English >>
TOPページ
現在の専門分野
著書
学術雑誌
学会発表
所属学会
(最終更新日:2022-02-19 13:27:10)
モリト マサコ
Morito Masako
森戸 雅子
所属
川崎医療福祉大学 保健看護学部 保健看護学科
職種
准教授
■
現在の専門分野
キーワード:自閉スペクトラム症児、家族支援、地域生活
■
著書
1.
2021/04
部分執筆
時代は流れても変わらない大切なもの─「わからない」は世代を繋いで変化しながら継続する力─「「看護者に期待されるもの」シリーズ③ 時代の流れと看護の発展」
2.
2019/03
部分執筆
第5章ナースの疾患別看護ポイント G.疥癬「看護学生・新人のための看護ケアに活かす 感染対策ガイド改訂第2版」
3.
2019/02
部分執筆
第9章対象別にみる在宅看護の実際 Ⅰ.脳血管疾患「在宅看護学第6版増補新訂版」
4.
2017/01
部分執筆
第2章第5節眼科疾患 第2章第6節皮膚科疾患─高齢者の皮膚とスキンケア「実務者研修テキスト7 介護に関わるこころとからだ」
5.
2016/02
部分執筆
在宅での安全管理「在宅看護学」
6.
2016/02
部分執筆
第9章I.脳血管疾患「在宅看護学」
7.
2014/05
部分執筆
疾患別看護過程 脳梗塞「プチナース6月号」
8.
2014/02
部分執筆
第9章 対象別にみる在宅看護の実際 Ⅰ.脳血管疾患「在宅看護学」
9.
2013/10
部分執筆
看護学〈看護師)からのアプローチ「生死学(臨床死生学)医療・福祉現場における生から死への医学」
10.
2013/08
部分執筆
5章 H疥癬「看護ケアに活かす感染対策」
11.
2012/05
部分執筆
第2章第5節眼科疾患 第2章第6節皮膚科疾患─高齢者の皮膚とスキンケア「介護に関わるこころとからだ」
12.
2012/03
部分執筆
9章Ⅰ脳血管疾患「在宅看護学」
13.
2010/03
部分執筆
第6章 4)訪問看護「基礎看護学」
14.
2009/07
部分執筆
第7篇 第1部医学の知識とケアの実践「身上監護士Ⅱ福祉行政と高齢者介護」
5件表示
全件表示(14件)
■
学術雑誌
1.
2021/08
症例報告
感覚特性サポートアプリケーション「YOUSAY」の開発─ASD児の家族と支援者の情報共有を容易にするための提案─
2.
2021
原著
Development of YOUCHART the Information Sharing System for Linking Children with Autism Spectrum Disorder, Their Families and Supporters
3.
2020/06
総説
福祉の現場から 災害時に自閉スペクトラム症児と家族と支援者をつなぐ感覚特性サポートアプリケーションの開発
4.
2019/02
原著
地域生活における自閉スペクトラム症児の感覚特性にともなう困難と母親の対処
5.
2018/04
原著
Understanding Characteristics of Autism Spectrum Disorder Using ICF-CY
6.
2018
原著
Development of YOUSAY the Information Sharing System for Families of Children with Autism Spectrum Disorder
7.
2017/11
原著
自閉症スペクトラム障害児の3歳以前の感覚特性に対する母親の思い
8.
2017/07
総説
自閉症スペクトラム障害児の感覚特性に着目した家族支援
9.
2016/11
その他
多職種連携による自閉症児支援アプリの開発
10.
2011/01
原著
中山間地域A市における要介護(支援)高齢者の要介護度、寝たきり度および認知症度と死亡の関連
11.
2010/03
その他
軽度発達障碍児の医療機関受診に伴う母親の思いの分析
12.
2009/03
原著
CDAで読み解く映画「Patch Adams」―Home を設立するケア―
13.
2008/02
原著
On the feelings of pharynx and laryux cancer patients -focusing on female patients-
14.
2008/02
原著
Ostomates' Daily Struggles to Improve Quality of Life : Cases of Those Who Had the Ostomy in the Prime of Their Life and Lived to an Advanced Age
5件表示
全件表示(14件)
■
学会発表
1.
