1.
|
2022/07/17
|
エストロゲン高感受性乳癌細胞株MCF-7と低感受性細胞株KPL-1における内分泌療法耐性獲得機構の相異に関する基礎的検討 (口頭発表,一般)
|
2.
|
2021/08/29
|
乳癌細胞においてmTOR阻害薬エベロリムスはCDK4/6阻害薬パルボシクリブの抗腫瘍効果を増強する. (口頭発表,一般)
|
3.
|
2021/08/29
|
乳癌培養細胞を用いたTranslational Research (口頭発表,特別・招待講演等)
|
4.
|
2021/08/28
|
ホルモン受容体陽性HER2陰性転移・再発乳癌におけるパルボシクリブ+内分泌療法の効果予測因子. (口頭発表,一般)
|
5.
|
2021/08/28
|
乳癌細胞におけるパルボシクリブとアベマシクリブの抗腫瘍効果の比較 (口頭発表,一般)
|
6.
|
2021/02/27
|
経過観察中に手術を施行した甲状腺微小乳頭癌の2例 (口頭発表,一般)
|
7.
|
2021/02/27
|
最近経験した甲状腺切除における術後出血の2例 (口頭発表,一般)
|
8.
|
2021/02/27
|
術後2日目に喉頭浮腫をきたした巨大甲状腺腫瘤の1例 (口頭発表,一般)
|
9.
|
2021/02/27
|
当科における神経モニタリング装置(NIM)の考え方、使い方 (口頭発表)
|
10.
|
2020/11/26
|
巨大な腫瘤を合併したバセドウ病の2例 (口頭発表,一般)
|
11.
|
2020/11/26
|
腺腫様甲状腺腫術後に未分化癌の混在が判明し経過中に肺転移が出現した1例 (口頭発表,一般)
|
12.
|
2020/11/26
|
臨床的にびまん性硬化型乳頭癌を考えるが病理学的には高度な腺内転移を伴う乳頭癌と診断された1例 (口頭発表,一般)
|
13.
|
2020/10/08
|
CDK4/6阻害薬耐性乳癌細胞株の樹立と各種抗癌化学療法薬に対する感受性 (ポスター,一般)
|
14.
|
2020/10/08
|
乳癌治療におけるCDK4/6阻害薬の有用性:基礎から臨床まで (口頭発表)
|
15.
|
2020/10/01
|
乳癌治療におけるCDK4/6阻害薬の有用性:基礎から臨床まで (口頭発表)
|
16.
|
2020/09/18
|
FT-UMP(follicular tumor of uncertain malignant potential)の1手術例 (抄録提出,一般)
|
17.
|
2020/09/18
|
バセドウ病手術における熱凝固デバイスの有用性 (抄録提出)
|
18.
|
2020/09/18
|
甲状腺乳頭癌術後に発症したたこつぼ心筋症の1例 (抄録提出,一般)
|
19.
|
2020/09/18
|
術前・術後に診断し得なかった濾胞癌を先行病変とする甲状腺低分化癌の1例 (抄録提出,一般)
|
20.
|
2020/09/18
|
長期間経過観察後に甲状腺癌の診断がなされた2例 (抄録提出,一般)
|
21.
|
2020/09/18
|
当科で放射性ヨウ素内用療法を施行した遠隔転移を伴う分化癌患者の検討 (抄録提出,一般)
|
22.
|
2020/09/18
|
晩年再発で扁平上皮化生をきたした甲状腺乳頭癌の1例 (抄録提出,一般)
|
23.
|
2020/09/18
|
濾胞性腫瘍とMarine-Lenhart症候群を合併した1例 (抄録提出,一般)
|
24.
|
2020/08/29
|
ペグフィルグラスチムを予防投与した術前化学療法中、発熱性好中球減少症から急性呼吸切迫症候群を併発した緑膿菌肺炎の1例 (一般)
|
25.
|
2020/08/29
|
ポーランド症候群欠損側に発症した乳癌の1手術例 (一般)
|
26.
|
2020/08/28
|
Patient-derived tumor xenograft (PDX)を用い抗がん剤感受性試験が行われた乳癌基質酸性癌の1例 (一般)
|
27.
|
2020/02/21
|
トリプルネガティブ乳癌が臨床的完全奏効後に同側乳房にER 陽性HER2 陰性乳
癌を発症した1例 (口頭発表,一般)
|
28.
|
2020/02/19
|
診断が困難であった甲状腺低分化癌の1例 (口頭発表,一般)
|
29.
|
2020/02/15
|
甲状腺手術における副甲状腺機能温存のための工夫 (口頭発表)
|
30.
|
2020/02/15
|
乳頭癌との鑑別が困難であった非浸潤性濾胞性腫瘍の2例 (口頭発表,一般)
|
31.
|
2020/02/15
|
嚢胞液が無色透明であった腺腫様甲状腺腫の1例 (口頭発表,一般)
|
32.
|
2019/11/30
|
当院における乳房全切除術後の組織拡張器を用いた乳房同時再建例の検討 (口頭発表,一般)
|
33.
|
2019/11/30
|
乳癌に準じて治療を行った巨大な腋窩腫瘤を有した悪性腫瘍の1例 (口頭発表,一般)
|
34.
|
2019/11/30
|
乳頭癌との鑑別が困難であった非浸潤性濾胞性腫瘍の1 手術例 (口頭発表,一般)
|
35.
|
2019/10/26
|
川崎医科大学中央研究センターにおけるゲノム編集マウス作製支援業務 (ポスター,一般)
|
36.
|
2019/10/18
|
最近レンバチニブを導入した甲状腺癌の4症例 (ポスター,一般)
|
37.
|
2019/10/17
|
気道狭窄に対して気管ステントにて気道確保した甲状腺扁平上皮癌の1例 (ポスター,一般)
|
38.
|
2019/10/17
|
最近経験した術後出血をきたした頸部手術症例の検討 (ポスター,一般)
|
39.
|
2019/10/17
|
病理組織検査でWDC-NOSと診断された甲状腺腫瘍の1例 (ポスター,一般)
|
40.
|
2019/09/14
|
術前薬物治療によりcCRとなったが再燃したHER2陽性乳癌の1例 (口頭発表,一般)
|
41.
|
2019/08/23
|
トラスツズマブ投与により長期cCRが継続しているHER2陽性再発乳癌の2症例. (ポスター,一般)
|
42.
|
2019/08/03
|
甲状腺低分化・未分化癌細胞に対するヘッジホッグ阻害薬 GANT61 の抗腫瘍効果と癌幹細胞制御作用 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
43.
|
2019/08/03
|
内分泌療法耐性乳癌細胞における細胞内シグナル伝達の変化に関する基礎的研究 (口頭発表,一般)
|
44.
|
2019/07/20
|
乳癌治療におけるCDK4/6阻害薬の有用性:基礎から臨床まで. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
45.
|
2019/07/19
|
CDK4/6阻害薬耐性乳癌細胞におけるエリブリンの効果. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
46.
|
2019/07/13
|
再発・転移病変と乳癌原発巣との比較ターゲット次世代シークエンサー解析 (口頭発表,一般)
|
47.
|
2019/07/11
|
手術可能原発性乳癌に対する術前化学療法としてのEC療法後のnab-paclitaxelの検討(単施設第II相試験) (ポスター,一般)
|
48.
|
2019/07/11
|
当院における乳房全切除術後の組織拡張器を用いた乳房同時再建例の検討 (ポスター,一般)
|
49.
|
2019/07/11
|
当科におけるAYA世代の乳癌患者の検討 (ポスター,一般)
|
50.
|
2019/07/11
|
当科におけるBevacizumab+Paclitaxelの検討 (ポスター,一般)
|
51.
|
2019/07/11
|
乳がんの悪性形質進展のメカニズム:癌幹細胞と内分泌療法耐性を中心に 乳癌の内分泌療法耐性のメカニズム 癌幹細胞の制御機構を中心に (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
52.
|
2019/07/11
|
乳房腫瘤を形成したマンソン孤虫症の1例 (ポスター,一般)
|
53.
|
2019/06/28
|
エストロゲン感受性乳癌細胞におけるCDK4/6阻害薬による癌幹細胞制御効果とその作用機構. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
54.
|
2019/06/14
|
バセドウ病の術式の違いによる術後副甲状腺機能についての検討 (ポスター,一般)
|
55.
|
2019/06/14
|
甲状腺癌を含む重複癌患者で甲状腺癌の遠隔再発をきたした2例 (ポスター,一般)
|
56.
|
2019/06/14
|
甲状腺乳頭癌気管浸潤による気道閉塞に対して緊急気管切開を施行し、待機的に気管環状切除術を施行した1例 (ポスター,一般)
|
57.
|
2019/06/14
|
初回治療より長期間経過後に再手術を施行した乳頭癌の2例 (ポスター,一般)
|
58.
|
2019/06/14
|
腺腫による原発性副甲状腺機能亢進症をきたした慢性腎不全患者の1例 (ポスター,一般)
|
59.
|
2019/06/14
|
当科での甲状腺乳頭癌cTbN0(再発低リスク群)についての検討 (口頭発表,一般)
|
60.
|
2019/03/21
|
Anti-cancer stem cell activity of the CDK4/6 inhibitor palbociclib in breast cancer cells. (ポスター,一般)
|
61.
|
2019/03/21
|
Effects of long-term hypoxia and/or endocrine manipulation on endocrine sensitivity in MCF-7 cells. (ポスター,一般)
|
62.
|
2019/02/23
|
当院における進行・再発乳癌に対するパルボシクリブの有用性の検討 (口頭発表,一般)
|
63.
|
2019/02/09
|
術前に確定診断に至らなかった甲状腺髄様癌の2症例 (口頭発表,一般)
|
64.
|
2019/02/09
|
当科における甲状腺手術時の合併症軽減の工夫 (口頭発表)
|
65.
|
2018/11/23
|
脂肪注入豊胸後に乳癌との鑑別を要した症例に超音波エラストグラフィが有効であった1例 (ポスター,一般)
|
66.
|
2018/10/26
|
PET-CTで弱い集積のみを認めた甲状腺乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
67.
|
2018/10/26
|
甲状腺内完全埋没副甲状腺を認めた再発性腎性副甲状腺機能亢進症の1例 (ポスター,一般)
|
68.
