1.
|
2022/02/17
|
A Phase III trial of sequential versus combination in metastatic colorectal cancer: C-Cubed study (口頭発表,一般)
|
2.
|
2022/02/17
|
Fluctuating PD-1 ratio in blood may predict clinical outcome of upper gastrointestinal cancer patients under ICI therapy (ポスター,一般)
|
3.
|
2022/01/21
|
A randomized phase 3 study of sequential versus combination treatment in first-line chemotherapy for metastatic colorectal cancer: The C-cubed study (ポスター,一般)
|
4.
|
2021/10/22
|
胃癌ニボルマブ投与による末梢血 PD1CD8 陽性 T リンパ球変化は効果予測となりうる (ポスター,一般)
|
5.
|
2021/05/21
|
胃癌薬物療法における投与前低好中球リンパ球比は良好な予後予測因子となりうる(主題5) (口頭発表,一般)
|
6.
|
2021/03/11
|
切除不能胃癌に対するZAK細胞移入療法の臨床成績 (ポスター,一般)
|
7.
|
2020/11/19
|
Cell-free and concentrated ascites reinfusion therapy (CART)におけるNeutrophil to Lymphocyte Ratioと予後の関係 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
8.
|
2020/11/19
|
抗VEGF抗体RAMUCIRUMABによる肝転移巣の肝類洞血小板凝集 (特別・招待講演等)
|
9.
|
2020/11/19
|
切除不能胃癌患者の各治療開始前好中球リンパ球比と抗腫瘍効果の検討:3次治療ニボルマブの抗腫瘍効果を中心に (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
10.
|
2020/10/23
|
大腸癌肝転移における抗VEGF抗体による肝類洞血小板凝集効果と肝切除 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
11.
|
2020/10/22
|
巨大脾腫を伴う骨髄線維症患者に脾照射併用同種造血幹細胞移植を施行した2症例 (ポスター,一般)
|
12.
|
2020/10/22
|
進行性消化管間質腫瘍に対するレゴラフェニブ療法により誘発された多形紅斑の2例 (ポスター,一般)
|
13.
|
2020/10/22
|
低好中球リンパ球比は胃癌化学療法の良好な抗腫瘍効果の予測因子となりうる (口頭発表,一般)
|
14.
|
2020/10/22
|
腹膜濾過濃縮再静注法を受けた難治性腹膜播種患者の好中球リンパ球比の予後徴候の検討 (ポスター,一般)
|
15.
|
2020/10/01
|
HSP90 inhibition suppresses not only cell proliferation but also chemotaxis in esophageal squamous cell carcinoma (口頭発表,一般)
|
16.
|
2020/08/09
|
Precision Palliative Active Care Programにより最終末期のwell-beingを達成し得た1症例 (ポスター,一般)
|
17.
|
2020/08/09
|
希少がんに対する治療から緩和への流れを再考する(一症例から何が学べるか?) (ポスター,一般)
|
18.
|
2020/08/09
|
急性骨髄性白血病・骨髄異形成症候群末期患者の倦怠感に対するステロイドの有用性 (ポスター,一般)
|
19.
|
2020/08/09
|
診断時からエンド・オブ・ライフまで専門的緩和ケアが支援した一例 (ポスター,一般)
|
20.
|
2020/08/09
|
当院緩和ケアチーム管理栄養士の活動報告 (ポスター,一般)
|
21.
|
2019/10/26
|
スニチニブによる脳出血を併発したGISTの1例 (ポスター,一般)
|
22.
|
2019/10/25
|
在宅復帰率に焦点を当てた緩和ケア病棟の実績評価 (ポスター,一般)
|
23.
|
2019/10/24
|
Genetic Stable胃癌における病理分子生物学的特徴の検討 (口頭発表,一般)
|
24.
|
2019/10/24
|
Precision Palliative Active Care Programを用いた急性期型緩和ケア病棟への試み (ポスター,一般)
|
25.
|
2019/10/24
|
抗EGFR抗体によるRAS野生型大腸癌獲得変異に対する検討 (口頭発表,一般)
|
26.
|
2019/10/12
|
血中遊離メチル化 DNA をバイオマーカーに用いた Liquid Biopsy による大腸癌診断の可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
27.
|
2019/10/11
|
Genetic 変異情報と Epigenetic 変異情報の融合による新機軸大腸癌 Precision Medicine (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
28.
|
2019/09/29
|
Randomized phase III study of sequential treatment with capecitabine or 5-fluorouracil (FP) plus bevacizumab (BEV) followed by the addition with oxaliplatin (OX) versus initial combination with OX+FP+ BEV in the first-line chemotherapy for metastatic colorectal cancer: The C-cubed study (ポスター,一般)
|
29.
|
2019/09
|
大腸癌におけるリキッドバイオプシーの有用性 血中遊離メチル化DNAをバイオマーカーに用いたLiquid Biopsyによる大腸癌診断の可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
30.
|
2019/09
|
大腸癌のPrecision medicineの現状と展望 Genetic変異情報とEpigenetic変異情報の融合による新機軸大腸癌Precision Medicine (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
31.
|
2019/08/31
|
同種造血幹細胞移植患者への緩和ケアチーム介入の試み (口頭発表,一般)
|
32.
|
2019/07/26
|
がん免疫療法とはー免疫チェックポイント阻害剤によるがん治療の変革― (口頭発表,特別・招待講演等)
|
33.
|
2019/07/18
|
デノスマブ投与後に重度の低カルシウム血症が遷延した一例 (ポスター,一般)
|
34.
|
2019/07/18
|
切除不能進行・再発胃癌患者の二次化学療法中における末梢神経障害と薬剤効果を検討する前向き多施設共同観察研究 (ポスター,一般)
|
35.