2018/08/18
地域で暮らすASD児と家族と支援者をつなぐ情報共有─目に見えにくい感覚特性を情報共有するための工夫とは─ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
2.
2017/12/10
自閉症スペクトラム障害児の地域生活における感覚特性の変化 (口頭発表,一般)
3.
2017/09/03
ASDの感覚特性が学校生活場面に及ぼす困難と支援課題 (ポスター,一般)
4.
2017/09/03
ASD児の感覚特性による困難の対処を支援するシステムの開発 (口頭発表,一般)
5.
2017/09/03
感覚特性に伴う困難を有するASD児の引越に対する母親の対処 (口頭発表,一般)
6.
2017/09/03
感覚特性に伴う困難を有するASD児の母親の戸惑いと対応 (口頭発表,一般)
7.
2017/08/05
自閉症スペクトラム障害児と家族のための情報提供支援アプリの提案 (ポスター)
8.
2016/11/23
ICF-CYを活用した自閉症スペクトラム障害の特性把握 (ポスター,一般)
9.
2016/09/03
多職種連携による自閉症児支援アプリのデザインプロセス (口頭発表,一般)
10.
2016/08/17
An Infant with Sensory Processing Disorder Associated with ASD : The Impact on His Family Members (ポスター,一般)
11.
2016/08/17
Design Development of Picture Cards Suitable for Adults with Autistic Spectrum Disorder (ASD) (ポスター,一般)
12.
2016/08/17
Development of leisure activities for children with ASD
In collaboration with parents (ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
13.
2016/08/17
Discussion of how to effectively support mothers in health examinations for toddlers. (ポスター,一般)
14.
2016/08/17
Identification of the autistic spectrum using International Classification of Functioning, Disability and Health - Children & Youth Version (ICF-CY) (ポスター,一般)
15.
2016/08/17
The development of a support system for families of children with ASD (ポスター,一般)
16.
2016/06/24
自閉症スペクトラム障害児の母親がとらえた感覚の特性による困難(1)地域での生活場面 (口頭発表,一般)
17.
2016/06/24
自閉症スペクトラム障害児の母親がとらえた感覚の特性による困難(2)学校での生活場面 (口頭発表,一般)
18.
2016/05/22
自閉症スペクトラム障害児の情報提供支援ツールの構築の提案 (口頭発表,一般)
19.
2016/02/20
化学療法を受ける肺がん患者の不安と支え (ポスター,一般)
20.
2015/11/22
地域で暮らす自閉症スペクトラム障害児の感覚特性に伴う困難と家族の対処 (ポスター,一般)
21.
2014/02/20
Are dwelling styles related to the mortality of elderly people requiring long-term care ? (ポスター,一般)
22.
2013/10/17
Home modification and prevention of frailty progression in older persons:a Japanese prospective cohort study (ポスター,一般)
23.
2012/03/18
介護保険費と医療保険費の関連 (ポスター,一般)
24.
2011/12/11
要介護(支援)高齢者の原因疾患と死亡の関連 (口頭発表,一般)
25.
2009/08/09
地域で暮らす劇症Ⅰ型糖尿病患者の生活体験に伴う思い (ポスター,一般)
26.
2009/08/08
地域で暮らす患者の語りを聴いた看護学生の思い (ポスター,一般)
27.
2008/07/06
軽度発達障害児の受診体験に伴う母親の思い (ポスター,一般)
28.
2008/03
緩和ケア病棟で子の看取りを体験した高齢者の思い (ポスター,一般)
5件表示
全件表示(28件)
■
所属学会
1.
2004/04~
日本がん看護学会
2.
2004/04~
日本看護科学学会
3.
2005/04~
日本地域看護学会
4.
2008/04~
日本看護研究学会
5.
2009/04~
日本緩和医療学会
6.
2010/04~
日本在宅ケア学会
7.
2011/04~
日本在宅看護学会
8.
2016/04~
日本自閉症スペクトラム学会
5件表示
全件表示(8件)