|
2018/10/26
|
診断に難渋した広範囲壊死を伴う甲状腺乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
69.
|
2018/10/26
|
頸部リンパ節で発見されたオカルト甲状腺乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
70.
|
2018/10/26
|
頸部創から摘出した部分型縦隔内甲状腺腫の1例 (ポスター,一般)
|
71.
|
2018/09/12
|
Lenvatinibが著効している甲状腺未分化癌の1例 (口頭発表,一般)
|
72.
|
2018/09/12
|
腎癌術後24年目に診断した孤立性甲状腺転移の1例 (口頭発表,一般)
|
73.
|
2018/09/02
|
乳房造影MRIが無効であった産褥期乳癌の1例 (口頭発表,一般)
|
74.
|
2018/09/01
|
メトロノミック低用量経口シクロフォスファミドが有効であった再発トリプルネガティブ乳癌の1例 (口頭発表,一般)
|
75.
|
2018/09/01
|
転移・再発乳癌におけるパルボシクリブの検討 (口頭発表,一般)
|
76.
|
2018/09/01
|
乳癌術前に縦隔リンパ節転移と鑑別を要したサルコイドーシスの一例 (口頭発表,一般)
|
77.
|
2018/08/26
|
内分泌療法耐性乳癌細胞の樹立と耐性メカニズムの解明 (口頭発表,一般)
|
78.
|
2018/08/25
|
CDK4/6阻害薬パルボシクリブの抗腫瘍効果と癌幹細胞制御作用 (口頭発表,一般)
|
79.
|
2018/08/25
|
乳癌の基礎研究は今後の乳癌診療に貢献できるか? (口頭発表,特別・招待講演等)
|
80.
|
2018/08/04
|
乳癌の内分泌療法抵抗性獲得における低酸素環境の役割 (ポスター,一般)
|
81.
|
2018/07/11
|
Precision medicine in the management of breast cancer patients. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
82.
|
2018/06/30
|
エストロゲン枯渇、抗エストロゲン薬曝露、低酸素環境による内分泌療法耐性乳癌細胞の樹立と特徴分析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
83.
|
2018/06/28
|
女性化乳房症が契機で発見されたバセドウ病の1例 (ポスター,一般)
|
84.
|
2018/06/27
|
甲状腺嚢胞内乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
85.
|
2018/06/27
|
残存葉再発をきたした甲状腺乳頭癌の最近2年間の経験 (ポスター,一般)
|
86.
|
2018/06/27
|
当科における甲状腺原発悪性リンパ腫の検討 (ポスター,一般)
|
87.
|
2018/06/27
|
非副甲状腺疾患の術前における高PTH血症の要因検索 (ポスター,一般)
|
88.
|
2018/05/28
|
甲状腺癌脊椎転移症例に対するリエゾン治療の試み (口頭発表,一般)
|
89.
|
2018/05/27
|
当科における術中神経モニタリング(NIM)使用症例の検討 (口頭発表,一般)
|
90.
|
2018/05/17
|
新規バイオマーカーの臨床応用、予後予測因子・治療効果予測因子 乳癌におけるヘッジホッグシグナル伝達因子発現の臨床病理学的意義 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
91.
|
2018/05/16
|
HER2陽性転移進行乳癌におけるBevacizumabの検討 (ポスター,一般)
|
92.
|
2018/05/16
|
pN0 HER2陽性乳癌の術後薬物療法におけるタキサン投与の必要性の検討 (ポスター,一般)
|
93.
|
2018/05/16
|
Survivinの核での発現は、乳癌の組織学的悪性度、Ki-67、ER、PgR、HER2および無再発生存率と相関する (ポスター,一般)
|
94.
|
2018/05/16
|
進行・再発乳癌患者に対するエリブリン療法の有用性 (ポスター,一般)
|
95.
|
2018/05/16
|
進行・再発乳癌患者に対する抗HER2療法(Pertuzumab、T-DM1)の有用性 (ポスター,一般)
|
96.
|
2018/05/16
|
早期乳癌におけるEZH2、IDO1の発現に関する病理学的検討 (ポスター,一般)
|
97.
|
2018/05/16
|
当科で経験した乳腺基質産生癌の2例 (ポスター,一般)
|
98.
|
2018/05/16
|
様々なサブタイプの乳癌細胞株に対するpalbociclibとgemcitabine、5-fluorouracilの併用効果 (ポスター,一般)
|
99.
|
2018/04/05
|
Nipple-sparing mastectomyの局所再発率について (ポスター,一般)
|
100.
|
2018/03/10
|
NIM使用により術中に反回神経の異常を発見した1例 (口頭発表,一般)
|
101.
|
2018/02/17
|
PEM(Positron Emission Mammography)で指摘されたDCISの一例 (口頭発表,一般)
|
102.
|
2017/12/02
|
多発性内分泌腫瘍症2型(Multiple Endocrine Neoplasia type 2:MEN2)の1例 (口頭発表,一般)
|
103.
|
2017/12/02
|
乳腺基質産生癌(matrix-producing carcinoma)の1例 (口頭発表,一般)
|
104.
|
2017/10/27
|
オカルト甲状腺癌の1例 (ポスター,一般)
|
105.
|
2017/10/27
|
最近TKIを導入した甲状腺癌の3例 (ポスター,一般)
|
106.
|
2017/10/27
|
当科での甲状腺未分化癌3例に対するレンバチニブの使用についての検討 (ポスター,一般)
|
107.
|
2017/10/27
|
非反回下喉頭神経の2例 (ポスター,一般)
|
108.
|
2017/10/21
|
エリブリンの乳癌ヌードマウス移植モデルにおける抗腫瘍効果と腫瘍内血流促進作用 (口頭発表,一般)
|
109.
|
2017/10/21
|
初回手術で3腺摘出後の再燃例で左右に1腺ずつ腫大していた症例 (口頭発表,一般)
|
110.
|
2017/09/23
|
妊娠中に急速増大した乳癌に対して手術・化学療法を施行した1例 (一般)
|
111.
|
2017/09/13
|
最近経験した甲状腺未分化癌に対してレンバチニブを使用した1例 (口頭発表,一般)
|
112.
|
2017/08/05
|
乳癌・甲状腺癌における癌幹細胞制御メカニズムの解明を目指した基礎研究 (ポスター,一般)
|
113.
|
2017/07/23
|
Hedgehogシグナル伝達経路を介した乳癌幹細胞制御機構 (口頭発表,一般)
|
114.
|
2017/07/14
|
乳癌のトランスレーショナル研究:培養細胞を用いた挑戦 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
115.
|
2017/07/13
|
当院における皮膚温存乳房切除術後の組織拡張器を用いた乳房同時再建例の検討 (ポスター,一般)
|
116.
|
2017/07/13
|
当科におけるベバシズマブの使用症例の検討 (ポスター,一般)
|
117.
|
2017/07/13
|
当科における若年性乳癌の検討 (ポスター,一般)
|
118.
|
2017/07/13
|
内分泌療法既治療の再発乳癌症例における Medroxypogesterone acetate 使用の検討 (ポスター,一般)
|
119.
|
2017/07/13
|
乳癌におけるCD1d発現は微小乳頭状形態、脈管侵襲、腫瘍径と有意な負の相関関係を示す (ポスター)
|
120.
|
2017/07/13
|
非浸潤性乳管癌様の形態を示した悪性腺筋上皮腫の1例 (ポスター,一般)
|
121.
|
2017/07/13
|
閉経状況を考慮したプロゲステロンレセプターの重要性 (ポスター,一般)
|
122.
|
2017/06/23
|
エストロゲン受容体陽性乳癌細胞における癌幹細胞形質の制御機構. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
123.
|
2017/06/16
|
内分泌療法抵抗性乳癌に対する治療戦略. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
124.
|
2017/06/03
|
閉経前乳癌患者に対する術後補助療法:2017年ザンクトガレン会議のトピックス (口頭発表,特別・招待講演等)
|
125.
|
2017/05/24
|
乳癌バイオマーカーの新しい展開 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
126.
|
2017/05/19
|
甲状腺未分化癌細胞株に対するSrc阻害薬の抗腫瘍効果及び癌幹細胞に与える影響 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
127.
|
2017/05/19
|
当科における再発甲状腺乳頭癌治療の検討 (口頭発表,一般)
|
128.
|
2017/05/18
|
シナカルセト登場前後での二次性副甲状腺機能亢進症に対する外科的治療の検討 (ポスター,一般)
|
129.
|
2017/05/18
|
下肢の筋力低下を契機に発見された転移性甲状腺濾胞癌の1例 (ポスター,一般)
|
130.
|
2017/05/18
|
当科での甲状腺乳頭癌の頸部リンパ節再発症例の検討 (ポスター,一般)
|
131.
|
2017/05/18
|
当科でバセドウ病手術に熱凝固装置使用に関する検討 (ポスター,一般)
|
132.
|
2017/04/03
|
Heat shock protein 90 inhibitors suppress PDGFRA reactivation and other receptor tyrosine kinase activation important in drug resistant gastrointestinal stromal tumors. (ポスター,一般)
|
133.
|
2017/03/24
|
乳癌細胞におけるCD81の発現とその病態における役割
|
134.
|
2017/03/04
|
ベバシズマブ・パクリタキセル併用療法の癌性体腔液に対する治療効果 (口頭発表,一般)
|
135.
|
2017/02/25
|
乳癌のトランスレーショナル研究とは?:若手研究者へのアドバイス. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
136.
|
2017/02/22
|
巨大甲状腺腫を有するバセドウ病の1例 (口頭発表,一般)
|
137.
|
2017/02/18
|
下肢の筋力低下を伴う多発骨転移で発見された甲状腺濾胞癌の1例 (口頭発表,一般)
|
138.
|
2017/02/18
|
両側巨大甲状腺腫を有し、術前声帯麻痺を呈した腺腫様甲状腺腫の1例 (口頭発表,一般)
|
139.
|
2016/11/19
|
Anti-cell growth and anti-cancer stem cell activities of the non-canonical hedgehog inhibitor GANT61 and antiestrogens in estrogen receptor-positive breast cancer cells (口頭発表,特別・招待講演等)
|
140.
|
2016/10/29
|
術前より一側性反回神経麻痺の甲状腺癌患者2例への神経刺激装置(NIM)の使用経験 (口頭発表,一般)
|
141.