|
2019/07/05
|
Poor prognosis of hypermutant colorectal cancer with KRAS mutations: A retrospective analysis of 1,052 Japanese colorectal cancer patients without treatment of immuno-checkpoint inhibitors (ポスター,一般)
|
36.
|
2019/07/04
|
Relationship between peripheral neuropathy and effectiveness in second-line chemotherapy for unresectable advanced gastric cancer: a prospective, observational, multicenter study protocol (ポスター,一般)
|
37.
|
2019/06/21
|
CVポート留置消化器癌患者におけるカーテル関連静脈血栓発現頻度の検討 (口頭発表,一般)
|
38.
|
2019/06/21
|
胃癌直腸転移の1例 (ポスター,一般)
|
39.
|
2019/06/21
|
集学的治療を行った食道神経内分泌細胞癌の1例 (口頭発表,一般)
|
40.
|
2019/06/15
|
神経線維腫症1型に3重複癌を合併した1例 (ポスター,一般)
|
41.
|
2019/06/14
|
KRAS 変異 Hypermutant 大腸癌の特長:A Retrospective Analysis of 1,052 Japanese Colorectal Cancer Patients without Treatment of Immuno-checkpoint Inhibitors. (ポスター,一般)
|
42.
|
2019/06/14
|
Pembrolizumabによるギラン・バレー症候群が示唆されたMSI-High大腸癌の一例 (ポスター,一般)
|
43.
|
2019/04/19
|
リンチ症候群関連胃神経内分泌癌の一例 (口頭発表)
|
44.
|
2019/04/01
|
Comparing effects of small molecular weight compounds on proliferation and chemotaxis of pancreatic cancer cells (ポスター,一般)
|
45.
|
2019/02/14
|
当院緩和ケアチームにおける管理栄養士の活動と課題 (口頭発表,一般)
|
46.
|
2018/11/24
|
Efficacy of Ramucirumab in combination with second-line or salvage-line FOLFIRI in patients with metastatic colorectal cancer. (ポスター,一般)
|
47.
|
2018/11/10
|
遺伝性大腸癌の診断と治療 Lynch症候群を含むHypermutant大腸癌における臨床病理学的特徴 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
48.
|
2018/10/22
|
Heat shock protein 90 (HSP90) inhibitor as a candidate treatment option for gastrointestinal stromal tumor with acquired resistance for conventional receptor tyrosine kinase inhibitors (ポスター,一般)
|
49.
|
2018/10/21
|
Distinct Clinico-pathological Features of Hypermutant Colorectal Cancers with POLE Pathogenic Mutations, Lynch Syndrome and Sporadic MSI Analyzed over 1,000 Colorectal Cancer Patients (ポスター,一般)
|
50.
|
2018/10/13
|
神経線維症1型に合併したGISTの3例 (口頭発表,一般)
|
51.
|
2018/07/19
|
Lynch 症候群に関連した胃神経内分泌癌の一例 (ポスター,一般)
|
52.
|
2018/07/19
|
小児・AYA世代発症消化管間質腫瘍の治療例の検討 (ポスター,一般)
|
53.
|
2018/07/13
|
循環血液中Ago2複合体microRNA測定による大腸癌スクリーニングと化学療法効果予測 (口頭発表,一般)
|
54.
|
2018/06/08
|
Germline mutationを伴う多発性消化管間質腫瘍の1例 (ポスター,一般)
|
55.
|
2018/01/26
|
Primary Tumor Location と Genetic/Epigenetic 変異分布不均衡に対する検討 (口頭発表,一般)
|
56.
|
2018/01/26
|
Primary Tumor LocationとGenetic/Epigenetic変異分布不均衡に対する検討 (口頭発表,一般)
|
57.
|
2017/10/22
|
切除不能進行再発大腸がんの2次治療以降におけるRamcirumab+FOLFIRI療法の治療成績 (ポスター,一般)
|
58.
|
2017/10/14
|
転移性消化管神経内分泌腫瘍のソマトスタチンアナログ投与例の検討 (ポスター,一般)
|
59.
|
2017/08/05
|
HSP90を標的とした薬剤耐性難治性膵がん治療 (ポスター,一般)
|
60.
|
2017/08/05
|
癌に対する活性化自己リンパ球誘導における抑制機構の解明とその制御 (ポスター,一般)
|
61.
|
2017/04/03
|
Heat shock protein 90 inhibitors suppress PDGFRA reactivation and other receptor tyrosine kinase activation important in drug resistant gastrointestinal stromal tumors. (ポスター,一般)
|
62.
|
2016/12/01
|
ZAK細胞誘導における抑制細胞の解析 (口頭発表,一般)
|
63.
|
2016/11/25
|
進行・再発大腸癌に対する一次治療としてのS-1+Oxaliplatin(85mg/m2)+Bevacizumab(SOX+BV)療法の治療効果の検討 (口頭発表,一般)
|
64.
|
2016/10/20
|
Gemcitabineは膵癌細胞の走化性に影響を与えないがDasatinibは走化性を抑制する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
65.
|
2016/10/20
|
肝転移を伴う消化管神経内分泌腫瘍の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
66.
|
2016/10/06
|
HSP90阻害剤は、膵臓癌細胞における増殖、走化性および上皮間葉転換を阻害する (口頭発表,一般)
|
67.
|
2016/10/06
|
癌転移を惹起・増強する血清因子の探索 (ポスター,一般)
|
68.
|
2016/06/18
|
活性化自己リンパ球療法患者に対するFACT評価の意義 (ポスター,一般)
|
69.
|
2016/05/18
|
HSP90 inhibitor inhibit the activation of multiple kinase pathways and migration of pancreatic
cancer cells. (ポスター,一般)
|
70.
