別に苦慮した膵嚢胞の1例 (口頭発表,一般)
67.
2009/10/30
Usefulness of Sonazoid – contrast Enhanced Utrsonography or Hepatocellular Carcinoma: Comparison with Pathological Diagnosis and Superparamagnetic iron Oxide Magnetic Resonance Images (ポスター,一般)
68.
2010/04/22
膵癌肝転移例における血流改変および抗癌剤動注治療の試み (口頭発表,一般)
69.
2009/10/30
Inhibition of the Oxidative Stress Reduces Hepatic Iron Overloaded Through the Up-Regulation of Hepcidin Level in Transgenic Mice Expressing the Hepatitis C Virus Polyprotein (ポスター,一般)
70.
2010/04/22
NAFLDにおける体脂肪断面積測定の有用性 (ポスター,一般)
71.
2009/10/30
A Genome – Wide Association Study Identifies Genetic Variants in the HLA – DP Locus Associated with Chronic Hepatitis B (ポスター,一般)
72.
2010/04/09
C型慢性肝炎難治例に対するPeg IFN/ Ribavirin 少量長期投与 (ポスター,一般)
73.
2010/01/29
酸化ストレスから見たC型肝炎の病態 (口頭発表,特別・招待講演等)
74.
2010/03/06
HCVタンパクと鉄は肝脂肪化を促進させる〜小胞体ストレスの関与について〜 (口頭発表,一般)
75.
2010/01/09
高齢C型慢性肝疾患に対するインターフェロン治療中のエネルギー代謝と糖代謝 (口頭発表,一般)
76.
2010/02/27
Hepatitis C virus – induced reactive oxygen species raise hepatic iron level in mice by reducing hepcidin transcription (口頭発表)
77.
2010/01/09
Piogitazione投与により組織学的に改善が得られた非アルコール性脂肪性肝疾患症例 (ポスター,一般)
78.
2010/01/16
ソラフェニブ投与3ヵ月後に急激な肝不全を呈した肝細胞癌の1例 (口頭発表,一般)
79.
2009/12/04
高齢者に発症したC型急性肝炎の3症例 (ポスター,一般)
80.
2009/12/04
PegIFN/RBV72 週間延長投与の再燃因子と再燃後治療の有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
81.
2009/12/04
Ⅰ型高ウイルス量以外(Others)に対する治療成績とその対策 (口頭発表,一般)
82.
2009/12/04
肝硬変・HCC治療後のPegIFNα2b/RBV 併用療法の現状と問題 (口頭発表,一般)
83.
2009/12/04
当科における非B非C肝細胞癌症例—とくにCryptogenic 肝細胞癌の臨床的特徴について− (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
84.
2009/11/28
肝膿瘍との鑑別を要した胆管細胞癌の1切除例 (口頭発表,一般)
85.
2009/11/28
GISTや膵腫瘍との鑑別を要した神経鞘腫の一例 (口頭発表,一般)
86.
2009/11/14
プレドニンの導入で著効した腸間膜脂肪織炎の1例 (口頭発表,一般)
87.
2009/11/14
低ウイルス量へのPegIFNα2a 8週間投与の試み (口頭発表,一般)
88.
2009/10/14
PegIFN/RBV無効例への工夫〜再燃・null例への再治療の試み〜 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
89.
2009/10/14
膵上皮内癌の診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
90.
2009/10/14
PegIFN/RBV無効例への工夫〜再燃・null例への再治療の試み〜 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
91.
2009/10/14
C型肝炎発癌機序としての酸化ストレスと遺伝子解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
92.
2009/09/18
確定診断困難な胆管内乳頭腫瘍 (口頭発表)
93.
2009/09/18
広範囲表層進展がみられた平坦浸潤型胆管管状腺癌の一例 (ポスター,一般)
94.
2009/09/12
鉄負荷HCVトランスジェニックマウスにおける肝脂肪化の機序−小胞体ストレスの関与について (口頭発表,一般)
95.
2009/07/30
膵神経鞘腫の一例 (ポスター,一般)
96.
2009/07/30
IPMC術後18年で発症した浸潤性膵管癌の一例 (ポスター,一般)
97.
2009/07/03
非B非C型肝細胞癌の臨床的特徴−とくにC型肝細胞癌との異同についてー (ポスター,一般)
98.
2009/06/13
胆嚢癌の早期診断 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
99.
2009/06/13
高齢者に発症したC型急性肝炎の3症例 (口頭発表,一般)
100.
2009/06/13
Peg IFNα2b/RBV72週投与再燃後,Peg IFNα2a単独にてHCVRNA早期陰性化が得られた1例 (口頭発表,一般)
101.
2009/06/13
Peg IFNα2b/RBV少量長期にて肝予備能改善が得られたC型肝硬変の1例 (口頭発表,一般)
102.
2009/06/13
IPMNに合併した通常型膵癌の一例 (口頭発表,一般)
103.
2009/06/13
ステロイドが著効した肝炎症性偽腫瘍(IPT)の1例 (口頭発表,一般)
104.
2009/06/11
C型肝炎肝発癌過程における鉄過剰と肝脂肪化のクロストーク (ポスター,一般)
105.
2009/06/04
ユニバーサルHBワクチンはワクチンescape mutantの出現を助長しない (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
106.
2009/06/04
鉄蓄積は小胞体ストレスを介して肝脂肪化を引き起こす (口頭発表,一般)
107.
2009/06/04
耐糖能異常は女性のPegIFN/RBV治療抵抗性の一因子となりえるか (口頭発表,一般)
108.
2009/06/04
C型慢性肝炎発癌過程における鉄過剰と糖代謝異常 (ポスター,一般)
109.
2009/06/04
PegIFN製剤による薬剤性肺炎は予測可能か? (口頭発表,一般)
110.
2009/06/04
C型肝炎の発症機序 (口頭発表)
111.
2009/06/04
原発性胆汁性肝硬変における肝発癌と予後因子の検討 (口頭発表,一般)
112.
2009/05/30
肝門部胆管癌との鑑別に苦慮した硬化性胆管炎の1例 (口頭発表,一般)
113.
2009/05/08
cox2 inhibitorとH2blockerの併用は進行膵癌の肝転移を予防しうるか (ポスター,一般)
114.
2009/05/08
MnSOD genotypeによって高齢者HCV発癌は予測可能か (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
115.
2009/05/08
低ウイルス量へのPegIFNNα2a8週間投与の有効性 (口頭発表,一般)
116.
2009/05/08
肝細胞癌における肝細胞特異性造影剤(Gd-EOB-DTPA)の意義 (口頭発表,一般)
117.
2008/11/04
Manganese Superoxide Dismutase Dimorphism causes hepatocellular carcinoma in cirrhotic patients with hepatitis C virus infection (ポスター,一般)
118.
2008/11/02
Amino acid substitutions in the hepatitis C virus core region induces glucose intolerance in patients with infected-HCV (ポスター,一般)
119.
2008/11/02
Iron overload causes hepatic steatosis through the endoplasmic reticulum stress in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein (ポスター,一般)
120.
2008/11/02
Reactive oxygen species induce liver fibrosis in UPA/SCID mice with human hepatocytes infected with specific hepatitis B virus genotypes (ポスター,一般)
121.
2008/11/02
Mitochondrial electron transport inhibition in full genomic hepatitis C virus replicon cells is restored by reducing viral replication (ポスター,一般)
122.
2008/11/01
Analysis of gene expression related to the lipid and glucose metabolism in iron-overloded transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein (ポスター,一般)
123.
2009/01/09
膵体部主膵管の狭窄性病変の1例 (ポスター,一般)
124.
2009/01/09
膵体部主膵管の狭窄性病変の1例 (ポスター,一般)
125.
2008/12/18
C型肝炎ウイルス遺伝子発現マウスの鉄過剰状態は、ミトコンドリア障害と小胞体ストレスを介して、肝脂肪化を引き起こす (口頭発表,一般)
126.
2008/12/06
急性胆嚢炎における内視鏡的胆嚢ドレナージの有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
127.
2008/12/06
膵管内乳頭腫瘍(IPMN)における診断・治療適応の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
128.
2008/11/08
DICで死亡した全身性多発血管腫の1例 (口頭発表,一般)
129.
2008/10/01
鉄代謝異常からみたC型肝炎の肝発癌機構 (口頭発表)
130.