|
2016/10/27
|
術前より一側性反回神経麻痺の甲状腺癌患者2例への神経刺激装置(NIM)の使用経験 (ポスター,一般)
|
142.
|
2016/10/27
|
女性化乳房症が契機で発見されたバセドウ病の1例 (ポスター,一般)
|
143.
|
2016/10/27
|
当科における甲状腺癌骨再発に対するデノスマブの使用経験 (ポスター,一般)
|
144.
|
2016/10/27
|
反回神経麻痺をきたした腺腫様結節の1例 (ポスター,一般)
|
145.
|
2016/10/27
|
迷入甲状腺から発生したと考える不完全縦隔内腺腫様甲状腺腫の1例 (ポスター,一般)
|
146.
|
2016/10/21
|
閉経前乳癌に対するTAP-144-SR(3M)を用いた術後補助療法比較試験終了後の追跡調査. (ポスター,一般)
|
147.
|
2016/09/17
|
再燃を繰り返し難渋している続発性副甲状腺機能亢進症の1例 (口頭発表,一般)
|
148.
|
2016/09/17
|
術中に左下副甲状腺を同定不可能であり甲状腺左葉切除行い、副甲状腺全摘を完遂できた続発性副甲状腺機能亢進症の1例 (口頭発表,一般)
|
149.
|
2016/08/06
|
乳癌・甲状腺癌における癌幹細胞制御メカニズムの解明 (ポスター,一般)
|
150.
|
2016/07/23
|
ヘッジホッグシグナル伝達阻害薬GANT61及び抗エストロゲン薬のホルモン感受性乳癌細胞に対する抗腫瘍効果及び癌幹細胞制御作用 (口頭発表,一般)
|
151.
|
2016/06/16
|
センチネルリンパ節生検を施行したpN1mi乳癌の検討 (ポスター,一般)
|
152.
|
2016/06/16
|
ヘッジホッグシグナル伝達阻害剤のトリプルネガティブ乳癌細胞に対する抗腫瘍効果と癌幹細胞制御作用の検討 (ポスター,一般)
|
153.
|
2016/06/16
|
ヘッジホッグ伝達阻害薬GANT61のホルモン感受性乳癌細胞に対する抗腫瘍効果及び癌幹細胞制御に関する研究 (ポスター,一般)
|
154.
|
2016/06/16
|
新規開発抗体を用いた乳癌アロマターゼ発現の臨床病理学的検討 (口頭発表,一般)
|
155.
|
2016/06/16
|
進行再発乳癌患者における胸水セルブロックの病理学的評価についての検討 (ポスター,一般)
|
156.
|
2016/06/16
|
当院における術前針生検と術後病理結果の相違に関する検討 (ポスター,一般)
|
157.
|
2016/06/16
|
当院における男性乳癌13例の検討 (ポスター,一般)
|
158.
|
2016/06/16
|
当院における葉状腫瘍手術症例の検討 (ポスター,一般)
|
159.
|
2016/06/16
|
当科におけるフルベストラント使用症例の検討 (ポスター,一般)
|
160.
|
2016/06/16
|
当科における乳癌リスク因子の検討 (ポスター,一般)
|
161.
|
2016/06/16
|
乳癌の初期浸潤メカニズム解明に関する免疫組織学的検討 (ポスター,一般)
|
162.
|
2016/05/27
|
Basedow病に対して131I内用療法の再燃に対して手術した2症例 (ポスター,一般)
|
163.
|
2016/05/27
|
偶発未分化癌術後にパクリタキセルを投与し無再発経過中の1例 (ポスター,一般)
|
164.
|
2016/05/27
|
甲状腺結核の1例 (ポスター,一般)
|
165.
|
2016/05/27
|
当院で最近経験した未分化転化を起こした3例 (ポスター,一般)
|
166.
|
2016/05/27
|
当院にて経験した甲状腺乳頭癌の特殊型の特徴 (ポスター,一般)
|
167.
|
2016/05/27
|
当科にて甲状腺術後リンパ漏をきたした2症例 (ポスター,一般)
|
168.
|
2016/05/27
|
内分泌外科におけるトランスレーショナル・リサーチの創生 Src阻害薬dasatinibの甲状腺癌細胞株に対する前臨床研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
169.
|
2016/05/27
|
分化型進行甲状腺癌に対しソラフェニブにて治療後、レンバチニブを投与した2症例 (ポスター,一般)
|
170.
|
2016/05/26
|
サブスペシャリティとしての内分泌外科専門医 専門医制度委員の立場での内分泌外科専門医制度 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
171.
|
2016/02/27
|
Glycogen-rich clear cell carcinoma の一例 (口頭発表,一般)
|
172.
|
2016/02/27
|
進行再発乳癌患者における胸水セルブロック病理学的評価の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
173.
|
2016/02/24
|
甲状腺髄様癌再発に対してレンバチニブを投与している1例 (口頭発表,一般)
|
174.
|
2016/01/30
|
術前診断が困難であったが節外浸潤なく切除可能であった甲状腺円柱細胞癌の一例 (口頭発表,一般)
|
175.
|
2016/01/30
|
当科で甲状腺全摘時にNIMを施行した2症例 (口頭発表,一般)
|
176.
|
2016/01/15
|
アロマターゼの基礎と臨床 乳癌治療におけるアロマターゼ阻害薬の役割 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
177.
|
2015/12/11
|
Hormone dynamics, pharmacokinetics, safety and efficacy of leuprorelin acetate 6-month depot formulation and tamoxifen adjuvant endocrine therapy combination in premenopausal patients with hormone-positive breast cancer. (ポスター,一般)
|
178.
|
2015/11/15
|
Antitumor and anti-cancer stem cell activity of eribulin mesylate in breast cancer: preclinical evidence and clinical implication. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
179.
|
2015/10/30
|
当科におけるバセドウ病手術症例の検討 (口頭発表,一般)
|
180.
|
2015/10/29
|
甲状腺癌および腎性副甲状腺機能亢進症術後に皮下腫瘤が出現した1例 (ポスター,一般)
|
181.
|
2015/10/29
|
甲状腺原発濾胞性リンパ腫の1例 (ポスター,一般)
|
182.
|
2015/10/29
|
甲状腺低分化癌術後にソラフェニブとレンバチニブを使用した1例 (ポスター,一般)
|
183.
|
2015/10/29
|
甲状腺未分化癌に対し集学的治療を行った1例 (ポスター,一般)
|
184.
|
2015/10/29
|
初診時より著明な肝転移を認めた局所進行甲状腺乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
185.
|
2015/10/29
|
当科におけるレンバチニブ使用症例の有害事象についての検討 (ポスター,一般)
|
186.
|
2015/10/18
|
Mohs変法と化学療法併用が奏功した進行乳癌の1例 (口頭発表,一般)
|
187.
|
2015/08/01
|
乳癌内分泌療法抵抗性発生のメカニズムの解明とその克服を目指した基礎研究 (ポスター,一般)
|
188.
|
2015/07/10
|
エストロゲンによる乳癌幹細胞の制御と内分泌療法抵抗性に関する基礎的研究. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
189.
|
2015/07/02
|
HER2陽性進行・再発乳癌におけるラパチニブ+カペシタビン使用症例の検討 (ポスター,一般)
|
190.
|
2015/07/02
|
浸潤性微小乳頭癌の新マーカーBC-1514発現の臨床病理学的検討 (口頭発表,一般)
|
191.
|
2015/07/02
|
増大するため手術を行った乳腺腺筋上皮腫の一例 (抄録提出,一般)
|
192.
|
2015/07/02
|
当科におけるT-DM1の使用経験 (ポスター,一般)
|
193.
|
2015/07/02
|
当科における転移・再発乳癌に対するnab-PTXの検討 (ポスター,一般)
|
194.
|
2015/07/02
|
乳癌を合併したMucocele-like tumor の1例 (抄録提出,一般)
|
195.
|
2015/07/02
|
乳癌治療薬による癌幹細胞の制御機構に関する基礎的研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
196.
|
2015/07/02
|
乳癌脊椎転移に対するリエゾン治療 (ポスター,一般)
|
197.
|
2015/07/02
|
乳房切除後に組織拡張器による同時乳房再建術を施行した症例の検討 (ポスター,一般)
|
198.
|
2015/07/02
|
閉経時期における身長、BMIと乳癌リスクについて (ポスター,一般)
|
199.
|
2015/05/29
|
好酸性細胞型濾胞癌の1例 (ポスター,一般)
|
200.
|
2015/05/29
|
最近経験したMarine-Lenhart症候群の1例 (ポスター,一般)
|
201.
|
2015/05/29
|
最近経験した機能性甲状腺結節の2手術例 (ポスター,一般)
|
202.
|
2015/05/29
|
集学的治療により良好な経過をたどっている甲状腺未分化癌の2例 (ポスター,一般)
|
203.
|
2015/05/29
|
術前細胞診時に甲状腺篩(・モルラ)型乳頭癌を疑った1例 (ポスター,一般)
|
204.
|
2015/05/29
|
二次性副甲状腺機能亢進症の頸部縦隔再発手術例に関する検討 (ポスター,一般)
|
205.
|
2015/05/29
|
頸部超音波検査で点状高エコーを伴った濾胞癌の1例 (ポスター,一般)
|
206.
|
2015/05/28
|
当科における甲状腺術後一過性反回神経麻痺の検討 (口頭発表,一般)
|
207.
|
2015/05/22
|
FNAしなくてよい甲状腺結節とは? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
208.
|
2015/05/16
|
乳癌薬物療法の新展開. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
209.
|
2015/05/02
|
早期乳癌に対するレクチン発現の意義に関する病理学的検討 (ポスター,一般)
|
210.
|
2015/04/30
|
乳腺アポクリン病変での遺伝子変異解析による新たな診断法の開発 (口頭発表,一般)
|
211.
|
2015/03/19
|
QOL score changes in breast cancer patients: 2-year vs. 3-or-more-year administration of leuprorelin. (ポスター,一般)
|
212.
|
2015/03/18
|
Antitumor and anti-cancer stem cell activities of eribulin and antiestrogens in breast cancer cells. (ポスター,一般)
|
213.
|
2015/02/27
|
進行・再発乳癌脊椎転移症例に対するリエゾン治療の試み (口頭発表,一般)
|
214.