|
2015/12/20
|
Imatinib plasma levels and clinical features of successful long-term treatment of metastatic gastrointestinal stromal tumors (ポスター,一般)
|
71.
|
2015/12/20
|
Successful treatment of everolimus for a renal impairment patient with neuroendocrine tumor (ポスター,一般)
|
72.
|
2015/10/31
|
HSP90阻害薬はイマチニブ耐性GISTの複数のシグナルの活性化を抑制する (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
73.
|
2015/10/31
|
がん患者の告知に対する意識調査の検討 (ポスター,一般)
|
74.
|
2015/10/31
|
スニチニブで長期病勢コントロ-ルできた再発GISTの1例 (ポスター,一般)
|
75.
|
2015/10/29
|
Low-dose weekly TCが著効した腫瘍崩壊症候群高リスクの巨大漿液性腺癌の1例 (ポスター,一般)
|
76.
|
2015/10/29
|
進行・再発食道癌に対するHLA-A02又はHLA-A24拘束性ペプチドワクチン療法 (ポスター,一般)
|
77.
|
2015/07/10
|
Suppressing pancreatic cancer metastasis by small molecular compunds (ポスター,一般)
|
78.
|
2015/06/20
|
当院における転移性脊椎腫瘍に対するリエゾンチーム医療の現状と今後の展望 (ポスター,一般)
|
79.
|
2015/06/19
|
問診票を活用することによるアドバンスケアプランニングを行いBest Supportive Careを実践できた2事例の検討 (ポスター,一般)
|
80.
|
2015/04/20
|
The new molecular target therapy of Hsp90 inhibition in esophageal squamous cell carcinoma (ポスター,一般)
|
81.
|
2015/04/10
|
生涯研修プログラム3 悪性腫瘍治療の新展開 免疫療法 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
82.
|
2014/12/05
|
殺細胞型抗腫瘍薬Gemcitabineが非小細胞肺癌細胞に対するNK細胞傷害活性に与える影響の解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
83.
|
2014/11/25
|
膵がん転移を抑えるための基礎的検討:Gemcitabine vs Dasatinib (ポスター,一般)
|
84.
|
2014/11/13
|
食道がんにおける細胞増殖および遊走に対するHSP90阻害薬の効果 (口頭発表,一般)
|
85.
|
2014/09/25
|
Antitumor effect of HSP90 inhibitor against esophageal cancer (ポスター,一般)
|
86.
|
2014/08/28
|
ゲムシタビン耐性膵癌に対するEphrinA2やS6を標的とした治療の可能性 (口頭発表,一般)
|
87.
|
2014/07/17
|
消化管神経内分泌腫瘍の臨床病理学的検討 (ポスター,一般)
|
88.
|
2014/02/22
|
トランスレーショナルリサーチにおけるレギュラトリーサイエンス:再生・細胞医療における考え方 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
89.
|
2013/10/25
|
【がんの免疫療法・細胞療法の現状と展望】がん免疫療法の歴史と細胞治療の現状−今、求められるもの− (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
90.
|
2013/10/25
|
選択的NK-1受容体拮抗剤による制吐管理の有効性と有害事象発現に関する後方視的検討 (ポスター,一般)
|
91.
|
2013/06/06
|
活性化自己リンパ球移入療法の治療成績と今後の展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
92.
|
2013/04/13
|
GISTに対する新規薬剤の探索と分子標的薬の併用療法の可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
93.
|
2013/04/13
|
がん細胞においてHER familyシグナルはMICA/B発現制御を介したNK細胞からの免疫逃避に関与する (ポスター,一般)
|
94.
|
2013/02/25
|
Possibility of combination therapy of molecular targeted drugs for gastrointestinal stromal tumor. (ポスター,一般)
|
95.
|
2012/11/03
|
がん患者の希望を支える代替療法 がんに対する活性化自己リンパ球移入医療の役割 がんは克服できるか (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
96.
|
2012/10/26
|
スニチニブ耐性GISTに対する外科的切除例の検討 (ポスター,一般)
|
97.
|
2012/10/25
|
通院治療センターで発生した血管外漏出の要因分析と今後の課題 (ポスター,一般)
|
98.
|
2012/09/29
|
がんワクチン登場--がん治療のパラダイムシフト-- (口頭発表,特別・招待講演等)
|
99.
|
2012/09/20
|
神経内分泌腫瘍に対するHsp90阻害剤の抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
100.
|
2012/07/26
|
頭頸部におけるFAKを標的とした分子標的薬の可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
101.
|
2012/07/19
|
神経内分泌腫瘍(NET)の悪性度分類による治療選択と新規分子標的薬の可能性 (口頭発表)
|
102.
|
2012/06/23
|
消化器癌性疼痛に対するフェンタニルによるオピオイド鎮痛剤導入の有用性 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
103.
|
2012/02/18
|
消化管神経内分泌腫瘍の臨床病理学的検討とWHO分類による予後 (口頭発表)
|
104.
|
2012/02/11
|
GISTのスニチニブ治療におけるバイオマ-カ-の重要性とsurgical interventionの意義 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
105.
|
2011/12/02
|
神経内分泌腫瘍細胞に対する分子標的薬の効果 (口頭発表,一般)
|
106.
|
2011/11/25
|
消化管間質腫瘍における分子標的としてのFAKの意義 (口頭発表)
|
107.
|
2011/10/21
|
患者必携「地域の療養情報」 地域におけるがん対策に資する介入モデルの作成
|
108.
|
2011/10/04
|
Antitumor effect of Hsp90 inhibitor in gastrointestinal stromal tumor (ポスター,一般)
|
109.
|
2011/07/29
|
がんに対する活性化自己リンパ球移入療法の役割 がんは克服できるか
|
110.
|
2011/07/23
|
消化管間質腫瘍に対するsunitinibの効果と問題点 (ポスター,一般)
|
111.