2008/10/01
C型慢性肝炎難治例に対する治療戦略〜viral reductionと酸化ストレス抑制効果〜 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
131.
2008/08/29
膵IPMNを伴った多発膵管癌の1例 (口頭発表,一般)
132.
2008/07/30
膵管上皮内癌の診断は可能か (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
133.
2008/07/30
IPMNの合併が疑われたMCNの一例 (ポスター,一般)
134.
2008/06/19
HCV replicon増殖細胞におけるミトコンドリア機能解 (ポスター,一般)
135.
2008/06/19
肝発癌モデルにおけるミトコンドリア障害と抗酸化剤の有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
136.
2008/06/14
膵癌肝転移におけるGemcitabineの有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
137.
2008/06/14
IFN著効後10年以上を経過し肝細胞癌の合併がみられたC型慢性肝炎の4例 (口頭発表,一般)
138.
2008/06/05
Oral Glucose Tolerance Testを用いたC型慢性肝疾患の耐糖能異常とインターフェロン治療効果 (口頭発表,一般)
139.
2008/06/05
肝発癌過程ににおける鉄代謝異常と脂質代謝異常のクロストーク (口頭発表,一般)
140.
2007/11
Pegrated interferon alfa-2b plus rebavirin reduces insulin resistance and improves glucose metabolism in patients with chronic hepatitis C. (ポスター,一般)
141.
2007/11
Cosupplementation with vitamin E and coenzyme Q(10) reduces iron-overloaded induced hepatic steatosis in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein. (ポスター,一般)
142.
2007/11
Hepatitis C virus-induced reactive oxygen species cause hepatic iron accumulation in mice by reducing hepcidin transcription. (ポスター,一般)
143.
2007/09
Hepatitis C virus-induced reactive oxygen species cause hepatic iron accumulation by reducing hepcidin transcription. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
144.
2007/10/18
HCVタンパクによる鉄代謝障害の分子機構 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
145.
2007/06
HCV蛋白によるミトコンドリア機能異常は抗ウイルス剤によって改善するか? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
146.
2007/06
強力ネオミノファーゲンCは鉄負荷HCV transgenic mouseの肝脂肪化を抑制する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
147.
2007/05/19
ラミブジン耐性株出現後のbreakthrough hepatits にアデフォビルピボキシル(ヘプセラ)の導入なしで seroconversion へ移行した3例 (口頭発表,一般)
148.
2007/05/19
強皮症に肝細胞癌と乳癌を合併した1例 (口頭発表,一般)
149.
2007/04/19
C型肝炎肝発癌機構としての鉄代謝障害 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
150.
2007/04/19
当科における高齢者へのPEGIFNα2b/Ribavirin 併用療法の経験 (口頭発表,一般)
151.
2007/03/27
Replication of a Full-Length Hepatitis C Virus Genome Inhibits Mitochondrial Complex I Activity and Increases Mitochondrial ROS Production in Cell Culture System (ポスター,一般)
152.
2007/03/27
Lower hepcidin expression causes hepatic iron overload in transgenic mice expressing HCV polyptotein. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
153.
2006/10/27
Liver proteome analysis of iro-overloaded transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein as a model of hepatocarcinogenesis in hepatitis C. (ポスター,一般)
154.
2006/10/27
Cost-effectiveness of surgical resection compared with local ablation therapy as an initial treatment for hepatitis C-related solitary small hepatocellular carcinoma. (ポスター,一般)
155.
2006/10/27
Replication of a full-length hepatitis C virus genome inhibits mitochondrial complex I activity and increases mitochondrial ROS production in cell culture system. (ポスター,一般)
156.
2006/10/27
Decrease in hepcidin is essential for hepatic iron overload in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein. (ポスター,一般)
157.
2006/10/27
Influence of hepatitis B virus genotypes as well as precore and core-promoter mutations on fulminant outcome of acute inhection. (ポスター,一般)
158.
2006/09/08
Iron overload and hepatocarcinogenesis in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyptotein. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
159.
2006/12/14
C型肝炎ウイルス(HCV)レプリコン増殖細胞におけるミトコンドリア呼吸鎖複合体1機能低下 (口頭発表,一般)
160.
2006/10/11
C型肝炎進展機構としての鉄代謝障害 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
161.
2006/10/11
PEG-IFNa2b/Ribavirin併用療法の治療効果を高める工夫 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
162.
2006/09/29
鉄代謝からみたC型肝炎の肝発癌機構 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
163.
2006/05/25
C型肝炎における肝内鉄蓄積機構の解析―HCVトランスジェニックマウスを用いての検討― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
164.
2006/05/25
HCV genomic repliconを用いたミトコンドリア機能解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
165.
2006/05/25
HCV transgenic mouseを用いた強力ネオミノファーゲンCの抗酸化作用の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
166.
2006/04/20
HCVコア蛋白によるミトコンドリア障害機序と抗酸化剤投与の有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
167.
2005/12/14
Hepatitis C Virus protein Binds to Mitochondria and Induces Ca2+ Uptake ROS Production, Complex I Inhibition (ポスター)
168.
2005/11/11
Iron loading cause mitochondria injury and liver cancer in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein. (ポスター,一般)
169.
2005/11/11
Iron overload develops in the absence of hepatic inflammation in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein (ポスター,一般)
170.
2005/11/25
鉄負荷transgenic mice (TgM)におけるミトコンドリア障害と肝発癌 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
171.
2005/10/05
肝炎ウイルス検診要精検者の二次医療機関受診状況に関する全国調査 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
172.
2005/06/16
鉄過剰食投与HCV transgenic miceにおける肝腫瘍発現機構の解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
173.
2005/06/16
HCVコア蛋白とアルコールは相乗効果的にミトコンドリア由来の酸化ストレスを誘導し細胞死を引き起こす (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
174.
2004/10/29
Susceptibility to oxidative stress and resistance to apoptosis in transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein. (ポスター,一般)
175.
2004/10/29
Hepatitis C virus core protein inhibits deoxycholic acid-induced apoptosis in spite of producing reactive oxygen species derived from mitochondria. (ポスター,一般)
176.
2004/06/03
HCVコア蛋白による酸化ストレス誘導とアポトーシス抑制機構についての検討 (口頭発表,一般)
177.
2004/06/03
HCV全遺伝子組み込みトランスジェニックマウスを用いた肝発癌機構の検討 (口頭発表,一般)
178.
2004/06/03
HCVコア蛋白による酸化ストレスの誘導とMn-SODの発現 (ポスター,一般)
179.
2004/04/21
C型肝炎における酸化ストレスとアポトーシスに対するウルソデオキシコール酸の抑制効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
180.
2003/12/02
Hepatitis C virus core protein inhibits deoxycholic acid-induced apoptosis in spite of inducing oxidative stress. (ポスター,一般)
181.
2003/10/24
Hepatitis C virus core protein inhibits deoxycholic acid-induced apoptosis in spite of inducing oxidative stress. (ポスター,一般)
182.
2003/10/24
Combination therapy of interferon-a-2b with ribavirin decreases the content of 20:5N-3 polyunsaturated fatty acid of erythrocyte membrane phospholipid in chronic hepatitis C patients. (ポスター,一般)
183.
2003/04/06
HCV core protein inhibits apoptosis in spite of inducing oxydative stress. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
184.
2003/04/06
Dynamics of hepatitis C viremia and type 1 interferon receptor following interferon plus ribavirin administration. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
185.
2003/04/06
Hepatic steatosis and iron accumulation in chronic hepatitis C patients. (ポスター,一般)
186.
2003/10/15
HCVコア蛋白による酸化ストレスからみた肝発癌機構の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
187.
2003/05/22
HCVコアタンパクは酸化ストレス誘導とアポトーシス抑制作用を持つ (口頭発表,一般)
188.
2003/05/22
インターフェロン・リバビリン投与後の血清中HCVと末梢血単核球IFNレセプターのdynamicsについての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
189.
2003/05/22
C型肝炎における肝脂肪化と鉄蓄積についての検討 (口頭発表,一般)
190.
2003/03
Vitamin E and C attenuates peroxidation of 20:5n-3 polyunsaturated fatty acid of erythrocyte membrane phospholipid caused by combination therapy of interferon-a-2b with ribavirin. (ポスター,一般)
191.