|
2015/02/27
|
当院における皮下乳腺全摘・乳房切除術後のティッシュ・エキスパンダーによる乳房同時再建例の検討 (口頭発表,一般)
|
215.
|
2015/02/25
|
好酸性細胞型濾胞癌の1例 (口頭発表,一般)
|
216.
|
2015/02/21
|
関節リウマチの治療中に発見された甲状腺悪性リンパ腫の1例 (口頭発表,一般)
|
217.
|
2015/02/21
|
集学的治療により治療奏効している甲状腺未分化癌の1例 (口頭発表,一般)
|
218.
|
2015/02/21
|
多発骨転移を来した甲状腺濾胞癌の1例 (口頭発表,一般)
|
219.
|
2015/02/21
|
当科における濾胞性腫瘍の取り扱いについて (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
220.
|
2014/10/30
|
甲状腺低分化癌の術後局所再発に対して放射線外照射が著効した1例 (ポスター,一般)
|
221.
|
2014/10/30
|
術前に反回神経麻痺を来した甲状腺癌の検討 (口頭発表,一般)
|
222.
|
2014/10/30
|
腎性副甲状腺機能亢進症の手術における中央区域リンパ節郭清・胸腺舌区切除の意義の検討 (ポスター,一般)
|
223.
|
2014/10/30
|
当院の初発甲状腺癌・腺腫様甲状腺腫の超音波診断における縦横比の検討 (口頭発表,一般)
|
224.
|
2014/10/30
|
当科における甲状腺癌骨転移症例に対するデノスマブの安全性の検討 (口頭発表,一般)
|
225.
|
2014/10/30
|
当科における甲状腺分化癌の遠隔再発後の予後 (ポスター,一般)
|
226.
|
2014/10/30
|
特殊な病態における甲状腺・副甲状腺疾患の周術期の管理 抗凝固療法施行中の甲状腺・副甲状腺疾患の周術期管理 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
227.
|
2014/09/20
|
HER2 陽性Stage4 乳癌にパクリタキセル+トラスツズマブを投与後手術を施行し
た1例 (口頭発表,一般)
|
228.
|
2014/09/20
|
乳癌脊椎転移による下肢不全麻痺に対し集学的治療が奏効した1例 (口頭発表,一般)
|
229.
|
2014/09/03
|
最近経験した未分化癌の1例 (口頭発表,一般)
|
230.
|
2014/09/03
|
乳癌術後化学療法後に無月経であったが高エストロゲン血症を呈した閉経前乳癌の1例 (口頭発表,一般)
|
231.
|
2014/08/02
|
乳癌・甲状腺癌の薬物療法に関する前臨床研究 (ポスター,一般)
|
232.
|
2014/07/26
|
エリブリンと内分泌療法薬の同時併用効果に関する基礎的検討 (口頭発表,一般)
|
233.
|
2014/07/10
|
腫瘍性肺塞栓症による呼吸困難がエリブリンにより改善した再発乳癌の1例 (ポスター,一般)
|
234.
|
2014/07/10
|
術後トラスツズマブ投与を受けているHER2陽性症例でのpHER3とトラスツズマブ直接ラベル法免疫染色の検討 (ポスター,一般)
|
235.
|
2014/07/10
|
長期経過観察中に消化管転移を認めた再発乳癌の1例 (ポスター,一般)
|
236.
|
2014/07/10
|
当科におけるエリブリンの使用経験 (ポスター,一般)
|
237.
|
2014/07/10
|
当科におけるフルベストラントの使用経験 (ポスター,一般)
|
238.
|
2014/07/10
|
当科における浸潤性小葉癌の検討 (ポスター,一般)
|
239.
|
2014/07/10
|
当科における粘液癌の検討 (ポスター,一般)
|
240.
|
2014/07/10
|
乳癌に対するTC療法の検討 (ポスター,一般)
|
241.
|
2014/07/10
|
乳頭・乳輪温存乳房切除術後の局所再発リスク因子の検討 (ポスター,一般)
|
242.
|
2014/07/10
|
閉経前乳癌に対するリュープロレリン2年と3年以上投与の有効性・安全性に関する無作為化多施設非盲検比較試験 (口頭発表,一般)
|
243.
|
2014/07/04
|
エストロゲン感受性乳癌細胞におけるエストロゲンの癌幹細胞制御機構 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
244.
|
2014/06/07
|
乳癌甲状腺転移の2例 (一般)
|
245.
|
2014/05/22
|
Intact PTHが1000pg/ml以上を認めた原発性副甲状腺機能亢進症の検討 (口頭発表,一般)
|
246.
|
2014/05/22
|
バセドウ病に顕性甲状腺癌を合併した手術症例の検討 (ポスター,一般)
|
247.
|
2014/05/22
|
甲状腺MALTリンパ腫の1例 (ポスター,一般)
|
248.
|
2014/05/22
|
甲状腺埋没副甲状腺を認めた続発性副甲状腺機能亢進症の2例 (ポスター,一般)
|
249.
|
2014/05/22
|
当院で経験した乳癌甲状腺転移の2症例 (ポスター,一般)
|
250.
|
2014/05/22
|
当院の初発甲状腺癌超音波診断における縦横比と内部エコーレベルの検討 (ポスター,一般)
|
251.
|
2014/02/22
|
デノスマブにて高カルシウム血症の改善が可能であった原発性副甲状腺機能亢進症の1例 (口頭発表,一般)
|
252.
|
2014/02/22
|
術前に巨大な腺腫様結節を疑っていたが術後に濾胞癌の診断となった1例 (口頭発表,一般)
|
253.
|
2014/02/15
|
Biological markers: as guidance for clinical decision in breast cancer treatment and their limits. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
254.
|
2014/02/12
|
巨大な甲状腺濾胞癌の1例 (口頭発表,一般)
|
255.
|
2014/01/18
|
乳癌甲状腺転移の2例 (口頭発表,一般)
|
256.
|
2013/11/21
|
UFT内服により葉酸欠乏性貧血を生じたと考えられる乳癌の1例 (口頭発表,一般)
|
257.
|
2013/09/26
|
びまん性甲状腺転移により破壊性甲状腺炎を認めた乳癌の1 例 (ポスター,一般)
|
258.
|
2013/09/26
|
びまん性硬化型乳頭癌の様相を呈した通常型乳頭癌の一例 (ポスター,一般)
|
259.
|
2013/09/26
|
甲状腺乳頭癌に合併したintact-PTH 正常の副甲状腺腺腫の1 例 (ポスター,一般)
|
260.
|
2013/09/26
|
再発転移によって確定診断された甲状腺濾胞癌の2 例 (ポスター,一般)
|
261.
|
2013/09/26
|
術後12 年目に単独再発をきたした甲状腺乳頭癌脳転移の1 経験例 (ポスター,一般)
|
262.
|
2013/09/26
|
当科における局所の顕微鏡的残存を伴った甲状腺分化癌の検討 (口頭発表,一般)
|
263.
|
2013/09/26
|
嚢胞変性を伴った原発性副甲状腺機能亢進症症例5 例の検討 (口頭発表,一般)
|
264.
|
2013/09/21
|
術後5年以上経過した乳癌再発症例の検討 ~ホルモン補充療法の5年継続をふまえて~ (口頭発表,一般)
|
265.
|
2013/09/21
|
初発脳転移切除によりHER2陽性化を確認した再発乳癌の1例 (口頭発表,一般)
|
266.
|
2013/09/21
|
乳腺偽血管腫様過形成(pseudoangiomatous stromal hyperplasia : PASH)の1 例 (口頭発表,一般)
|
267.
|
2013/06/28
|
エストロゲン感受性乳癌細胞における内分泌療法薬の細胞増殖並びに癌幹細胞制御作用 (ポスター,一般)
|
268.
|
2013/06/27
|
局所進行乳癌に伴う高度貧血にて救急搬送された1例 (ポスター,一般)
|
269.
|
2013/06/27
|
混合型浸潤性微小乳頭癌の形態的に異なる像を示す各成分でのDNAマイクロアレイチップ比較解析 (ポスター,一般)
|
270.
|
2013/06/27
|
術後内分泌療法中に診断されたNASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の3例 (ポスター,一般)
|
271.
|
2013/06/27
|
術後補助化学・トラスツズマブ療法を受けたHER2陽性乳癌患者の再発予測因子 (ポスター,一般)
|
272.
|
2013/06/27
|
術前EC療法+ドセタキセル・ドキシフルリジン療法の効果予測因子 (ポスター,一般)
|
273.
|
2013/06/27
|
術前薬物療法施行後のpCR評価に関する病理学的検証 (ポスター,一般)
|
274.
|
2013/06/27
|
進行・再発乳癌におけるゾレドロン酸の検討 (ポスター,一般)
|
275.
|
2013/06/27
|
足関節炎と下腿結節性紅斑を伴った肉芽腫性乳腺炎の1例 (ポスター,一般)
|
276.
|
2013/06/27
|
当院におけるセンチネルリンパ節生検転移陽性例に対する検討 (ポスター,一般)
|
277.
|
2013/06/27
|
乳癌術後化学療法においてLow dose anthracyclinがHarm になる可能性 (ポスター,一般)
|
278.
|
2013/06/07
|
2重免疫染色法とデジタル画像解析を用いたKi-67 index評価 (口頭発表,一般)
|
279.
|
2013/05/24
|
異所性副甲状腺癌の1例 (ポスター,一般)
|
280.
|
2013/05/24
|
最近経験した骨化を伴った甲状腺乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
281.
|
2013/05/24
|
腺腫様甲状腺腫切除後に急速増大し発見された甲状腺未分化癌の1例 (ポスター,一般)
|
282.
|
2013/05/24
|
当科で経験した巨大甲状腺腫を伴うバセドウ病の3症例 (ポスター,一般)
|
283.
|
2013/05/23
|
Follicular carcinoma の2経験例 (ポスター,一般)
|
284.
|
2013/05/23
|
甲状腺神経内分泌癌(小細胞癌)の1例の全経過 (口頭発表,一般)
|
285.
|
2013/04/20
|
診断に苦慮した結節性甲状腺腫の1経験例 (口頭発表,一般)
|
286.
|
2013/04/20
|
穿刺吸引細胞診直後に甲状腺腫大・疼痛をきたした腺腫様甲状腺腫の1例 (口頭発表,一般)
|
287.