|
2011/07/13
|
GISTの治療成績と再発GISTに対するGenotypingを考慮した集学的治療 (口頭発表)
|
112.
|
2011/07/01
|
Wnt signaling involved in gastrointestinal neuroendocrine tumors. (ポスター,一般)
|
113.
|
2010/11/21
|
Imatinibu耐性GISTの治療 -Surgical interventionやSunitinib治療- (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
114.
|
2010/10/30
|
IGF-1RおよびFAKを標的としたGIST治療の可能性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
115.
|
2010/10/30
|
がん化学療法における悪心・嘔吐対策の現状と課題
|
116.
|
2010/09/23
|
大腸癌細胞に対するFAK阻害剤の抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
117.
|
2010/09/04
|
Cancer vaccine in combination with Anti-CD25 antibody for advanced esophageal squamous cell carcinoma. –a case of the prolonged stable disease (ポスター)
|
118.
|
2010/09/01
|
抗CD25抗体併用がんワクチンによる食道がんリンパ節再発の長期SDの1症例 (ポスター,一般)
|
119.
|
2010/08/25
|
A case with postoperative bone metastasis of gastrointestinal stromal tumor (GIST) expressing exon 8 mutation of KIT (ポスター)
|
120.
|
2010/08/25
|
Cancer Vaccine in Combination with Anti-CD25 Antibody for Advanced Esophageal Squamous Cell Carcinomas –A Case of the Prolonged Stable Disease- (ポスター)
|
121.
|
2010/07/14
|
当院におけるimatinib耐性GIST治療の経験 -Surgical interventionやSunitinib治療- (ポスター,一般)
|
122.
|
2010/07/08
|
大腸癌細胞に対するFAK阻害剤の抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
123.
|
2010/06/25
|
再発乳癌に対して活性化自己リンパ球移入療法が著効した1例 (口頭発表,一般)
|
124.
|
2010/06/11
|
大腸癌細胞に対するPSKの直接作用と分子メカニズム (口頭発表,一般)
|
125.
|
2010/05/20
|
シムレクト併用がんワクチンの臨床研究 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
126.
|
2010/03/18
|
大腸癌細胞に対するPSK の直接作用と分子メカニズム (ポスター,一般)
|
127.
|
2010/01/09
|
終末期緩和ケアの栄養マネジメント 当院における悪性新生物患者の栄養管理の実態
|
128.
|
2009/11/26
|
シムレクト併用がんワクチンの臨床研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
129.
|
2009/11/26
|
大腸癌細胞に対するPSKおよび抗癌剤併用による抗腫瘍効果とバイオマーカーの検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
130.
|
2009/11/06
|
当院におけるセツキシマブの使用経験 (一般)
|
131.
|
2009/10/23
|
頭頸部癌におけるFAK阻害剤の抗腫瘍効果 (口頭発表,一般)
|
132.
|
2009/10/02
|
消化器間葉系腫瘍細胞に対するプロテアソーム阻害剤の抗腫瘍効果 (口頭発表,一般)
|
133.
|
2009/09/27
|
皮様嚢胞腫に合併した卵巣原発血管肉腫の一例 (口頭発表,一般)
|
134.
|
2009/08/01
|
消化器癌細胞に対するプロテアソーム阻害剤の抗腫瘍効果と機序 (口頭発表,一般)
|
135.
|
2009/07/18
|
再発gastrointestinal stromal tumorのimatinib治療後切除例の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
136.
|
2009/06/26
|
食道癌細胞に対するプロテアソーム阻害剤の抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
137.
|
2009/06/05
|
癌性腹水に対するZoledronate+IL-2局所免疫療法の有効例
|
138.
|
2009/05/28
|
がん性疼痛を和らげるために (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
139.
|
2009/05/21
|
食道癌細胞に対するプロテアソ-ム阻害剤の抗腫瘍効果 (口頭発表,一般)
|
140.
|
2009/04/02
|
転移再発GISTに対するImatinib治療とSurgical intervention
|
141.
|
2009/03/21
|
オピオイド導入におけるフェンタニル持続静注の有用性の検討 (ポスター,一般)
|
142.
|
2009/03/20
|
消化器癌に対する新規NFκB阻害剤の抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
143.
|
2009/03
|
Targeting of CD4+CD25high cells with low-dose chimeric anti-CD25 antibody in adoptive immunotherapy of cancer (ポスター,一般)
|
144.
|
2008/12/12
|
消化器癌細胞に対するプロテアソーム阻害剤の抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
145.
|
2008/11/27
|
がん性腹水に対する局所免疫療法の最前線
|
146.
|
2008/11/27
|
胃GIST腹膜再発のimatinib治療後切除例の経験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
147.
|
2008/11/18
|
食道癌・胃癌細胞に対するプロテアソーム阻害剤の抗腫瘍効果 (口頭発表,一般)
|
148.
|
2008/10/30
|
消化管間葉系腫瘍細胞に対するプロテアソーム阻害剤MG132の抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
149.
|
2008/10/28
|
アポトーシス関連因子の動的変動による抗癌剤感受性の早期判定法の検討 (ポスター)
|
150.
|
2008/10/28
|
消化管間葉系腫瘍細胞に対するSrc阻害剤PP2の抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
151.
|
2008/10/17
|
当院におけるアバスチンの使用経験 (ポスター)
|
152.
|
2008/07/16
|
消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望 制御性T細胞の機能調整 抗CD25抗体basiliximab併用養子免疫療法の開発 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
153.
|
2008/07/16
|
消化器癌における緩和医療 外科医のかかわり がん緩和ケアの現状とあり方
|
154.
|
2008/07/04
|
がん緩和ケアの現状とあり方
|
155.