2019/10/05
糖尿病増悪を契機に発見された膵粘液癌の1例 (口頭発表,一般)
192.
2019/10/03
fully-covered self-expandable metallic stent(FCSEMS)を挿入した患者におけるendoscopic gallbladder stenting(EGBS)留置の有用性についての検討 (口頭発表,一般)
193.
2019/10/03
抗PD1抗体による胆管消失症候群が疑われた一例 (口頭発表,一般)
194.
2019/10/03
内視鏡的乳頭切除術(Papillectomy)で完全切除し得た家族性大腸腺腫症に合併した十二指腸腺腫内癌の一例 (ポスター,一般)
195.
2019/09/21
膵管癌から発生した膵神経内分泌腫瘍の一例 (ポスター,一般)
196.
2019/09/07
転移性肝腫瘍として肝部分切除した肝アニサキス症の1例 (口頭発表,一般)
197.
2019/09/07
腹部超音波検査を契機に発見した嚢胞変形を伴った膵神経内分泌腫瘍の1例 (口頭発表,一般)
198.
2019/07/13
当院における膵癌に対するGemcitabine+nab-paclitaxelの治療成績 (口頭発表,一般)
199.
2019/06/15
若年男性にみられた膵Solid-pseudopapillary-neoplasmの一例 (口頭発表,一般)
200.
2019/06/07
人間ドックの腹部超音波で発見された膵腫瘍の一例 (口頭発表,一般)
201.
2019/06/07
肺がん検診の胸部CTを契機に発見された膵癌の一例 (口頭発表,一般)
202.
2019/06/07
腹部超音波による健診を契機に診断し得た膵NETの一例 (口頭発表,一般)
203.
2019/05/16
外傷を契機に発見された若年男性の膵Solid-pseudopapillary-neoplasmの一例 (口頭発表)
204.
2019/04/27
Insulinomaの一例 (ポスター,一般)
205.
2019/04/27
癌性リンパ管症んい伴う乳縻腹水に対してオクトレオチド投与は著効した一例 (ポスター,一般)
206.
2019/04/27
十二指腸ステント逸脱によってイレウスを発症した膵頭部癌の一例 (ポスター,一般)
207.
2019/04/27
転移性肝腫瘍として肝部分切除した肝アニサキス症の1例 (ポスター,一般)
208.
2019/02/23
膵漿液性嚢胞腺腫に合併した周囲脂肪変性を伴う膵管内病変の一例 (ポスター,一般)
209.
2019/02/17
NAFLD進展・発癌抑制のためのミトコンドリア品質管理とその分子機構 (口頭発表,一般)
210.
2019/01/26
当科におけるレンパチニブの初期使用経験 (ポスター,一般)
211.
2018/12/07
膵癌術後広範囲腹膜播種との鑑別を要した腹腔内膿瘍の一例 (口頭発表,一般)
212.
2018/12/02
膵癌術後腹膜播種との鑑別を要した広範囲腹腔内膿瘍の一例 (口頭発表,一般)
213.
2018/12/01
Gemcitabine+nab-Paclitaxelが奏功した膵鉤部癌の一例 (口頭発表)
214.
2018/12/01
ソラフェニブで腫瘍制御が得られた後にレンバチニブで完全奏功し得た肝細胞癌の1例 (口頭発表)
215.
2018/12/01
膵炎を契機に発見された主膵管と交通のある膵粘液性嚢胞腫瘍(MCN)の1例 (口頭発表)
216.
2018/11/17
癌性リンパ管症に伴う乳糜腹水に対してオクトレオチド投与が著効した1例 (口頭発表,一般)
217.
2018/11/12
Mitochondria ferritin induces mitophagy under iron deficient condition (ポスター,一般)
218.
2018/11/02
肝W17-8「NAFLDにおける肝癌高危険群の囲い込みの検討 -WFA+M2BPの有用性を含めて-」 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
219.
2018/11/01
高齢者における胆嚢結石・急性胆嚢炎に対しての内視鏡的ステント留置術(EGBS)の有用性の検討 (ポスター,一般)
220.
2018/09/28
PTCS下ネクロセクトミーを施行したIPNB術後吻合部狭窄による肝膿瘍の一例 (口頭発表,一般)
221.
2018/09/27
当院での急性胆嚢炎に対する内視鏡的経鼻胆嚢ドレナージ(ENGBD)の検討 (口頭発表,一般)
222.
2018/09/02
細胞内鉄欠乏によるミトコンドリア選択的オートファジーの分子機構 (口頭発表,一般)
223.
2018/09/01
acinar to ductal metaplasia を伴った膵上皮内癌の一例 (ポスター,一般)
224.
2018/09/01
超音波が診断に有用であったアミロイドーシスの1例 (口頭発表,一般)
225.
2018/07/21
肝糖代謝阻害薬 2-deoxy-D-glucose 封入 PLGA ナノ粒子を用いた肝細胞癌治療開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
226.
2018/07/14
糖代謝阻害薬2-deoxy-D-glucose 封入PLGA ナノ粒子を用いた肝細胞癌治療開発 (ポスター,一般)
227.
2018/06/29
丘疹-紅皮症を契機に発見された家族性膵癌の一例 (ポスター,一般)
228.
2018/06/29
術後膵液瘻にCTガイド下ドレナージのNeedle tract seeding(NTS)により腹壁転移した1例 (ポスター,一般)
229.
2018/06/29
当院における超音波内視鏡下膵管ドレナージの検討 (口頭発表,一般)
230.
2018/06/28
肝糖代謝阻害薬2・deoxy-D-glucose 封入PLGA ナノ粒子を用いた肝細胞癌治療開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
231.
2018/06/28
肝発癌、肝癌治療における背景肝評価法の進歩と展望 (口頭発表,一般)
232.
2018/06/10
腹部超音波が結核性リンパ節炎の診断に有用であった1例 (口頭発表,一般)
233.
2018/06/09
のう胞変性を伴った膵神経内分泌腫瘍の一例 (口頭発表)
234.
2018/06/05
iMitochondria ferritin induces mitophagy under iron deficient conditio (ポスター,一般)
235.
2018/05/19
丘疹-紅皮症を契機に発見された家族性膵癌の1例 (口頭発表,一般)
236.
2018/05/19
他疾患CTを契機に発見された膵・胆管合流異常症の1例 (口頭発表,一般)
237.
2018/05/13
Treatment of hepatocellular carcinoma using 2-deoxy-D-glucose encapsulated in PLGA nanoparticles iclesin mice (口頭発表,一般)
238.
2018/05/12
当院における急性胆嚢炎に対する内視鏡的胆嚢ドレナージ術の検討 (口頭発表,一般)
239.
2018/04/21
糖代謝阻害薬2-deoxy-D-glucose 封入 P Lがナノ粒子を用いた肝細胞癌治療開発 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
240.
2018/04/13
進行肝細胞癌に対するレゴラフェニブの初期使用経験 (ポスター,一般)
241.
2018/02/17
Mitophagy誘導機構の解明 (口頭発表,一般)
242.
2017/12/23
急性胆嚢炎に併発した胆嚢穿孔の診断に超音波が有用であった1例 (口頭発表,一般)
243.
2017/11/25
胆嚢穿孔に対して内視鏡的胆嚢ドレナージが有用であった一例 (口頭発表,一般)
244.
2017/11/10
A Case of Minute Pancreatic Carcinoma with Focally Fatty Chage of the Pancreatic Parenchyma (ポスター,一般)
245.
2017/10/23
Dipeptidyl peptidase 4 inhibitors reduce hepatocellular carcinoma by activating natural killer cell chemotaxis in mice (ポスター,一般)
246.
2017/10/21
Development of hepatocellular carcinoma after treatment with direct acting antivirals in hepatitis C virus-associated chronic liver diseases (ポスター,一般)
247.
2017/10/21
Loss of iron triggers mitophagy by inducing mitochondrial ferritin (ポスター,一般)
248.
2017/10/13
Mitophagy誘導機構の解明 (ポスター,一般)
249.
2017/10/12
Bland-TEAを軸とした大型肝細胞癌に対する治療戦略 (ポスター,一般)
250.
2017/09/29
胆管狭窄を契機に発見された結核性リンパ節炎の一例 (口頭発表,一般)
251.
2017/09/24
ミトコンドリア内鉄欠乏によるmitophagy誘導機構 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
252.