|
2013/04/11
|
当院におけるセンチネルリンパ節生検転移陽性例に対する検討 (ポスター,一般)
|
288.
|
2013/03/14
|
Effects of antiestrogens on the cell growth and regulation of cancer stem cell population in breast cancer cells. (ポスター,一般)
|
289.
|
2013/03/14
|
Prognostic factors in HER2-positive breast cancer patients treated with adjuvant trastuzumab and chemotherapy. (ポスター,一般)
|
290.
|
2013/03/08
|
サブタイプ分類に基づいた乳癌の治療戦略:とくにHER2陽性乳癌に関して. (抄録提出,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
291.
|
2013/03/02
|
完全型縦隔内甲状腺腫の1例 (口頭発表,一般)
|
292.
|
2013/03/02
|
甲状腺内完全埋没副甲状腺を認めた腎性副甲状腺機能亢進症の1例 (口頭発表,一般)
|
293.
|
2013/02/06
|
甲状腺悪性リンパ腫化学療法中、食道気管瘻を合併した症例 (口頭発表,一般)
|
294.
|
2012/11/29
|
CTで偶然発見された乳癌症例の検討 (一般)
|
295.
|
2012/11/29
|
繰り返す局所再発に対してエタノール局所注入を施行した甲状腺乳頭癌症例の1例 (口頭発表,一般)
|
296.
|
2012/10/27
|
乳癌のサブタイプ分類と個別化治療 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
297.
|
2012/10/04
|
18歳以下の甲状腺乳頭癌症例の検討 (ポスター,一般)
|
298.
|
2012/10/04
|
右頚部リンパ節により明らかとなった甲状腺オカルト癌の一例 (ポスター,一般)
|
299.
|
2012/10/04
|
最近経験したD3c郭清を施行した進行甲状腺癌の3例 (ポスター,一般)
|
300.
|
2012/10/04
|
当院における腎性上皮小体機能亢進症縦隔再発例に対する検討 (ポスター,一般)
|
301.
|
2012/10/04
|
当科で経験した甲状腺低分化癌症例の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
302.
|
2012/10/04
|
非反回下咽頭神経の一例 (ポスター,一般)
|
303.
|
2012/09/26
|
最近経験したD3c郭清を施行した甲状腺未分化癌の1例 (口頭発表,一般)
|
304.
|
2012/09/15
|
EC followed by docetaxel + doxifluridine 術前療法の治療効果予測因子の分析 (口頭発表,一般)
|
305.
|
2012/09/15
|
ベバシズマブ+パクリタキセル併用療法が有効であった乳癌と肺癌の同時性重複癌の1例 (口頭発表,一般)
|
306.
|
2012/09/15
|
左腋窩副乳癌の一例 (口頭発表,一般)
|
307.
|
2012/09/15
|
当科におけるエリブリンの使用経験 -臨床上の留意点を中心に- (口頭発表,一般)
|
308.
|
2012/09/15
|
乳管腺腫の1例 (口頭発表,一般)
|
309.
|
2012/09/15
|
乳癌術後化学療法に対する5FU系経口抗癌剤の長期成績 (口頭発表,一般)
|
310.
|
2012/09/08
|
乳癌の内分泌療法:最近のトピックス (口頭発表,特別・招待講演等)
|
311.
|
2012/08/04
|
乳癌・甲状腺癌細胞に対する分子標的薬を用いた基礎研究 癌幹細胞を標的とした治療戦略 (ポスター,一般)
|
312.
|
2012/06/28
|
Characteristics of breast cancer subtypes advocated by the St. Gallen Consensus Conference. (口頭発表,一般)
|
313.
|
2012/06/28
|
EC followed by docetaxel+doxifluridine術前療法の効果予測因子の検討 (口頭発表,一般)
|
314.
|
2012/06/28
|
ER陽性乳癌におけるエストロゲンやホルモン療法薬の癌幹細胞制御機構 (ポスター,一般)
|
315.
|
2012/06/28
|
Luminalタイプの診断と治療 術後補助療法として単独内分泌療法を受けた乳癌患者における予後因子の解析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
316.
|
2012/06/28
|
T4b乳癌に対して放射線外照射及びアロマターゼ阻害剤(レトロゾール)が著効し手術施行可能となった1例 (ポスター,一般)
|
317.
|
2012/06/28
|
Trastuzumabによる術後補助療法の有用性 (ポスター,一般)
|
318.
|
2012/06/28
|
センチネルリンパ節生検適応症例におけるサブタイプと予後の検討 (ポスター,一般)
|
319.
|
2012/06/28
|
バイオロジーからみた乳癌の治療戦略 乳癌幹細胞の制御を指標とした新しい治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
320.
|
2012/06/28
|
骨・軟骨成分とともに癌成分をも伴う悪性葉状腫瘍の1例 (ポスター,一般)
|
321.
|
2012/06/28
|
術前化学療法のためのサブタイプ別、超音波診断によるセンチネルリンパ節生検適応診断の精度 (ポスター,一般)
|
322.
|
2012/06/28
|
胆管転移により閉塞性黄疸を来たした乳癌の1例 (ポスター,一般)
|
323.
|
2012/06/08
|
トリプルネガティブ乳癌の治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
324.
|
2012/06/08
|
気道狭窄症状を伴った甲状腺原発悪性リンパ腫の3例 (ポスター,一般)
|
325.
|
2012/06/08
|
橋本病を合併し胸骨正中切開が必要だった腎性副甲状腺機能亢進症の1例 (ポスター,一般)
|
326.
|
2012/06/08
|
甲状腺癌にバセドウ病を合併した症例についての検討 (ポスター,一般)
|
327.
|
2012/06/08
|
当科における甲状腺癌隣接臓器浸潤(Ex2)症例の検討 (口頭発表,一般)
|
328.
|
2012/06/08
|
当科における甲状腺乳頭癌で死亡した症例の検討 (ポスター,一般)
|
329.
|
2012/06/08
|
当科における内分泌・甲状腺外科専門医教育の実際 (ポスター,一般)
|
330.
|
2012/04/21
|
トリプルネガティブ乳癌のバイオロジー (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
331.
|
2012/04/12
|
乳癌のサブタイプ分類と個別化治療 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
332.
|
2012/03/21
|
Anti-tumor and anti-cancer stem cell activity of a poly ADP-ribose polymerase inhibitor olaparib in breast cancer cells. (ポスター,一般)
|
333.
|
2012/01/29
|
著明な甲状腺腫のため気道狭窄を伴った甲状腺悪性リンパ腫の1例 (口頭発表,一般)
|
334.
|
2011/11/25
|
Endoscopic Breast Surgery for Benign Breast Tumors. (口頭発表,一般)
|
335.
|
2011/10/27
|
乳腺 PARP阻害薬AZD2281の乳癌細胞に対する抗腫瘍効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
336.
|
2011/10/23
|
St. Gallen 2011 サブタイプ別の治療戦略 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
337.
|
2011/10/21
|
検診発見乳癌症例の検討 (口頭発表,一般)
|
338.
|
2011/10/06
|
プロトンポンプ阻害薬(PPI)の副作用と思われるTSH増加症を認めた甲状腺乳頭癌症例の1例 (ポスター,一般)
|
339.
|
2011/10/06
|
原発性副甲状腺機能亢進症と考えた長期慢性腎不全患者の1例 (口頭発表,一般)
|
340.
|
2011/10/06
|
肺転移を有する甲状腺乳頭癌に対して甲状腺全摘後に放射性ヨード内用療法施行したが、治療抵抗性になった1症例 (ポスター,一般)
|
341.
|
2011/09/25
|
最近経験した濾胞型甲状腺乳頭癌の1例 (口頭発表,一般)
|
342.
|
2011/09/23
|
乳癌内分泌療法の現状と今後の展望 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
343.
|
2011/09/10
|
乳癌の薬物療法:サブタイプ分類に基づいた治療戦略 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
344.
|
2011/09/02
|
HER2 陽性乳癌患者に対するトラスツズマブを用いた術後補助療法の有用性 (ポスター,一般)
|
345.
|
2011/09/02
|
タキサン臨床導入後の乳癌再発例の検討 (ポスター,一般)
|
346.
|
2011/09/02
|
男子乳癌におけるエストロゲン作用 (ポスター,一般)
|
347.
|
2011/09/02
|
乳癌に対する終末期化学療法の見直し (ポスター,一般)
|
348.
|
2011/09/02
|
乳癌の克服を目指した薬物療法:乳癌幹細胞を指標とした基礎研究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
349.
|
2011/09/02
|
乳癌細胞に対するPARP阻害薬AZD2281の抗腫瘍効果に関する基礎研究 (口頭発表,一般)
|
350.
|
2011/09/02
|
乳腺紡錘細胞癌の五例 (ポスター,一般)
|
351.
|
2011/09/02
|
閉経前乳癌の術後補助療法 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
352.
|
2011/09/02
|
免疫組織化学的サブタイプ分類を用いた治療選択 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
353.
|
2011/08/06
|
乳癌・甲状腺癌細胞に対する新規分子標的薬を用いた前臨床研究 (ポスター,一般)
|
354.
|
2011/08/05
|
内分泌治療法と化学療法、分子標的療法との併用について (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
355.
|
2011/07/21
|
Intrinsic subtypeの開発と生物学的意義 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
356.
|
2011/07/07
|
広範な血管内腫瘍塞栓を伴う甲状腺低分化癌の1例 (ポスター,一般)
|
357.
|
2011/07/07
|
甲状腺乳頭癌の脈絡膜転移の1例 (ポスター,一般)
|
358.
|
2011/07/07
|
多発骨転移を契機に発見された微小浸潤型甲状腺濾胞癌の一例 (ポスター,一般)
|
359.
|
2011/07/07
|
当科における甲状腺悪性リンパ腫の検討 (ポスター,一般)
|
360.
|
2011/07/07
|
当科における甲状腺扁平状上皮癌の検討 (ポスター,一般)
|
361.
|
2011/04/02
|
乳癌の術後補助療法:St. Gallen Oncology Conference 2011の話題 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
362.
|
2011/03/12
|
甲状腺乳頭癌の再発で治療に苦慮している1例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
363.
|
2011/03/12
|
甲状腺扁平上皮癌の1例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
364.
|
2011/03/12
|
頸部手術における当科の工夫点 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
365.