|
2008/07/04
|
オピオイド導入におけるフェンタニル持続静注の有用性の検討 (ポスター,一般)
|
156.
|
2008/06/21
|
プロテアソーム阻害剤の食道癌細胞に対する抗腫瘍効果 (ポスター,一般)
|
157.
|
2008/06/19
|
Zoledronate+IL-2 による癌性胸腹水局所免疫療法 (口頭発表,一般)
|
158.
|
2008/06/07
|
大腸癌化学療法の実地臨床 (特別・招待講演等)
|
159.
|
2008/05/30
|
Bis-phosphonate+IL-2 を用いた癌性胸腹水局所免疫療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
160.
|
2008/05/15
|
抗CD25抗体basiliximabによる制御性T細胞の機能調整は活性化リンパ球の機能を強化する
|
161.
|
2008/05/15
|
食道表在癌切除例の検討
|
162.
|
2008/05/15
|
乳癌局所における免疫応答の解析
|
163.
|
2008/02/27
|
進行・再発胃癌に対する2nd line chemotherapyとしてのweekly paclitaxel療法およびCDDP/CPT-11併用療法
|
164.
|
2007/11/02
|
Current status of palliative cancer care in Japan: An innovative wind (ポスター)
|
165.
|
2007/11/02
|
進行・再発大腸癌に対するTS-1・オキサリプラチン併用化学療法のphase I study
|
166.
|
2007/10/24
|
がん化学療法のあり方 腫瘍外科の立場から (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
167.
|
2007/10/24
|
進行・再発大腸癌に対するTS-1/オキサリプラチン併用化学療法のphase I study
|
168.
|
2007/10/11
|
Bis-phosphonate+IL-2を用いた局所免疫療法の可能性
|
169.
|
2007/10/11
|
抗CD25抗体basiliximab併用養子免疫療法におけるリンパ球分画解析
|
170.
|
2007/10/11
|
乳癌局所における制御性T細胞の解析
|
171.
|
2007/10/03
|
がん患者に対する抗CD25抗体を併用した養子免疫療法の臨床研究
|
172.
|
2007/10/03
|
ポリコーム蛋白質複合体isoformeバランスと発がん制御 臨床サンプルによる検討
|
173.
|
2007/07/18
|
bis-phosphonateを用いたγ・δT細胞の誘導
|
174.
|
2007/07/18
|
Docetaxel,5-FUを同時併用した術前化学放射線療法
|
175.
|
2007/07/18
|
γ・δTリンパ球誘導による消化器癌治療の可能性
|
176.
|
2007/07/18
|
胃原発悪性リンパ腫の外科的評価および切除術の検討
|
177.
|
2007/07/18
|
癌性胸・腹水局所免疫療法における低用量抗CD25抗体投与の解析
|
178.
|
2007/07/18
|
切除不能進行食道癌に対する食道バイパス術とステント療法
|
179.
|
2007/07/18
|
大腸癌術後敗血症の関与が示唆され一般病棟で治療し得た急性無石性胆嚢炎の1例
|
180.
|
2007/06/21
|
食道癌切除後再発例の検討
|
181.
|
2007/06/21
|
切除不能食道癌に対するステンと療法と食道バイパス術の位置づけ
|
182.
|
2007/06/21
|
当院における食道穿孔・破裂の治療経験 反省点および今後の治療選択の考察をふまえて
|
183.
|
2007/04/11
|
Regulatory T細胞の制御を併用した活性化自己リンパ球移入療法
|
184.
|
2007/04/11
|
γ・δT細胞の誘導
|
185.
|
2007/04/11
|
癌性胸・腹水局所免疫療法における低用量抗CD25抗体投与の解析
|
186.
|
2007/04/11
|
高度進行・再発胃癌に対する2nd lineとしてのWeekly Paclitaxelの有用性
|
187.
|
2007/04/11
|
術後機能評価からみた幽門保存胃切除術の意義
|
188.
|
2007/04/11
|
食道癌治療における生体侵襲反応制御の効果 治療成績にあたえる影響について
|
189.
|
2007/04/11
|
進行食道癌に対するDocetaxel/5FUを用いた化学放射線療法の治療成績
|
190.
|
2007/03/01
|
胃悪性リンパ腫の外科的評価基準の検討
|
191.
|
2007/03/01
|
胃全摘後における安全な再建法
|
192.
|
2007/03/01
|
進行再発胃癌に対する2nd,3rd line chemotherapyとしてのCPT-11/CDDP併用化学療法の検討
|
193.
|
2007/03/01
|
早期癌に対する腹腔鏡下胃切除術の検討
|
194.
|
2007/03/01
|
当科における胃粘膜下腫瘍の臨床的検討
|
195.
|
2006/11/30
|
【免疫・細胞療法のブレークスルー】活性化自己リンパ球移入療法の新展開
|
196.
|
2006/11/30
|
γ・δT細胞の誘導
|
197.
|
2006/11/30
|
癌性胸・腹水局所免疫療法における低用量抗CD25抗体投与の解析
|
198.
|
2006/11/30
|
低用量抗CD25抗体によるregulatoryT細胞制御の臨床研究
|
199.
|
2006/11/30
|
乳癌局所における制御性T細胞の解析
|
200.
|
2006/11/09
|
高度進行・再発胃癌に対する姑息的放射線化学療法の有用性
|
201.
|
2006/11/09
|
根治不能大腸癌をどうするか 広島における現状
|
202.
|
2006/11/09
|
食道癌術後の再建結腸壊死に対しSkin tube再建を行った1例
|
203.
|
2006/11/09
|
進行食道癌に対する集学的治療 術前化学放射線療法の治療成績
|
204.
|
2006/11/09
|
乳癌センチネルリンパ節の微小転移における免疫的検討
|
205.