2017/09/15
再発性急性膵炎の原因精査を契機に発見された膵上皮内癌の1例 (口頭発表,一般)
253.
2017/09/02
乏血性を呈した膵内分泌癌の一例
254.
2017/07/15
小膵癌の拾い上げ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
255.
2017/07/15
膵嚢胞に対する通常型膵癌のスクリーニングとしての経乳頭的細胞診の意義 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
256.
2017/07/06
C型慢性肝疾患に対するDAAs治療後の早期肝発癌に関する検討 (口頭発表,一般)
257.
2017/06/25
集学的治療にて縮小手術が可能になった肝門部胆管癌の一例 (口頭発表,一般)
258.
2017/06/24
C型慢性肝疾患に対するDAAs治療後の早期肝発癌に関する検討 (ポスター,一般)
259.
2017/06/17
肝細胞癌術後follow画像で膵管拡張を契機に発見された膵微小浸潤癌の1例 (口頭発表,一般)
260.
2017/06/03
寛解増悪する膵腫大を認めた自己免疫性膵炎合併膵上皮内癌の1例 (口頭発表,一般)
261.
2017/06/03
巨大脾腫を伴う脾原発悪性リンパ腫の1例 (口頭発表,一般)
262.
2017/05/11
LOSS OF IRON UPREGULATES MITOCHONDRIA FERRITIN AND TRIGGERS MITOPHAGY THROUGH THE BINDING OF MITOCHONDRIA FERRITIN TO NUCLEAR RECEPTOR COACTIVATOR 4 (口頭発表,一般)
263.
2017/05/11
分枝型IPMNにおける通常型膵癌のスクリーニングおよび経乳頭的細胞診の意義 (ポスター,一般)
264.
2017/05/11
膵嚢胞に対する通常型膵癌のスクリーニングとしての経乳頭的細胞診の意義 (ポスター,一般)
265.
2017/04/22
胆石性胆嚢炎における内視鏡的胆嚢ステント留置術の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
266.
2017/04/21
NASH 肝発癌抑制機構としてのmitophagy 誘導 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
267.
2017/04/21
鉄キレートによるmitophagy 誘導機構の解明 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
268.
2017/04/21
分枝型IPMNにおける通常型膵癌のスクリーニングおよび経乳頭的細胞診の意義 (口頭発表,一般)
269.
2017/04/15
再発性アルコール性急性膵炎を契機に発見された膵上皮内癌の1例 (ポスター)
270.
2017/02/25
特異な経過をたどった浸潤性IPMCの1例 (ポスター,一般)
271.
2017/01/14
ソラフェニブ長期投与による遅発性奏効後の肺切除で完全奏効が得られた肝細胞癌の1例 (ポスター,一般)
272.
2016/11/13
Iron chelator suppresses hepatocarcinogenesis through mitophagy induction in STAM mice (ポスター,一般)
273.
2016/11/13
Perception of Inpatient toward Decision-Making about Healthcare and Family's Involvement (ポスター,一般)
274.
2016/11/12
集学的治療を要した肝細胞癌胆道出血の1例 (口頭発表,一般)
275.
2016/11/12
貧血精査を契機に発見された早期胆嚢癌の一例 (口頭発表,一般)
276.
2016/11/11
Dipeptidyl peptidase 4 (DPP4) inhibitor enhances natural killer cell chemotaxis, improving tumor immunity against hepatocellular carcinoma (ポスター,一般)
277.
2016/11/04
Conventional TACE不応例におけるDEB-TACEとソラフェニブの比較検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
278.
2016/11/04
肝細胞癌進展抑制におけるDPP4阻害薬の分子学的機序 (ポスター,一般)
279.
2016/11/03
mitophagy誘導によるNASH肝発癌抑制機構 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
280.
2016/11/03
微小膵癌における癌周囲線維化と形態変化 (ポスター,一般)
281.
2016/09/30
胆嚢摘出困難患者の繰り返す胆嚢炎に対し内視鏡的胆嚢ステント留置術(EGBS)が有用であった一例 (ポスター,一般)
282.
2016/09/24
十二指腸乳頭部より腫瘤が露出した腎細胞癌膵転移の一例 (口頭発表,一般)
283.
2016/09/22
Comparison of therapeutic effect of sorafenib and drug eluting beads transcatheter arterial chemoembolization on hepatocellular carcinoma refractory to conventional transcatheter arterial chemoembolization (ポスター,一般)
284.
2016/09/10
鉄キレートによるmitophagy 誘導機構の解明 (口頭発表,一般)
285.
2016/09/03
造影超音波が診断に有用であったFitz-Hugh-Curtis症候群の一例 (口頭発表,一般)
286.
2016/09/03
超音波内視鏡で偶然発見された無症候性総胆管結石の一例 (口頭発表,一般)
287.
2016/08/05
肝細胞に対するDPP4阻害剤の抗腫瘍効果とその分子機構 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
288.
2016/07/01
CR1-4 症例 (口頭発表,一般)
289.
2016/06/25
肝細胞癌標的治療薬としてのDPP-4阻害剤の分子生物学的解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
290.
2016/06/11
CA19-9高値を契機に発見されたSolid Pseudopapillary Neoplasmの一例 (一般)
291.
2016/06/11
アザチオプリンとメサラジンの関与が示唆される急性膵炎を合併した潰瘍性大腸炎の1例 (口頭発表,一般)
292.
2016/06/11
原発性胆汁性肝硬変に合併した肝原発悪性リンパ腫の1 切除例 (口頭発表,一般)
293.
2016/06/11
大腸癌術後経過観察中に発見された膵神経内分泌(large cell type)の一例 (一般)
294.
2016/06/10
急性膵炎を契機に発見された膵上皮内癌の1例 (口頭発表,一般)
295.
2016/05/27
Decision-Making Preference In Healthcare Toward Competent Elderly Japanese Inpatients in Latterstage (ポスター,一般)
296.
2016/05/20
鉄キレートはC型肝炎ウイルスによるmitophagyの抑制を回復させる (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
297.
2016/05/20
腹部超音波の新たな血流イメージングによる肝線維化評価の試み~Superb Mたro vasculなImaging(SMI)を用いて~ (口頭発表,一般)
298.
2016/05/19
cTACE不応例におけるDEB―TACEとソラフェニブの有用性の比較検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
299.
2016/05/19
NASH肝発癌抑制機構としてのmitophagy誘導 (口頭発表,一般)
300.
2016/05/19
ダグラタスビル,アスナプレビル併用療法の治療効果及び無効,再燃症例に対する対策 (口頭発表,一般)
301.
2016/05/19
耐糖能異常からみたC型慢性肝炎の肝線維化進展予測 (ポスター,一般)
302.
2016/05/07
ソラフェニブ長期投与で遅発性奏効が得られた後,肺切除によるconversion therapyでtumor freeを達成した肝細胞癌の1例 (口頭発表,一般)
303.
2016/04/23
肝細胞癌進展のバイオマーカーならびに治療標的としてのCD26(DPP4)の意義 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
304.
2016/04/21
NASH肝発癌抑制機構としてのmitophagy誘導 (口頭発表,一般)
305.
2016/04/21
O-137. 肝動脈化学塞栓術におけるミリプラチンとドキソルビシンのPropensity score matchingを用いた比較検討 (口頭発表,一般)
306.
2016/04/21
肝動脈化学塞栓術におけるミリプラチンとドキソルビシンのPropensity score matchingを用いた比較検討 (口頭発表,一般)
307.
2016/04/21
鉄キレートはC型肝炎ウイルスによるmitophagyの抑制を回復させる (口頭発表,一般)
308.
2016/04/21
内視鏡的胆嚢ステント留置術の有用性 (ポスター,一般)
309.
2016/04/16
CA19-9が漸減したため経過観察となった膵体部病変の1例 (ポスター,一般)
310.
2016/04/16
肝細胞癌治療標的としてのCD26(DPP4) の意義 (口頭発表,一般)
311.
2016/04/16
強い早期染影効果を認め胆嚢癌との識別が困難であった胆嚢低エコーコレステロールポリープの1例 (ポスター,一般)
312.
2016/02/22
DPP-4 inhibitor, anagliptin suppresses the progression of Hepatocellular carcinoma (ポスター,一般)
313.
2015/12/12
クローン病の経過中に非典型的な発育をした膵神経内分泌腫瘍の1例 (口頭発表,一般)
314.