|
2010/12/18
|
乳房温存術後の短期照射における検討:Long term obsevation (口頭発表,一般)
|
366.
|
2010/12/04
|
乳癌に対する分子標的療法の今後の展望 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
367.
|
2010/11/25
|
Endscopic Breast Sugery for Benign Breast Tumors. (口頭発表,一般)
|
368.
|
2010/11/25
|
Nipple-Patch After Skin Sparing Mastectomy without preserving the Nipple-Areola-Complex. (口頭発表,一般)
|
369.
|
2010/11/23
|
進行再発乳癌における緩和的化学療法の意義 (口頭発表,一般)
|
370.
|
2010/10/29
|
New targets and opportunities in the management of metastatic breast cancer: Beyond antiangiogenesis. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
371.
|
2010/10/28
|
RBを標的とした我が国発の新規分子診断及び分子標的薬の開発 術後補助化学療法を受けた乳癌患者におけるC2P検査の予後予測因子としての有用性 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
372.
|
2010/10/28
|
Stage IV乳癌の治療戦略 (口頭発表,一般)
|
373.
|
2010/10/28
|
術後補助ホルモン単独療法を受けた乳癌患者における予後因子の解析 (口頭発表,一般)
|
374.
|
2010/10/28
|
術後補助ホルモン単独療法を受けた乳癌患者における予後因子の解析 (口頭発表,一般)
|
375.
|
2010/10/28
|
進行再発乳癌における終末期緩和医療の現況 (口頭発表,一般)
|
376.
|
2010/10/15
|
最近10年間の腎性副甲状腺機能亢進症手術症例の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
377.
|
2010/10/15
|
不完全切除により再燃した副甲状腺腺腫の1例 (ポスター,一般)
|
378.
|
2010/09/25
|
男子乳癌の2例 (口頭発表,一般)
|
379.
|
2010/09/15
|
甲状腺Carcinoma showing thymus-like differentiation (CASTLE)再発の1例
(口頭発表,一般)
|
380.
|
2010/09/15
|
放射性ヨード内用療法後に手術施行したバセドウ病の1例 (口頭発表,一般)
|
381.
|
2010/09/15
|
頸部腫瘤によって診断された甲状腺のオカルト癌 (口頭発表,一般)
|
382.
|
2010/07/31
|
1年以上のCR期間を有した転移再発乳癌患者の検討 (口頭発表,一般)
|
383.
|
2010/07/24
|
New tactics of HER2-positive breast cancer treatment after trastuzumab. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
384.
|
2010/06/25
|
浸潤性小葉癌診断におけるカテニン免疫染色の有用性の検討 (口頭発表,一般)
|
385.
|
2010/06/24
|
Triple negative乳癌を対象とした分子標的薬 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
386.
|
2010/06/24
|
センチネルリンパ節生検・腋窩郭清用乳腺Lap-Protector(LP) その適応と手技、長期成績について (ポスター,一般)
|
387.
|
2010/06/24
|
トリプルネガティブ型DCISの病理学的特徴 (口頭発表,一般)
|
388.
|
2010/06/24
|
トリプルネガティブ乳癌に対する新規薬物療法の基礎研究 (口頭発表,一般)
|
389.
|
2010/06/24
|
ラパチニブ投与により高間接ビリルビン血症を生じた乳癌の1例 (口頭発表,一般)
|
390.
|
2010/06/24
|
腫瘍内梗塞を伴った乳房腫瘤の2例 (ポスター,一般)
|
391.
|
2010/06/24
|
早期乳癌におけるKi-67の生物学的検討 (ポスター,一般)
|
392.
|
2010/06/24
|
長期CRを呈した乳癌再発患者の検討 (ポスター,一般)
|
393.
|
2010/06/24
|
乳癌におけるSrc発現の臨床病理学的検討 (口頭発表,一般)
|
394.
|
2010/06/24
|
乳癌術後化学療法後に無月経であったが高エストロゲン状態であった1例 (ポスター,一般)
|
395.
|
2010/06/24
|
尿路閉塞をきたした乳癌後腹膜転移の3例 (ポスター,一般)
|
396.
|
2010/06/24
|
皮下乳腺全摘術症例における局所再発の検討 (ポスター,一般)
|
397.
|
2010/06/11
|
SLEに合併した甲状腺乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
398.
|
2010/06/11
|
当科における甲状腺随様癌の検討 (口頭発表,一般)
|
399.
|
2010/06/11
|
当科における甲状腺乳頭癌手術症例の術後出血の検討 (口頭発表,一般)
|
400.
|
2010/06/11
|
無症候性原発性副甲状腺機能亢進症で外来経過観察中に骨密度低下のために手術となった3例 (ポスター,一般)
|
401.
|
2010/04/08
|
乳がんセンチネルリンパ節生検におけるLap-Protector法の開発 容易・安全・確実な手技のために (口頭発表,一般)
|
402.
|
2010/03/24
|
The cell cycle profile (C2P) test is a prognostic indicator for breast cancer patients treated with postoperative 5-fluorouracil-based chemotherapy (ポスター)
|
403.
|
2010/03/23
|
A Case of neuroendocrine carcinoma of thyroid (small cell type) (ポスター,一般)
|
404.
|
2010/03/23
|
Analysis of clinical outcome of patients with poorly differentiated thyroid carcinoma (ポスター,一般)
|
405.
|
2010/03/23
|
Analysis of patients with primary hyperparathyroidism (PHP) due to hyperplasia (ポスター,一般)
|
406.
|
2010/03/13
|
6腺存在した腎性副甲状腺機能亢進症の2症例 (口頭発表,一般)
|
407.
|
2010/03/13
|
意識消失を伴う巨大甲状腺乳頭癌の一例 (口頭発表,一般)
|
408.
|
2010/03/13
|
当科における甲状腺乳頭癌術後サーベイランス (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
409.
|
2010/03/04
|
当科における術前化学療法の検討 (口頭発表,一般)
|
410.
|
2010/02/06
|
腎後性腎不全をきたし腎瘻を造設した進行乳癌の2例 (口頭発表,一般)
|
411.
|
2010/02/03
|
意識消失を認めた巨大甲状腺乳頭癌の1例 (口頭発表,一般)
|
412.
|
2010/02/03
|
腎性副甲状腺機能亢進症で副甲状腺を6腺認めた1例 (口頭発表,一般)
|
413.
|
2009/11/19
|
当科における非触知乳癌症例の検討
|
414.
|
2009/11/19
|
乳癌のホルモン感受性の有無とマンモグラフィ所見 (一般)
|
415.
|
2009/11/05
|
マンモグラフィ読影上の留意点:乳腺背景と所見について (口頭発表,一般)
|
416.
|
2009/10/22
|
乳癌治療の現在の指針 重要な問題に対する実践的解決策 第47回日本癌治療学会におけるユニークな教育的イベント(Contemporary Strategies for Breast Cancer Management: Practical Solutions for Important Issues: A Unique Educational Event at the 47th Annual Meeting of the Japan Society of Clinical Oncology) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
417.
|
2009/10/15
|
1腺のみが他腺に比して巨大であった腎性副甲状腺機能亢進症の2例 (口頭発表,一般)
|
418.
|
2009/10/15
|
バセドウ病術後残存甲状腺に発生した低分化癌の1例 (口頭発表,一般)
|
419.
|
2009/10/15
|
気管合併切除後に皮下気腫を認めた甲状腺乳頭癌症例の検討 (ポスター,一般)
|
420.
|
2009/10/15
|
甲状腺乳頭癌と瀘胞癌の同時発生した3例 (ポスター,一般)
|
421.
|
2009/10/15
|
術前に腫瘍塞栓を診断し得た甲状腺低分化癌の1例 (ポスター,一般)
|
422.
|
2009/10/15
|
著明な縦隔内リンパ節転移を伴った甲状腺乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
423.
|
2009/10/09
|
トリプルネガティブ乳癌:臨床の立場から (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
424.
|
2009/10/02
|
乳がん治療の個別化 病態に応じた治療法の最近の進歩 乳癌サブタイプ別の治療法の選択(Personalized breast cancer therapy: recent adwanees in breast cancer therapy tailored to individual clinical conditions Treatment choice based on subtypes in breast cancer) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
425.
|
2009/09/05
|
若年発症の乳腺腺様嚢胞癌の1例 (口頭発表,一般)
|
426.
|
2009/09/04
|
乳癌のエストロゲン感受性・抵抗性の分子機構 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
427.
|
2009/07/03
|
preoperative lymphoscintigraphyの有用性に関する臨床試験(prospective study) (口頭発表,一般)
|
428.
|
2009/07/03
|
Triple Negative再発乳癌における化学療法剤の治療効果の検討 (ポスター,一般)
|
429.
|
2009/07/03
|
Triple Negative乳癌の生物学的特徴と治療法に関する研究 (口頭発表)
|
430.
|
2009/07/03
|
トリプルネガティブ乳癌の画像所見 (ポスター,一般)
|
431.
|
2009/07/03
|
進行・再発乳癌に対するS-1治療例の検討 (ポスター,一般)
|
432.
|
2009/07/03
|
早期乳癌患者における術前dynamic lymphoscintigraphyによるセンチネルリンパ節転移の予測 (口頭発表,一般)
|
433.
|
2009/07/03
|
転移再発乳癌に対する治療戦略 進行・再発乳癌患者におけるフェンタニルパッチによるモルヒネとオキシコドンに起因する副作用の軽減効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
434.
|
2009/07/03
|
乳癌primary endocrine therapy症例の検討 (ポスター,一般)
|
435.
|
2009/07/03
|
乳癌に起因するライフスタイルの検討 (口頭発表,一般)
|
436.
|
2009/07/03
|
乳腺アポクリン癌10例の臨床病理学的検討 (ポスター,一般)
|
437.
|
2009/07/03
|
閉経後乳癌補助療法としてアロマターゼ阻害剤が骨密度に与える影響の検討 (口頭発表,一般)
|
438.
|
2009/05/29
|
甲状腺乳頭癌を含む異時性に発生した3重複癌の1例 (ポスター,一般)
|
439.
|
2009/05/29
|
甲状腺未分化癌に対する分子標的薬を用いた新しい治療戦略 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
440.
|
2009/05/29
|
甲状腺未分化癌症例の現状における治療成績と今後の展望 (口頭発表,一般)
|
441.