|
2006/11/09
|
幽門保存胃切除術後の機能評価の検討
|
206.
|
2006/10/18
|
CD4+CD25++Treg細胞制御を併用した活性化自己リンパ球移入療法
|
207.
|
2006/10/18
|
OK-432局所免疫療法とToll-like receptor
|
208.
|
2006/10/18
|
イマチニブ投与により縮小手術が可能になったと考えられる十二指腸gastrointestinal stromal tumorの1例
|
209.
|
2006/10/18
|
胃癌、肝転移、膵浸潤、リンパ節転移に対しdocetaxel、TS-1併用療法が奏効し、手術を施行した一例
|
210.
|
2006/10/18
|
抗CD25抗体および抗CTLA-4抗体による活性化リンパ球誘導増強効果の検討
|
211.
|
2006/10/18
|
術後機能評価からみた幽門保存胃切除術の意義
|
212.
|
2006/10/18
|
進行再発胃癌に対する2nd,3rd line chemotherapyとしてのCPT-11/CDDP併用療法の検討
|
213.
|
2006/10/18
|
進行食道扁平上皮癌に対するdocetaxel,5FU同時併用化学放射線療法の臨床第I相試験
|
214.
|
2006/09/29
|
進行・再発大腸癌に対するTS-1+CPT-11併用化学療法
|
215.
|
2006/09/28
|
ポリコーム蛋白質複合体による乳腺/乳がん幹細胞の増殖制御
|
216.
|
2006/09/28
|
抗CD25抗体および抗CTLA-4抗体による活性化リンパ球の誘導増強効果
|
217.
|
2006/07/13
|
cT4食道癌の治療 cT4食道癌に対する集学的治療の成績
|
218.
|
2006/07/13
|
胃切除後食道癌に対する再建術とその再手術の工夫
|
219.
|
2006/07/13
|
胃排出能,愁訴,栄養状態から見た幽門保存胃切除術の意義
|
220.
|
2006/07/13
|
高度進行・再発胃癌に対する放射線化学療法の有用性
|
221.
|
2006/07/13
|
高度進行再発胃癌に対するweekly paclitaxel投与の有用性
|
222.
|
2006/07/13
|
消化器癌と分子生物学 臨床応用に向けて 進行・再発消化器癌に対する活性化自己リンパ球移入療法
|
223.
|
2006/07/13
|
食道表在癌切除例の検討
|
224.
|
2006/07/13
|
切除不能進行食道癌に対するdocetaxel,5FU同時併用化学放射線療法の臨床第I相試験
|
225.
|
2006/07/07
|
4年経過して診断された乳腺アポクリン癌の1例
|
226.
|
2006/07/07
|
センチネルリンパ節における癌特異免疫の検討 微小転移によりリンパ節で何が起こっているか?
|
227.
|
2006/07/07
|
進行・再発大腸癌に対するTS-1/CPT-11併用化学療法
|
228.
|
2006/07/07
|
乳癌における制御性T細胞の検討
|
229.
|
2006/07/07
|
乳癌のセンチネルリンパ節の微小転移と免疫学的指標および骨髄微小転移の臨床的意義
|
230.
|
2006/07/07
|
乳腺腫瘍においてOPRT・TS・DPD蛋白・mRNAの発現は5-FU系抗癌剤の抗腫瘍効果予測因子となりうるか?
|
231.
|
2006/06
|
cT4食道癌に対する化学放射線療法の成績と外科治療の意義
|
232.
|
2006/06
|
化学療法が奏効した食道小細胞癌の一例
|
233.
|
2006/06
|
食道癌術後再建における安全な吻合法
|
234.
|
2006/06
|
進行食道扁平上皮癌に対するdocetaxel,5FU同時併用化学放射線療法
|
235.
|
2006/06
|
当科における食道表在癌の治療成績
|
236.
|
2006/04/20
|
制御性T細胞の機能調製を付加した癌免疫療法の開発
|
237.
|
2006/03/29
|
進行・再発大腸癌に対するTS-1+CPT-11併用化学療法のPhase I/II study
|
238.
|
2006/03/29
|
進行食道癌に対するDocetaxel,5-FUを用いたneoadjuvant chemoradiotherapyの検討
|
239.
|
2006/03/29
|
乳癌のセンチネルリンパ節の微小転移と免疫学的指標および骨髄微小転移の臨床的意義
|
240.
|
2006/03/29
|
乳癌センチネルリンパ節における癌免疫の動態
|
241.
|
2006/03/29
|
噴門部胃癌のリンパ節転移について(当科135例の検討)
|
242.
|
2006/03/29
|
慢性閉塞性肺疾患の肺切除術に与える影響(術後管理・合併症・予後について)
|
243.
|
2006/03/29
|
薬剤による食道癌手術侵襲反応軽減の試み ステロイドとエラスターゼ阻害剤の比較
|
244.
|
2006/03/09
|
U領域胃癌の郭清範囲の検討(当科治癒切除116例の解析)
|
245.
|
2006/03/09
|
胃癌術後における二次癌発生と術後フォローアップの方法に関する検討
|
246.
|
2006/03/09
|
胸腔内腫瘤として発見された食道胃接合部のGISTの一例
|
247.
|
2006/03/09
|
前化学療法を有する進行再発胃癌に対するCPT-11/CDDP併用療法の検討
|
248.
|
2005/12/01
|
OK-432におけるエビデンス
|
249.
|
2005/12/01
|
癌抗原ペプチド・DC活性化リンパ球PDAKを用いた細胞治療の実際と問題点
|
250.
|
2005/12/01
|
癌性胸・腹水に対するOK-432局所免疫療法とToll-Like Receptor
|
251.
|
2005/12/01
|
制御性T細胞の活性調整を付加したMLRおよびLAK細胞解析
|
252.