2015/12/12
若年男性に発生した炎症性肝細胞腺腫の1切除例 (口頭発表,一般)
315.
2015/12/05
EUS/FNA で診断しえた悪性リンパ腫の 1 例 (口頭発表,一般)
316.
2015/12/05
癌周囲に膵管異常を伴わず、術前に病理学的エビデンスが得られなかった T S1 膵癌の 一例 (口頭発表,一般)
317.
2015/12/04
肝細胞癌治療標的としてのCD26(DPP-4)の分子生物学的解析 (口頭発表,一般)
318.
2015/12/03
NASH 肝発癌抑制機構としてのmitophagy 誘導 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
319.
2015/12/03
腹痛を契機に診断された巨大胆管内乳頭状腫瘍(IPNB)の一切除例 (ポスター,一般)
320.
2015/11/16
CD26 (DPP-4) as a molecular target for HCC treatment (ポスター,一般)
321.
2015/11/15
Iron chelation restores mitophagy suppressed by hepatitis C virus (ポスター,一般)
322.
2015/10/09
CD26 (DPP-4) as a molecular target for HCC treatment (ポスター,一般)
323.
2015/10/08
Conventional TACEの解析からみたdrug eluting beadsの経験と今後の展望 (ポスター,一般)
324.
2015/09/18
鉄キレートはC型肝炎ウイルスによるmitophagyの抑制を回復させる (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
325.
2015/09/17
急性胆嚢炎に対する内視鏡的経鼻胆嚢ドレナージの検討 (口頭発表,一般)
326.
2015/09/05
造影超音波が診断に有用であった膵過誤腫の1例 (口頭発表,一般)
327.
2015/09/05
腹部腫瘤を契機に診断された乳児胃原発未熟奇形種の1例 (口頭発表,一般)
328.
2015/08/29
鉄キレートはHCVにより抑制されたマイトファジーを回復する (口頭発表,一般)
329.
2015/08/01
同時性4重複癌の一例
330.
2015/07/24
conventional TACEの解析からみた drugeluting beads の経験と今後の展望 (口頭発表,一般)
331.
2015/07/04
肝細胞癌標的治療薬としてのDPP-4阻害剤の分子生物学的解析 (口頭発表,一般)
332.
2015/06/28
胃粘膜下膿瘍を合併した胃迷入膵の1例 (口頭発表,一般)
333.
2015/06/19
膵尾部微小浸潤癌(T1N0M0)術後残膵に発生した膵多発癌の一例 (ポスター,一般)
334.
2015/06/13
体外式超音波が診断に有用であった腎細胞癌胆嚢転移の一例 (口頭発表,一般)
335.
2015/05/23
肝細胞癌進展のバイオマーカーならびに治療標的としてのCD26(DPP4)の意義 (ポスター,一般)
336.
2015/05/23
体外式超音波が診断に有用であった腎細胞癌胆嚢転移の1 例 (口頭発表,一般)
337.
2015/05/22
腹部超音波の新たな血流イメージングによる肝線維化評価の試み-Superb Micro-vascular Imaging(SMI)を用いて- (口頭発表,一般)
338.
2015/05/21
C型慢性肝炎に対するシメプレビル+PegIFN/RBV3剤併用療法の治療成績 (口頭発表,一般)
339.
2015/05/21
C型慢性肝炎に対するシメプレビル+pegIFN/RBV3剤併用療法医の治療成績 (ポスター,一般)
340.
2015/05/21
HCVによるミトコンドリア品質管理障害と細胞内リン酸化シグナルの亢進 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
341.
2015/05/21
肝細胞癌進展のバイオマーカーならびに治療標的としてのCD26(DPP4)の意義 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
342.
2015/05/21
高感度CRP値の推移と阻血性変化hがソラフェニブの治療効果を予測する (口頭発表,一般)
343.
2015/04/25
W11-7. HCVはmitophagyを抑制してミトコンドリア障害を持続させる (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
344.
2015/04/25
肝門部悪性胆道狭窄に対するinside fully coveredメタリックステントside by side留置法の検討 (口頭発表,一般)
345.
2015/04/25
阻血性変化と高感度CRPからみたソラフェニブの早期効果予測 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
346.
2015/04/23
経口糖負荷試験における耐糖能異常からみた非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の肝線維化進展予測 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
347.
2015/04/11
通常型膵癌でのFibroblast activation protein α(FAP)発現の意義 (口頭発表,一般)
348.
2015/04/11
薬物生還障害との鑑別を要した急性E型肝炎の一例 (ポスター,一般)
349.
2015/02/28
膵神経内分泌腫瘍の一例 (口頭発表,一般)
350.
2015/01/31
ソラフェニブの長期内服により遅発性奏効が得られた肝細胞癌肺転移の 1 例 (ポスター,一般)
351.
2015/01/23
経口糖負荷試験における耐糖能異常からみた非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の肝線維化進展評価 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
352.
2014/12/13
C型ウイルスによるmitophagyの抑制ー肝発癌における酸化ストレス誘導機構ー (口頭発表,特別・招待講演等)
353.
2014/11/29
アルコール性肝障害と診断し治療をしていたが、経過中にC型急性肝炎と判明した急性肝炎の1例 (口頭発表,一般)
354.
2014/11/29
術後吻合部狭窄による膵炎に対し超音波内視鏡下膵管ドレナージが有効であった1例 (口頭発表,一般)
355.
2014/11/20
Oxidative stress and mitochondrial injury in hepatitis C (口頭発表,特別・招待講演等)
356.
2014/11/09
Oral glucose tolerance test predicts hepatic fibrosis in nonalcoholic fatty liver disease patients without overt diabetes mellitus. (ポスター,一般)
357.
2014/11/08
Assessment of hepatic fibrosis with Superb Micro-vascular Imaging: a preliminary report (ポスター,一般)
358.
2014/11/08
Fibroblast Activation Protein α Activates Proliferation and Invasion of Pancreatic Adenocarcinoma (口頭発表,一般)
359.
2014/10/30
Hepatitis C virus core protein suppresses mitophagy by interacting with Parkin in the context of mitochondrial depolarization (口頭発表,一般)
360.
2014/10/24
アルコール性肝細胞癌の増加と臨床的特徴について (ポスター,一般)
361.
2014/10/24
胃静脈瘤に対するバルーン下逆行性経静脈的塞栓術は肝予備能を改善させるか? (ポスター,一般)
362.
2014/10/23
耐糖能異常からみたNAFLDの肝線維化進展予測 (ポスター,一般)
363.
2014/05/31
肝梗塞を伴ったSAM(segmental arterial mediolysis)の1例 (口頭発表,一般)
364.
2014/05/30
HCVとミトコンドリアのバイオジェネーシスとの関連性 (口頭発表,一般)
365.
2014/05/30
NASHにおける線維化進展と糖代謝マーカー・内臓脂肪および筋肉量との関連性についての検討 (口頭発表,一般)
366.
2014/05/30
肝動脈化学塞栓療法におけるミリプラチンはドキソルビシンより効果的か? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
367.
2014/05/30
肝予備能からみたバルーン下逆行性経静脈的塞栓術の有用性 (口頭発表,一般)
368.
2014/05/30
当院における肝硬変の成因別実態 (ポスター,一般)
369.
2014/05/29
インターフェロン著効後10年以上して経過して発症した肝細胞癌の特徴 (口頭発表,一般)
370.
2014/05/29
肝疾患の病態と糖鎖抗原の意義 NAFLDにおけるWFA(+)M2BPの線維化予測に対する有用性 多施設共同研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
371.
2014/05/29
摘脾はKupffer細胞活性化を介して肝の炎症と酸化ストレスを引き起こす (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
372.
2014/05/16
巨大総胆管結石に対するEndoscopic Sphincterotomy plus Large Diameter Balloon Dilation (ESLDBD)の試み (ポスター,一般)
373.
2013/12/06
肝動注化学療法とソラフェニブの後治療からみた高度進行肝細胞癌の治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
374.
2013/12/06
摘脾が慢性肝炎の病態に及ぼす影響についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
375.
2013/11
Hepatitis C virus core protein suppresses mitophagy by interacting with Parkin (ポスター,一般)
376.
2013/10
免疫抑制療法を受けたHBVキャリアおよび既往感染者における再活性化の検討 (ポスター,一般)
377.