|
2009/05/29
|
内照射抵抗性転移性甲状腺乳頭癌に対する当科の経験 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
442.
|
2009/04/22
|
拡大型広背筋皮弁を用いた乳房再建 皮下乳腺全摘後にエキスパンダーを挿入した症例に対して
|
443.
|
2009/04/02
|
トリプルネガティブ乳癌の臨床病理学的特徴の分析 (一般)
|
444.
|
2009/04/02
|
乳がんに対するtarget therapyの新展開 トリプルネガティブ乳癌に対する新規薬物療法の開発 (口頭発表)
|
445.
|
2009/03/14
|
甲状腺小細胞癌の1例 (口頭発表,一般)
|
446.
|
2009/03/14
|
当科における甲状腺乳頭癌手術成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
447.
|
2009/02/25
|
食道癌原発の転移性甲状腺癌2症例 (口頭発表,一般)
|
448.
|
2009/02/07
|
バセドウ病術後残存甲状腺に発生した低分化癌の1例 (口頭発表,一般)
|
449.
|
2009/02/07
|
乳腺アポクリン癌10例の臨床病理学的検討 (口頭発表,一般)
|
450.
|
2008/12/05
|
検診で発見された非触知乳癌症例の検討 (口頭発表,一般)
|
451.
|
2008/12/05
|
乳腺背景がマンモグラフィ所見に及ぼす影響 (口頭発表,一般)
|
452.
|
2008/11/27
|
ビノレルビンを用いた転移・再発乳癌に対する治療方針
|
453.
|
2008/11/27
|
甲状腺未分化癌症例における生存関連因子の検討
|
454.
|
2008/11/27
|
乳腺葉状腫瘍手術症例の検討 (口頭発表,一般)
|
455.
|
2008/10/30
|
乳癌術後補助内分泌療法の期間について
|
456.
|
2008/10/16
|
気管合併切除を行った甲状腺乳頭癌の検討 (ポスター,一般)
|
457.
|
2008/10/16
|
繰り返す局所再発に対してエタノール局所注入を施行している甲状腺乳頭癌症例の1例 (ポスター,一般)
|
458.
|
2008/10/16
|
原発性甲状腺腫瘍の所見を呈した原発不明転移性甲状腺腫瘍の1例 (ポスター,一般)
|
459.
|
2008/10/16
|
甲状腺乳頭癌におけるFDG-PET/CT検査の有用性についての検討 (ポスター,一般)
|
460.
|
2008/10/16
|
当科における甲状腺乳頭癌術前M1症例5例についての検討 (ポスター,一般)
|
461.
|
2008/09/27
|
トリプルネガティブ(TN)乳癌の病理組織学的特性に関する検討 (口頭発表,一般)
|
462.
|
2008/09/27
|
乳癌の組織型分布:アジアにおける国際比較 (口頭発表,一般)
|
463.
|
2008/09/26
|
Luminal Aサブタイプの再検討 (ポスター,一般)
|
464.
|
2008/09/26
|
カペシタビンを中心とした経口剤治療が長期間にわたり奏効したStage4乳癌の一例 (ポスター,一般)
|
465.
|
2008/09/26
|
センチネルリンパ節生検専用ラッププロテクターの使用の経験 (ポスター,一般)
|
466.
|
2008/09/26
|
タキサン系薬剤による術後化学療法施行例の検討 (ポスター,一般)
|
467.
|
2008/09/26
|
トリプルネガティブ乳癌の基礎と臨床 トリプルネガティブ乳癌の薬物療法に関する基礎的検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
468.
|
2008/09/26
|
ホルモン感受性乳癌に対する化学ホルモン同時併用療法の功罪 (口頭発表,一般)
|
469.
|
2008/09/26
|
疫学・予防 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
470.
|
2008/09/26
|
原発性乳癌のホルモン受容体発現パターンと発現率別にみた再発予後の検討 (口頭発表,一般)
|
471.
|
2008/09/26
|
閉経後乳癌補助療法としてアロマターゼ阻害剤が骨塩量に与える影響の検討 (口頭発表,一般)
|
472.
|
2008/09/10
|
結節性甲状腺腫に対する穿刺吸引細胞診にて出血を来し止血術を施行した1症例 (口頭発表,一般)
|
473.
|
2008/09/07
|
拡大型広背筋皮弁を用いた乳房再建術ー皮下乳腺全摘術後エキスパンダーを挿入した症例についてー (口頭発表,一般)
|
474.
|
2008/08/30
|
当科における乳腺葉状腫瘍の検討 (口頭発表,一般)
|
475.
|
2008/08/30
|
乳癌 primary endocrine therapy 症例の検討 (口頭発表,一般)
|
476.
|
2008/08/30
|
乳腺神経内分泌癌の1例 (口頭発表,一般)
|
477.
|
2008/06/20
|
乳癌 Luminal A サブタイプの再検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
478.
|
2008/06/20
|
乳癌のホルモン療法抵抗性獲得のメカニズム (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
479.
|
2008/06/12
|
甲状腺MALTリンパ腫の検討 (ポスター,一般)
|
480.
|
2008/06/12
|
甲状腺機能コントロールに難渋したバセドウ病の1手術例 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
481.
|
2008/06/12
|
速やかな経過を辿った甲状腺低分化癌の一例 (口頭発表,一般)
|
482.
|
2008/06/12
|
当科で手術を施行した腎性上皮小体機能亢進症と糖尿病性腎症との関係 (口頭発表,一般)
|
483.
|
2008/05/15
|
Taxane系抗癌剤およびtrastuzumabが乳癌脳転移に及ぼす影響
|
484.
|
2008/05/15
|
乳癌内分泌療法における未解決問題(Controversy of endocrine therapy in breast cancer) (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
485.
|
2008/03/08
|
甲状腺MALTリンパ腫の1例 (口頭発表,一般)
|
486.
|
2008/02/16
|
Current clinical trials for endocrine therapy in breast cancer. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
487.
|
2008/02/15
|
Serum tumor markers in breast cancer. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
488.
|
2007/12/13
|
Significance of serum tumor markers in monitoring breast cancer patients. (口頭発表,特別・招待講演等)
|
489.
|
2007/11/29
|
Taxane/trastuzumab臨床導入以後の乳癌脳転移症例の検討 (口頭発表,一般)
|
490.
|
2007/11/29
|
進行・再発乳癌に対するドセタキセル・ドキシフルリジン併用療法の有用性と効果予測因子の検討 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
491.
|
2007/10/24
|
センチネルリンパシンチグラフィ理論に基づくラッププロテクタ法 (口頭発表,一般)
|
492.
|
2007/10/24
|
癌治療の個別化と分子マーカー(乳腺) 乳癌のIntrinsic subtype分類 日本人乳癌の予後が良好な原因の追究 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
493.
|
2007/10/18
|
3腺以下しか摘出できなかった腎性副甲状腺機能亢進症の検討 (口頭発表,一般)
|
494.
|
2007/10/18
|
異所性甲状腺の1例 (ポスター,一般)
|
495.
|
2007/10/18
|
多発性骨髄腫に原発性上皮小体機能亢進症を合併した1例 (口頭発表,一般)
|
496.
|
2007/10/11
|
Translating genetics to cancer prevention. (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
497.
|
2007/10/11
|
Which is the better treatment option between up-front and switch treatment? (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
498.
|
2007/10/03
|
Quantitative diagnosisi by using Elastography in breast disease (ポスター,一般)
|
499.
|
2007/09/22
|
副甲状腺機能亢進症におけるFDG-PET/CTの術前局在診断の検討 (口頭発表,一般)
|
500.
|
2007/09/13
|
Triple negative乳癌の予後と再発関連因子に関する検討 (口頭発表,一般)
|
501.
|
2007/09/01
|
Paclitaxel + trasutuzumab 耐性となった乳癌肝転移にTS-1が奏効した1例 (口頭発表,一般)
|
502.
|
2007/09/01
|
進行・再発乳癌に対するCPT-11とtrastuzumab併用療法の検討 (口頭発表,一般)
|
503.
|
2007/09/01
|
乳癌の新しい分類"Intrinsic subtype"の臨床的意義 (口頭発表,一般)
|
504.
|
2007/07/28
|
乳癌ホルモン療法の現状と展望 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
505.
|
2007/06/29
|
HER1/HER2シグナル伝達阻害剤Lapatinibと抗エストロゲン剤fulvestrantの併用効果 (口頭発表,一般)
|
506.
|
2007/06/29
|
Triple negative(ER(-), PgR(-), HER2/neu(-))症例の予後と予後因子の検討 (口頭発表,一般)
|
507.
|
2007/06/29
|
ビノレルビン治療例の検討 (口頭発表,一般)
|
508.
|
2007/06/29
|
高齢者乳癌のホルモン感受性、HER2発現および組織学的Gradeに関する検討 (口頭発表,一般)
|
509.
|
2007/06/29
|
国際研究報告 日本乳癌学会特別国際プロジェクト班研究報告 (口頭発表,特別・招待講演等)
|
510.
|
2007/06/29
|
進行乳癌に対するドセタキセルとドキシフルリジン併用化学療法の抗腫瘍効果、有害事象、効果予測因子の検討 (口頭発表,一般)
|
511.
|
2007/06/29
|
乳癌骨転移症例における新規骨吸収マーカーTRACP-5b測定の意義 (口頭発表,一般)
|
512.
|
2007/06/29
|
乳腺超音波診断におけるエラストグラフィの定量化 (口頭発表,一般)
|
513.
|
2007/06/29
|
乳房内再発ゼロを目指した乳房温存療法 (ポスター,一般)
|
514.
|
2007/06/29
|
分子標的薬とホルモン療法の併用に関する基礎的検討 (口頭発表,一般)
|
515.
|
2007/06/29
|
閉経後乳癌患者における骨量測定の意義 (口頭発表,一般)
|
516.
|
2007/05/31
|
ホウ素中性子捕捉療法が奏効した手術不能局所進行甲状腺乳頭癌の1例 (ポスター,一般)
|
517.
|
2007/05/31
|
亜急性甲状腺炎を合併したEuthyroid Graves' diseaseの1例 (ポスター,一般)
|
518.
|
2007/05/31
|
巨大な副甲状腺腫大を伴ったMEN1の1例 (ポスター,一般)
|
519.