|
2005/12/01
|
乳癌センチネルリンパ節におけるregulatory T cellの動態の検討
|
253.
|
2005/11/25
|
混合型肝癌におけるCT造影態度の検討-代表症例の供覧,病理像との比較
|
254.
|
2005/11/09
|
TS-1 + CPT-11が著効した直腸未分化癌の1例
|
255.
|
2005/11/09
|
胃粘膜下腫瘍の診断と治療戦略
|
256.
|
2005/11/09
|
乳癌センチネルリンパ節におけるFoxp3の発現
|
257.
|
2005/10/28
|
TS-1+CPT-11が著効した直腸未分化癌の1例
|
258.
|
2005/10/25
|
Docetaxel+TS-1併用療法が奏効した多発性骨転移,腹膜播種を伴う残胃癌の1例
|
259.
|
2005/10/25
|
Sentinel node理論を応用した癌治療の新展開 各種臓器における現況と方向性 センチネルリンパ節の免疫能と治療応用 sentinel node navigation and activation
|
260.
|
2005/10/25
|
TS-1+CPT-11が著効した直腸未分化癌の1例
|
261.
|
2005/10/25
|
自己活性化リンパ球療法誘導におけるCD4+CD25+T細胞の除去
|
262.
|
2005/10/25
|
食道扁平上皮癌に対するdocetaxel,5FU同時併用化学放射線療法
|
263.
|
2005/10/25
|
制御性T細胞の活性調整を付加したLAK細胞の機能解析
|
264.
|
2005/10/25
|
生体侵襲反応からみた高齢者食道癌手術
|
265.
|
2005/10/25
|
選択的好中球エラスターゼ阻害剤エラスポールによるEGFRシグナル阻害作用機序の解析と抗腫瘍効果の検討
|
266.
|
2005/10/25
|
転移/再発乳癌に対するweekly Paclitaxel単剤至適投与量設定の臨床第I相試験
|
267.
|
2005/10/25
|
乳癌のセンチネルリンパ節におけるregulatory T cellの評価
|
268.
|
2005/10/25
|
皮膚筋炎に合併した食道癌の1例
|
269.
|
2005/09/14
|
胃癌患者脾におけるCD62L+細胞の解析
|
270.
|
2005/07/20
|
手術侵襲の評価の標準化 手術侵襲の指標としての血清IL-6濃度と心拍数
|
271.
|
2005/07/20
|
進行・再発大腸癌に対するCPT-11/5FU/LV併用外来化学療法のPhase I臨床試験
|
272.
|
2005/07/20
|
進行食道癌に対するDocetaxelと5FUを用いた術前化学放射線療法の検討
|
273.
|
2005/07/20
|
直腸癌に対するHALSと小切開開腹法OHaSIS(one hand-size incision surgery)
|
274.
|
2005/07/20
|
放射線療法にてCRが得られた胃diffuse large B-cell lymphomaの1例
|
275.
|
2005/06/24
|
進行・再発胃癌治療におけるドセタキセルおよびS-1併用療法の意義
|
276.
|
2005/06/24
|
転移性肝腫瘍に対する焼灼療法の治療成績 転移性肝癌に対するマイクロ波肝腫瘍凝固療法の集学的治療としての役割
|
277.
|
2005/06/10
|
乳癌のセンチネルリンパ節における腫瘍特異免疫能
|
278.
|
2005/06/10
|
乳癌患者における制御性T細胞の解析および活性調整
|
279.
|
2005/06
|
Docetaxel/TS-1併用化学療法が著効した再発食道癌の1例
|
280.
|
2005/06
|
食道癌術後の再建腸管壊死に対しSkin tube再建を行った1例
|
281.
|
2005/06
|
食道小細胞癌二例の治療経験
|
282.
|
2005/06
|
進行再発食道癌に対するdocetaxel,TS-1併用化学療法
|
283.
|
2005/06
|
進行食道癌に対するDocetaxelと5FUを用いた術前化学放射線療法の検討
|
284.
|
2005/05/11
|
ヒト化抗体TrastuzumabによるLAK細胞のHER2特異的細胞障害
|
285.
|
2005/05/11
|
癌患者におけるCD4+CD25+制御性T細胞の解析とmodulationについて
|
286.
|
2005/05/11
|
癌抗原ペプチド・DC活性化リンパ球PDAKを用いた転移性肺腫瘍に対する細胞治療
|
287.
|
2005/05/11
|
癌性胸腹水症例におけるCD4+/CD25+Tcellの抑制とTRiDAK(tumor RNA-introduced DC-activated killer)細胞の誘導
|
288.
|
2005/05/11
|
大腸癌腹膜転移症例に対する治療
|
289.
|
2005/05/11
|
直腸癌に対する小切開開腹法OHaSIS(one hand-size incision surgery)
|
290.
|
2005/05/11
|
乳癌のセンチネルリンパ節における免疫学的評価
|
291.
|
2005/05/05
|
CTL induction using cultured dendritic cells and tumor-RNA in gastric cancer
|
292.
|
2004/12/09
|
One-Hand-Size Incision Surgery (OHaSIS) for Colorectal Cancer.
|
293.
|
2004/11/25
|
がん患者におけるCD4+CD25+制御性T細胞の解析
|
294.
|
2004/11/25
|
腫瘍抽出を用いたCTLの誘導
|
295.
|
2004/11/25
|
乳癌のセンチネルリンパ節における樹状細胞の評価
|
296.
|
2004/11/05
|
CT colonographyの使用経験
|
297.
|
2004/11/05
|
大腸癌に対する小切開開腹法OHaSIS(one hand-size incision surgery)の試み
|
298.