2013/09/07
糖尿病の経過中に膵酵素上昇を認めた膵液小浸潤癌の一例 (口頭発表,一般)
378.
2013/05/18
Intraductal low papillary carcinoma (ILPC) without mass forming (ポスター,一般)
379.
2013/03/22
Suppressed Mitophagy in Transgenic Mice Expressing Hepatitis C Virus Polyprotein (ポスター,一般)
380.
2013/03/22
癌性疼痛に対する超音波内視鏡下腹腔神経節ブロック術の検討 (ポスター,一般)
381.
2013/03/22
免疫抑制・化学療法を受けたHBV既往感染者における再活性化の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
382.
2013/03/21
摘脾が肝臓の鉄蓄積に及ぼす効果についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
383.
2013/03/21
非代償性肝硬変合併肝細胞癌に対するミリプラチン併用肝動脈化学塞栓療法の検討 (口頭発表,一般)
384.
2013/01/19
当科における進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与例の検討 (口頭発表,一般)
385.
2012/12/07
Fibroblast activation protein (FAP) expression ofcancer-associated fi broblast predicts poor prognosis in patients with pancreatic adenocarcinoma (ポスター,一般)
386.
2012/12/01
肝門部胆管癌との鑑別を要したIgG4関連硬化性胆管炎の一例 (口頭発表,一般)
387.
2012/12/01
診断に苦慮し外科的切除した肝血管筋脂肪腫の1例 (口頭発表,一般)
388.
2012/11/24
腹腔鏡下脾臓摘出後に門脈血栓症を合併したC型肝硬変の2例 (口頭発表,一般)
389.
2012/11/22
Hepatitis C virus core protein suppress mitophagy by interacting with Parkin (ポスター,一般)
390.
2012/11/17
HCVコアタンパクによる mitophagy の抑制—HCV感染時の酸化ストレス持続・増幅機構 (口頭発表,一般)
391.
2012/11/10
Anti-interferon-alfa neutralizing antibodies interact with viral responses to interferon in with hepatitis C virus infection bearing interferon sensitive IL 28B single nucleotide polymorphisms (ポスター,一般)
392.
2012/11/10
Hepatitis C virus core protein suppresses mitophagy by interacting with Parkin (ポスター,一般)
393.
2012/11/10
Hepatitis C virus proteins suppress compensatory induction of reactive oxygen species-detoxifying enzymes following oxidative stress in the absence of estrogen (ポスター,一般)
394.
2012/11/10
Supplementation with branched-chain amino acids improved HCV-induced iron metabolic disorder via upregulation of antioxidant potential by restoring mitochondrial complex I function in iron overloaded transgenic mice expressing HCV polyprotein (ポスター,一般)
395.
2012/11/03
Iron metabolic disorder in chronic hepatitis C: insight from recent evidences (口頭発表,一般)
396.
2012/10/11
癌性疼痛に対する超音波内視鏡下腹腔神経節ブロック術の検討 (ポスター,一般)
397.
2012/10/10
HCVコアタンパクによるマイトファジーの抑制 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
398.
2012/10/10
HCVコアタンパクによるマイトファジーの抑制 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
399.
2012/10/10
HCVタンパクはエストロゲンとPGC 1αによる抗酸化機構を抑制する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
400.
2012/10/10
HCVタンパクはエストロゲンとPGC 1αによる抗酸化機構を抑制する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
401.
2012/10/10
IL28B遺伝子多型の肝発癌、鉄代謝への影響 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
402.
2012/10/10
IL28B遺伝子多型の肝発癌、鉄代謝への影響 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
403.
2012/10/10
原因不明肝細胞癌とアルコール性肝細胞癌の臨床的特徴 (ポスター,一般)
404.
2012/10/10
免疫抑制・化学療法を受けたHBVキャリアーおよびHBV既往感染者におけるHBV再活性化の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
405.
2012/10/10
免疫抑制・化学療法を受けたHBVキャリアーおよびHBV既往感染者におけるHBV再活性化の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
406.
2012/10/10
膵癌周囲線維芽細胞のFibroblast activation protein 発現程度から見た生存期間の検討 (ポスター,一般)
407.
2012/10/06
Fibroblast Activation Protein (FAP) expression of cancer-associated fibroblast predicts poor prognosis in patients with pancreatic adenocarcinoma (ポスター,一般)
408.
2012/10/06
Hepatitis C virus core protein suppresses mitophagy by affecting Parkin (ポスター,一般)
409.
2012/09/01
インターフェロンはHCV transgenic mouseの鉄代謝異常を改善する (口頭発表,一般)
410.
2012/09/01
鉄代謝異常と肝疾患 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
411.
2012/08/31
膵酵素異常を契機に発見しえた膵微小浸潤癌の一例 (口頭発表,一般)
412.
2012/08/03
HCVコア蛋白はミトコンドリア特異的autophagy(mitophagy)を抑制する (口頭発表,一般)
413.
2012/07/21
肝細胞癌に対するミリプラチンを用いた肝動脈化学塞栓療法の有効性とその限界 (ポスター,一般)
414.
2012/07/21
当科における進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与例の検討 (ポスター,一般)
415.
2012/07/06
HCVタンパクは parkin と結合してマイトファジーを抑制する (口頭発表,一般)
416.
2012/07/01
超音波内視鏡下吸引生検(EUS-FNA)で診断したT1膵癌の1例 (口頭発表,一般)
417.
2012/07/01
膵体尾部切除後に合併した膵膿瘍において内視鏡的膵ネクロセクトミーが有効であった1例 (口頭発表,一般)
418.
2012/06/29
膵上皮内癌と膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)における膵管異常と病理組織像の比較 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
419.
2012/06/16
当科における進行肝細胞癌に対するソラフェニブ治療効果の検討 (口頭発表,一般)
420.
2012/06/08
Amino acid imbalanceを有した高齢C型慢性肝疾患へのBCAA顆粒の有効性〜ミトコンドリア保護作用と酸化ストレス抑制効果〜 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
421.
2012/06/08
HCVコアタンパクはParkinとの結合を介して障害ミトコンドリアの排除(mitophagy)を抑制する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
422.
2012/06/08
HCV起因性酸化ストレスに対するエストロゲンの制御 (ポスター,一般)
423.
2012/06/08
IFN少量長期投与はHCV関連肝発癌における鉄代謝異常を改善する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
424.
2012/06/08
岡山県における肝炎ウイルス検診陽性者の追跡調査 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
425.
2012/06/07
肝細胞癌破裂に対するTAE治療効果についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
426.
2012/06/07
原発性胆汁性肝硬変の予後ならびに肝発癌危険因子についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
427.
2012/06/07
当科における肝膿瘍の臨床的特徴の変遷とその対策 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
428.
2012/06/02
診断に苦慮した外科的切除した肝血管腫の1例 (口頭発表,一般)
429.
2012/06/02
無症候性蛋白尿の経過観察中に発見されたSPNの1例 (口頭発表,一般)
430.
2012/05/27
EOB-MRIで検出される肝乏血性結節の多血化評価におけるソナゾイド造影超音波の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
431.
2012/05/26
Septic embolization をきたし、肺膿瘍、脳膿瘍、細菌性眼内炎を合併したKlebsiella pneumonia 肝膿瘍の一例 (口頭発表,一般)
432.
2012/05/26
胆嚢癌(肝、リンパ節転移 c-stage 4b)に対し、GEM+CDDPが著効し、切除可能となった一例 (口頭発表,一般)
433.
2012/05/23
ミトコンドリアから肝発癌を考える (口頭発表,特別・招待講演等)
434.
2012/04/19
genotype 2型・低ウイルス量へのPegIFNα2aの短期投与〜8週/12週投与の試み〜 (ポスター,一般)
435.
2012/04/19
HCVトランスジェニックマウスを用いた分枝鎖アミノ酸・インターフェロンの鉄代謝機構の解析 (口頭発表,一般)
436.
2012/04/19
アルコール性肝硬変の発癌と予後についての検討 (ポスター,一般)
437.
2012/04/19
当施設での膵癌治療成績 (ポスター,一般)
438.
2012/03/03
HCVコア蛋白によるマイトファジーの抑制 (口頭発表,一般)
439.
2012/02/04
C型肝炎はなぜ肝臓に鉄が多いのか (口頭発表,特別・招待講演等)
440.
2011/12/10
ペグインターフェロンα-2a投与中に間質性肺炎と糖尿病を合併したC型慢性肝炎の1例 (ポスター,一般)
441.
2011/12/10
原発性胆汁性肝硬変に合併する肝発癌の特徴と予後予測因子の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
442.
2011/12/10
高齢者に対する宿主遺伝子情報測定の有効性とその治療法 (口頭発表,一般)
443.
2011/12/10
肥満・脂肪肝の栄養管理を向上させる工夫〜体組成計・間接熱量計・フリーラジカル測定器を用いた試み〜 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
444.
2011/12/09
Gd – EOB –DTPA造影MRIで検出される肝乏血性結節の多血化評価におけるソナゾイド造影超音波検査の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
445.
2011/12/09
テーラーメード治療時代における抗IFNα抗体測定の意義 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
446.
2011/12/09
当院におけるアルコール性肝硬変症例の発癌と予後についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
447.
2011/12/03
アルコール性肝硬変からの発癌と予後についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
448.
2011/12/03
胆嚢摘出後胆管炎を繰り返した胆管癌の一例 (口頭発表,一般)
449.
2011/12/03
当院における肝細胞癌破裂症例の検討 (口頭発表,一般)
450.
2011/12/03
免疫抑制剤投与中に夫婦間感染が疑われたC型急性肝炎の一例 (口頭発表,一般)
451.
2011/11/12
組織診断出来ず治療介入が遅れた Burkitt lymphomaの1例 (口頭発表,一般)
452.
2011/11/04
Dietary supplementation with branched-chain amino acids reduces hepatic iron accumulation in iron overloaded transgenic mice expressing hepatitis C virus polyprotein (ポスター,一般)
453.
2011/11/04
IL28B and ITPA gene variants correlate with treatment efficacy in pegylated – interferon plus ribavirin therapy for chronic hepatitis C (ポスター,一般)
454.
2011/11/04
Oral branched-chain amino acid supplementation reduces oxidative stress and interacts with iron metabolism in patients with hepatitis C virus-related advanced liver fibrosis A Pilot Study (ポスター,一般)
455.
2011/11/04
Risk factors for development of hepatocellular carcinoma in patients with primary biliary cirrhosis (ポスター,一般)
456.
2011/10/23
ERCP後膵炎に関する問題点とその対策 (ポスター,一般)
457.
2011/10/21
膵上皮内癌診断における膵管異常の拾い上げ (ポスター,一般)
458.
2011/10/20
C型慢性肝疾患の鉄代謝異常に対するBCAA顆粒投与の有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
459.
2011/10/20
C型慢性肝疾患の鉄代謝異常に対するBCAA顆粒投与の有効性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
460.
2011/10/20
HCVタンパクとnon-chemical carcinogenによる肝発癌モデルーミトコンドリア障害と肝発癌を繋ぐ動物モデルの応用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
461.
2011/10/20
HCVタンパクとnon-chemical carcinogenによる肝発癌モデルーミトコンドリア障害と肝発癌を繋ぐ動物モデルの応用 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
462.
2011/10/20
肥満・脂肪肝の栄養管理における体組成計とフリーラジカル測定器を用いた治療介入 (ポスター,一般)
463.
2011/10/20
非アルコール性脂肪性肝疾患における非蛋白呼吸商測定の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
464.
2011/10/20
非アルコール性脂肪性肝疾患における非蛋白呼吸商測定の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
465.
2011/10/01
酸化ストレスと代謝異常から肝発癌を考える (口頭発表,特別・招待講演等)
466.
2011/09/17
経乳頭的胆嚢挿管におけるERCP後膵炎の検討 (口頭発表)
467.
2011/09/16
肝内胆管癌と診断したIPNBの一例 (ポスター,一般)
468.
2011/09/10
BCAA顆粒はHCVTgMにおける肝内鉄過剰と酸化ストレスを抑制する (口頭発表,一般)
469.
2011/09/08
Iron induced oxidative stress interacts with viral replication in full genomic hepatitis C
virus replicon cells (ポスター,一般)
470.
2011/09/08
Supplementation with branched-chain amino acids reduces hepatic iron accumulation induced by hepatitis C virus proteins and iron overload in mice (ポスター,一般)
471.
2011/09/02
Ruputure of Aneurysm of Pancreaticoduodenal Artery Associated with Duodenal Penetration Caused by a Dislodged Pancreatic Stent : a case report (ポスター,一般)
472.
2011/09/02
Spiral stent for prophylaxis of post-ERCP pancreatitis (ポスター,一般)
473.
2011/09/01
Iron induced oxidative stress interacts with viral replication in full genomic hepatitis C virus replicon cells (ポスター,一般)
474.
2011/08/17
膵管造影と膵管細胞診 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
475.
2011/08/17
膵癌の初期所見に関するretrospective な検討 (口頭発表,一般)
476.
2011/07/30
主膵管拡張を契機に発見された膵上皮内癌の1例 (ポスター,一般)
477.
2011/07/29
原発性胆汁性肝硬変における肝細胞癌の合併と予後予測因子の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
478.
2011/07/28
インターフェロン著効後10年以上経過して合併する肝細胞癌の特徴 (ポスター,一般)
479.
2011/07/28
核酸アナログ製剤を投与したB型慢性肝疾患からの肝発癌に関する検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
480.
2011/07/28
肝発癌抑制機序としてのPEG-IFN少量長期投与によるC型肝炎の鉄代謝異常の改善 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
481.
2011/07/23
内視鏡的に完全切除した十二指腸乳頭部腺腫内癌の一例 (口頭発表,一般)
482.
2011/07/03
癌性疼痛に対する超音波内視鏡神経節ブロック術の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
483.
2011/07/02
Efficacy and safety of transcatheter arterial chemoembolization with miriplatin for hepatocellular
carcinoma Comparison with cisplatin powder (ポスター,一般)
484.
2011/06/18
IFNα抗体の存在によりPeg/RBV治療が無効であったnaive C型慢性肝炎の1例 (口頭発表,一般)
485.
2011/06/18
肝血管腫破裂により出血性ショックをきたした、膵癌肝転移の1剖検例 (口頭発表,一般)
486.
2011/06/18
当科における進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与例の検討 (口頭発表,一般)
487.
2011/06/03
C型慢性肝炎・NAFLDのモニタリングにフリーラジカル測定装置は有用か? (ポスター,一般)
488.
2011/06/03
C型慢性肝炎患者におけるIL28B関連SNPsに関する検討〜どのSNPをどの測定法で検査すべきか〜 (口頭発表,一般)
489.
2011/06/03
非B非C型肝細胞癌の現況とその対策 (ポスター,一般)
490.
2011/06/02
BCAA顆粒はHCVTgMにおける肝内鉄過剰と酸化ストレスを抑制する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
491.
2011/06/02
Gd-EOB-DTPA 造影MRIで検出される肝乏血性結節の経過観察におけるソナゾイド造影超音波検査の意義 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
492.
2011/05/28
Stage 4b 膵癌に発症し急激な転機をたどった Edwardsiella tarda 敗血症の1例 (口頭発表,一般)
493.
2011/05/28
ペグインターフェロンα-2a投与中に間質性肺炎と糖尿病を合併したC型慢性肝炎の1例 (口頭発表,一般)
494.
2011/05/28
画像上HCCと鑑別が困難であったFNH like noduleの1例 (口頭発表,一般)
495.
2011/05/27
EOB-MRIで検出される肝乏血性結節の経過観察におけるソナゾイド造影超音波の有用性 (口頭発表,一般)
496.
2011/05/14
C型慢性肝炎に対する分枝鎖アミノ酸顆粒の酸化ストレス抑制効果と鉄代謝 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
497.
2011/05/14
インターフェロン著効後10年以上経過した後に出現する肝細胞癌の特徴とその対策 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
498.
2011/05/14
鉄負荷HCVTgMにおけるhepcidin25発現とサイトカインの網羅的解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
499.
2011/05/13
NAFLD症例に対する栄養評価における間接熱量計の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
500.
2011/04/15
肝膿瘍の臨床的特徴の変遷とその対策 (ポスター,一般)
501.
2011/03/05
Glycyrrhizinはミトコンドリア保護作用を介してHCVタンパクと鉄負荷による肝脂肪化を抑制する (口頭発表,一般)
502.