|
2004/10/27
|
EBV-transformed B lymphoblastoid cell lines(LCLs)を用いた抗原提示細胞の作製
|
299.
|
2004/10/27
|
癌に対するCell therapy 癌抗原ペプチドと樹状細胞(DC)を用いた活性化リンパ球移入療法PDAK(peptide pulsed DC introduced activated Killer)の臨床応用
|
300.
|
2004/10/27
|
癌に対する個別化治療(食道・胃) 癌免疫療法の個別化
|
301.
|
2004/10/27
|
局所進行食道癌に対するdocetaxel,5FUを併用した化学放射線療法
|
302.
|
2004/10/27
|
乳癌のセンチネルリンパ節における樹状細胞の評価
|
303.
|
2004/10/27
|
肺癌および乳癌患者におけるCD4+CD25+制御性T細胞の解析
|
304.
|
2004/10
|
食道癌に対する集学的治療 進行食道癌に対するdocetaxel,5FUを用いた化学放射線療法
|
305.
|
2004/10
|
直腸癌に対するHALS(hand-assisted laparoscopic surgery)の経験
|
306.
|
2004/10
|
転移性肺腫瘍に対する活性化リンパ球PDAK(Peptide pulsed DC activated killer)の臨床応用
|
307.
|
2004/10
|
乳癌の腹腔内転移の1例
|
308.
|
2004/09/29
|
胃GISTにおけるc-kit遺伝子変異
|
309.
|
2004/09/29
|
癌性胸腹水症例における自己腫瘍細胞特異的CTLの誘導
|
310.
|
2004/09/29
|
食道悪性黒色腫症例における腫瘍RNA導入樹状細胞を用いたCTLの誘導
|
311.
|
2004/09/29
|
大腸癌胸・腹水局所より樹立したCD4+Th1キラー細胞の解析
|
312.
|
2004/09/29
|
乳癌のセンチネルリンパ節における樹状細胞の評価
|
313.
|
2004/09/29
|
肺癌および乳癌患者におけるCD4+CD25+制御性T細胞の解析
|
314.
|
2004/07/21
|
c-kit陽性GISTに対する治療経験
|
315.
|
2004/07/21
|
癌性胸腹水症例における腫瘍RNAを用いたCTLの誘導
|
316.
|
2004/07/21
|
胸部食道癌術後再発形式に関する検討
|
317.
|
2004/07/21
|
自己腫瘍mRNA導入樹状細胞を用いた自己腫瘍抗原反応性CTLの誘導
|
318.
|
2004/07/21
|
術後合併症による食道癌の進展とその対策
|
319.
|
2004/06
|
胸部食道癌の術後再発形式と予後
|
320.
|
2004/06
|
食道癌のリンパ節における樹状細胞の評価
|
321.
|
2004/06
|
食道癌切除周術期における好中球エラスターゼ阻害剤の有用性
|
322.
|
2004/06
|
進行食道癌に対するdocetaxel,5FU同時併用化学放射線療法
|
323.
|
2004/06
|
乳癌のセンチネルリンパ節における樹状細胞抗原提示能の評価
|
324.
|
2004/04/07
|
c-kit陽性悪性GISTに対するメシル酸イマチニブの臨床効果
|
325.
|
2004/04/07
|
癌性胸腹水症例における自系TRiDAK(Tumor RNA-introduced Dendritic cells-activated killer)細胞の誘導
|
326.
|
2004/04/07
|
食道悪性黒色腫症例における腫瘍RNA導入樹状細胞の作製と機能解析
|
327.
|
2004/04/07
|
乳癌のセンチネルリンパ節における樹状細胞抗原提示の評価
|
328.
|
2004/03/04
|
悪性GISTに対するGlivecの臨床効果
|
329.
|
2003/11/19
|
肺癌症例の腫瘍局所及び末梢血におけるHER2特異的CTL発現の解析
|
330.
|
2003/10/22
|
TRiDAK(tumor RNA-introduced dendritic cell-activated killer)細胞の誘導
|
331.
|
2003/10/22
|
腫瘍RNA/樹状細胞を用いた腫瘍特異的CTL誘導の基礎的検討
|
332.
|
2003/10/22
|
樹状細胞を応用した癌に対する活性化自己リンパ球移入療法
|
333.
|
2003/10/22
|
切除不能進行食道癌に対する放射線併用low dose CDDP+5FU療法の治療成績
|
334.
|
2003/10/22
|
直腸印環細胞癌にて術後胃転移をきたした1症例
|
335.
|
2003/10/22
|
肺癌腫瘍浸潤リンパ球における腫瘍特異的CTLの発現 T細胞受容体遺伝子による解析
|
336.
|
2003/09/25
|
c-kit陽性間葉系腫瘍に対するGlivecの臨床効果
|
337.
|
2003/09/25
|
TRiDAK(tumor RNA-introduced dendritic cell-activated killer)細胞の誘導
|
338.
|
2003/09/25
|
胃癌におけるEGF遺伝子プロモーターのSNP(single nucleotide polymorphism)の検討
|
339.
|
2003/07/16
|
TRiDAK(Tumor RNA induced-dendritic cell activated killer)細胞の誘導
|
340.
|
2003/07/16
|
癌抗原特異的CTLのペプチドスクリーニング
|
341.
|
2003/07/16
|
消化器癌における免疫療法のup-to-date 再発消化器癌に対する活性化自己リンパ球移入療法のup-to-date
|
342.
|
2003/06/04
|
CD4+キラー細胞の解析とHLA class II+癌細胞
|
343.
|
2003/06/04
|
TrastuzumabによるLAK細胞のHer2陽性腫瘍細胞株に対する細胞障害活性の増強
|
344.
|
2003/06/04
|
TRiDAK細胞の誘導
|
5件表示
|
全件表示(344件)
|