2011/02/06
肝発癌過程における鉄代謝異常が誘導する耐糖能異常と酸化ストレスは性差によって異なるか? (ポスター,一般)
503.
2011/01/15
NAFLD症例の栄養評価における間接熱量計の有用性 (口頭発表,一般)
504.
2011/01/15
ソラフェニブ投与後に肝動注化学療法を行った一例 (ポスター,一般)
505.
2011/01/15
フリーラジカル測定装置を用いた慢性肝疾患の評価 (口頭発表,一般)
506.
2010/12/18
HCV-Induced Oxidative Stress and Metabolic Disorder (ポスター,一般)
507.
2010/12/17
GLYCYRRHIZIN REDUCES HEPATIC STEATOSIS INDUCED BY HEPATITIS C VIRUS PROTEIN AND IRON OVERLOAD IN MICE (ポスター,一般)
508.
2010/12/17
Hepatic steatosis induced by hepatitis C virus and iron, and its attenuation by glycyrrhizn
(ポスター,一般)
509.
2010/11/13
ステロイド・タクロリムス長期間治療中にB型肝炎ウイルスの再活性化が疑われた1例 (口頭発表,一般)
510.
2010/11/13
過剰鉄とミトコンドリア障害が誘導する酸化ストレスはC型肝炎ウイルス(HCV)増殖を抑制する
(口頭発表,一般)
511.
2010/11/13
膵癌精査中に胃壁内膿瘍を併発した1例 (口頭発表,一般)
512.
2010/11/06
IPMNに合併した広範囲伸展通常型膵癌の1例 (口頭発表,一般)
513.
2010/11/06
ステロイド漸減中に閉塞性黄疸を認めた自己免疫性膵炎の1例 (口頭発表,一般)
514.
2010/11/06
酸化ストレスからみた肝庇護療法についての再考 (口頭発表)
515.
2010/11/06
術後3ヶ月で腹水を認めた小膵癌の一例 (口頭発表,一般)
516.
2010/11/06
長期生存が得られたT4膵癌の1例 (口頭発表,一般)
517.
2010/11/06
本邦の中核都市におけるB型急性肝炎の実態 (口頭発表,一般)
518.
2010/10/30
Glycyrrhizin Reduces Hepatic Steatosis Induced by Hepatitis C Virus Protein and Iron Overload in Mice
(ポスター,一般)
519.
2010/10/30
Iron Induced Oxidative Stress Inhibits Viral Replication in Full Genomic Hepatitis C Virus Replicon Cells
(ポスター,一般)
520.
2010/10/15
IPMN合併膵癌の6例 (ポスター,一般)
521.
2010/10/15
オーダーメード医療時代におけるC型肝炎治療のコンセプト (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
522.
2010/10/15
肝内鉄過剰とミトコンドリア障害が誘導する酸化ストレスはC型肝炎ウイルス(HCV)増殖を抑制する
(口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
523.
2010/10/15
肝内鉄過剰とミトコンドリア障害が誘導する酸化ストレスはC型肝炎ウイルス(HCV)増殖を抑制する
(口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
524.
2010/10/15
膵上皮内癌の診断 (ポスター,一般)
525.
2010/10/14
EOB-MRIで診断される乏血性結節に対するソナゾイド造影超音波の有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
526.
2010/09/19
Endoscopic transpapillary cannulation of gallbladder (ポスター,一般)
527.
2010/09/11
Different sensitivity to iron- induced oxidative stress between male and female transgenic mice expressing the hepatitis C virus polyprotein
(ポスター,一般)
528.
2010/09/11
Glycyrrhizin はHCVタンパクと鉄負荷による肝脂肪化を抑制する (口頭発表,一般)
529.
2010/09/11
Hepatitis C virus protein and iron overload induce hepatic steatosis through the unfolded protein response in mice
(ポスター,一般)
530.
2010/09/11
Manganese superoxide dismutase polymorphism may affect the development of hepatocellular carcinoma in cirrhotic patients with hepatitis C virus infection
(ポスター,一般)
531.
2010/09/11
十二指腸乳頭部腫大を伴った膵頭部腫瘤の一例 (口頭発表,一般)
532.
2010/09/11
胆嚢内広範囲進展のみられた微小ss胆嚢癌の一例 (口頭発表,一般)
533.
2010/08/06
進行肝癌に対する5-FU動注/IFN治療効果予測因子としての末梢血単核球(PBMC) IFN receptor の意義
- pilot study - (口頭発表,一般)
534.
2010/08/05
進行肝癌に対する5-FU動注/IFN治療効果予測因子としての末梢血単核球(PBMC) IFN receptorの意義 (口頭発表,一般)
535.
2010/07/12
Symptomatic Early Stage Pancreatic Cancer (Three Case Reports) (ポスター,一般)
536.
2010/07/10
高輝度病変に対する後血管相(クッパー相)の観察について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
537.
2010/07/09
非B非C肝細胞癌,特に成因不明肝細胞癌の臨床的特徴についての検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
538.
2010/06/27
経乳頭的胆嚢内挿管の方法と安全性 (口頭発表,一般)
539.
2010/06/27
膵内多発腫瘤を認めた自己免疫性膵炎の一例 (口頭発表,一般)
540.
2010/06/24
C型慢性肝疾患における抗酸化剤投与の有効性と酸化ストレスマーカー (ポスター,一般)
541.
2010/06/12
EOB-MRIで診断される乏血性結節に対するソナゾイド造影超音波の位置づけ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
542.
2010/06/12
インターフェロン著効後10年以上経過した後に出現する肝細胞癌の特徴とその対策 (口頭発表,一般)
543.
2010/06/12
早期膵癌診断における膵管異常所見の重要性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
544.
2010/06/12
内視鏡的に切除し得た十二指腸乳頭部神経節腫の一例 (口頭発表,一般)
545.
2010/06/04
肝内鉄過剰とミトコンドリア障害が誘導する酸化ストレスはC型肝炎ウイルス増殖を抑制するか? (口頭発表,一般)
546.
2010/05/31
肝細胞癌におけるソナゾイド造影後血管相(クッパー相)の組織学的診断・MRIとの比較 (口頭発表,特別・招待講演等)
547.
2010/05/27
NAFLD診断における体組成計測定の有用性の検討 (口頭発表,一般)
548.
2010/01/10
代謝異常からみたC型肝炎の病態と治療 (口頭発表)
549.
2009/11/14
強力ネオミノファーゲンC(SNMC)のC型肝炎に対する抗酸化作用についての基礎的検討 (口頭発表,一般)
550.
2009/08/30
酸化ストレスからみた慢性肝疾患の進展と肝発癌−生活習慣の改善による肝発癌抑制は可能かー (口頭発表,特別・招待講演等)
551.
2009/08/07
C型肝炎の肝発癌における鉄代謝異常と脂質代謝異常のクロストーク (口頭発表,一般)
552.
2008/11/15
C型肝炎の肝発癌過程における鉄過剰と肝脂肪化のクロストーク (口頭発表,一般)
553.
2008/09/09
HCV感染における鉄過剰症の実態 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
554.
2008/07/10
C型肝炎の肝発癌過程における鉄過剰と肝脂肪化のクロストーク (口頭発表,一般)
555.
2008/06/05
C型肝炎における鉄代謝異常と肝発癌 (口頭発表,一般)
5件表示
全件表示(555件)
■
所属学会
1.
1984~
日本消化器病学会
2.
2010/04~
∟ 財団評議員
3.
2011/04~
∟ 日本消化器病学会雑誌編集委員
4.
1984~
日本内科学会
5.
2013/04~
∟ 評議員
6.
1984/06~
日本肝臓学会
7.
2000/06~
∟ 評議員
8.
2009/04~
∟ 欧文誌Hepatorogy Research Associate Editor
9.
1988/11~
日本消化器内視鏡学会
10.
1991/03~
日本ウイルス学会
11.
2001/06~
アメリカ肝臓病学会
12.
2004~
アメリカ消化器病学会
13.
2007/01~
国際バイオアイアン学会
14.
2008/08~
日本病態栄養学会
15.
2009/06~
∟ 評議員
16.
2008/10~
日本鉄バイオサイエンス学会
17.
2013/09~
∟ 理事
18.
2008/10~
日本膵臓学会
5件表示
全件表示(18件)