|
2007/05/31
|
甲状腺乳頭癌におけるMCP-1発現の検討 (ポスター,一般)
|
520.
|
2007/05/31
|
当科における腎性副甲状腺機能亢進症再発症例の検討 (口頭発表,一般)
|
521.
|
2007/05/31
|
比較的巨大な再発巣を形成した甲状腺乳頭癌術後再発の2例 (ポスター,一般)
|
522.
|
2007/04/11
|
Docetaxel 治療により胸水貯留を来した進行・再発乳癌症例の検討 (ポスター,一般)
|
523.
|
2007/03/24
|
男性乳輪下膿瘍の1例
|
524.
|
2007/03/24
|
乳癌が否定できず切除生検にて確定診断が得られた乳腺症1例
|
525.
|
2007/03/17
|
亜急性甲状腺炎を合併したEuthyroid Graves’ diseaseの1例
|
526.
|
2007/03/17
|
比較的巨大な再発巣を形成した甲状腺乳頭癌術後再発の1例
|
527.
|
2007/03/15
|
The diversity of small tumors around the world: Are there implications for local and systemic therapies?
|
528.
|
2007/02/17
|
”高齢であること”が乳癌の予後因子となりうるか? (口頭発表,一般)
|
529.
|
2007/02/14
|
当科における腎性副甲状腺機能亢進症再発症例の検討
|
530.
|
2006/11/17
|
視触診/超音波(適宜)併用検診の意義
|
531.
|
2006/11/09
|
簡便で安全な技術習得と、短時間での手技達成を可能とした新型Sentinel Node専用Lap-Protector
|
532.
|
2006/11/09
|
断端陽性のため術前変更となった乳房温存手術例の検討
|
533.
|
2006/10/26
|
甲状腺乳頭癌におけるERβの発現についての検討
|
534.
|
2006/10/26
|
甲状腺乳頭癌症例におけるCXCR4/SDF-1発現の検討
|
535.
|
2006/10/26
|
術中病理検査が術式決定に有用であった嚢胞性変化を示した過形成性原発性副甲状腺機能亢進症の1例
|
536.
|
2006/10/26
|
舌癌からの転移性甲状腺癌の1例 (一般)
|
537.
|
2006/10/26
|
同一再発リンパ節に甲状腺高分化、低分化乳頭癌、未分化癌が混在していた1例
|
538.
|
2006/10/18
|
進行・再発乳癌に対するビノレルビンの治療効果 in vivoのデータを踏まえて
|
539.
|
2006/10/18
|
進行・再発乳癌における biweekly docetaxel と doxifluridine併用療法の治療効果予測因子
|
540.
|
2006/10/18
|
早期乳癌の温存療法vs温存手術 日本人のエビデンスを求めて 日本人の早期乳癌に推奨する手術術式 鏡視下乳房手術の有用性
|
541.
|
2006/10/18
|
乳がん術後補助化学療法にともなう長期無月経状態 調査結果の報告と考察
|
542.
|
2006/10/18
|
閉経後乳癌患者に対する術後補助ホルモン療法
|
543.
|
2006/09/16
|
Additive antitumor effect of concurrent treatment of 4-hydroxy tamoxifen with 5-fluorouracil but not with doxorubicin in estrogen receptor-α-positive breast cancer cells.
|
544.
|
2006/09/16
|
Combined antitumor effects of the HER1/HER2 dual inhibitor, lapatinib with antiestrogens in breast cancer cells.
|
545.
|
2006/09/16
|
Predictive factors for response to combined therapy with docetaxel and doxifluridine in patients with advanced breast cancer.
|
546.
|
2006/09/02
|
Docetaxel治療中両側胸水貯留を認めた進行・再発乳癌症例の検討
|
547.
|
2006/09/02
|
マンモグラフィ検診時代の乳房超音波精査
|
548.
|
2006/09/02
|
右乳房に発生したlymphoepithelioma-like carcinomaの1例
|
549.
|
2006/07/07
|
biweekly docetaxelとdoxifluridine併用療法の治療成績と効果予測因子の検討
|
550.
|
2006/07/07
|
Dynamic Sentinel Lymph Scintigraphyによるセンチネルリンパ節生検のStrategy
|
551.
|
2006/07/07
|
HER1/HER2シグナル伝達阻害剤lapatinibuと抗エストロゲン剤の併用効果に関する基礎的検討
|
552.
|
2006/07/07
|
シンポジウム「乳癌ホルモン療法の進歩:基礎と臨床」ホルモン療法と化学療法の相互作用に関する基礎的研究:併用投与の功罪 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
553.
|
2006/07/07
|
モニタリングマーカーとしての血清sialyl Lewis X(CSLEX)と血清CA15-3の同時測定の意義
|
554.
|
2006/07/07
|
原発乳癌におけるHER2発現量と臨床病理学的因子との関連
|
555.
|
2006/07/07
|
腫瘤像非形成性病変に対するエラストグラフィの有用性
|
556.
|
2006/07/07
|
進行・再発乳癌に対するbiweekly-Docetaxelと5’-DFURの併用化学療法における安全性と効果の検討(第Ⅱ相試験中間解析)
|
557.
|
2006/07/07
|
当科における乳房温存症例の検討
|
558.
|
2006/05/12
|
甲状腺低分化及び未分化癌細胞株に対する lapatinib と paclitaxel の抗腫瘍効果
|
559.
|
2006/05/12
|
進行甲状腺髄様癌に対するdocetaxelの使用経験
|
560.
|
2006/05/12
|
腎性副甲状腺機能亢進症におけるアルカリフォスファターゼとの相関因子の検討
|
561.
|
2006/05/12
|
著明な石灰化により細胞診が困難であった甲状腺乳頭癌の5例
|
562.
|
2006/03/29
|
センチネルリンパ節生検手技の安全な習得を可能とした乳腺専用Lap-Protector法
|
563.
|
2006/03/11
|
甲状腺乳頭癌術後に原発不明の癌性腹膜炎を併発した1例
|
564.
|
2006/03/11
|
初回手術時5腺存在した二次性上皮小体機能亢進症の検討
|
565.
|
2006/02/18
|
乳頭状病変に対するセンチネルリンパ節生検をともなう乳腺手術の経験 (口頭発表,一般)
|
566.
|
2005/12/03
|
ランチョンセミナー 乳癌のホルモン療法:エビデンス、コンセンサスそして今後の展望
|
567.
|
2005/11/21
|
術前診断にて非特異的な画像所見を呈した甲状腺乳頭癌の1例
|
568.
|
2005/11/21
|
当科におけるバセドウ病手術症例49例の検討
|
569.
|
2005/11/21
|
当科における甲状腺濾胞型乳頭癌の検討
|
570.
|
2005/11/09
|
Dynamic Sentinel Lymph Scintigraphyによるセンチネルリンパ節生検のStrategy
|
571.
|
2005/11/09
|
乳癌患者における血中シアリルLe x(CSLEX)測定の意義
|
572.
|
2005/11/09
|
両側性乳癌症例の検討
|
573.
|
2005/11/04
|
Breast Ductal ScanにおけるElastography用Stabilizerの有用性
|
574.
|
2005/11/04
|
当科における検診発見乳癌の現状
|
575.
|
2005/10/27
|
局所進行甲状腺癌または甲状腺再発例に対する131I 内照射の治療効果についての検討
|
576.
|
2005/10/27
|
甲状腺癌における IGF-1R, IR/IGFR hybrid 受容体と性ホルモン受容体発現の関係についての検討
|
577.
|
2005/10/27
|
手術未施行で経過観察中の原発性上皮小体機能亢進症5例
|
578.
|
2005/10/27
|
腎性上皮小体機能亢進症に合併した甲状腺乳頭癌の検討
|
579.
|
2005/10/26
|
BRCA1発現が欠失した再発乳癌患者におけるタキサン系薬剤投与時のtime-to-progressionは短い
|
580.
|
2005/10/26
|
ヒト乳癌ヌードマウス移植モデルにおけるナベルビンとカペシタビンの併用効果
|
581.
|
2005/10/26
|
甲状腺未分化癌細胞株に対する分子標的薬2剤(gefitinib、imatinib)併用による相加的抗腫瘍効果
|
582.
|
2005/10/26
|
進行・再発乳癌に対するカペシタビンの治療効果に影響する因子の検討
|
583.
|
2005/09/15
|
アスコクロリンによるER受容体陰性ヒト乳癌細胞株に対する選択的細胞傷害機序
|
584.
|
2005/09/10
|
PTxを施行した腎性上皮小体機能亢進症で3腺しか同定できなかった16例
|
585.
|
2005/09/07
|
内照射無効甲状腺乳頭癌再発症例に対する Docetaxel の使用経験
|
586.
|
2005/09/03
|
マンモグラフィでdistortionを呈する乳癌に対する臨床上の留意点
|
587.
|
2005/09/03
|
マンモグラフィ所見と組織型
|
588.
|
2005/09/03
|
進行・再発乳癌に対するアロマターゼ阻害剤の使用順序に関する検討
|
589.
|
2005/09/03
|
乳腺領域手術において良好な視野、空間展開を可能とする乳腺専用 Lap-Protector
|
590.
|
2005/07/01
|
術前診断にて非特異的な画像所見を呈した甲状腺乳頭癌の1例
|
591.
|
2005/07/01
|
術前診断にて非特異的な画像所見を呈した甲状腺乳頭癌の1例
|
592.
|
2005/07/01
|
当科におけるバセドウ病手術症例49例の検討
|
593.
|
2005/07/01
|
当科における甲状腺濾胞型乳頭癌の検討
|
594.
|
2005/04/22
|
Progress report on the WSBH Project entitled “Comparison of clinicopathological characteristics of breast cancer among different countries and geographic areas”.
|
595.
|
2005/04/18
|
Docetaxelを投与した甲状腺乳頭癌再発症例の検討
|
596.
|
2005/04/18
|
甲状腺周囲臓器へ浸潤をきたした甲状腺乳頭癌17例
|
597.
|
2005/04/18
|
当科におけるバセドウ病手術症例49例の検討
|
598.
|
2005/04/18
|
要望演題 甲状腺癌における IGF, IGF-1R 発現と臨床データとの関係についての検討
|
599.
|
2005/04/18
|
梨状窩皮膚瘻を形成した甲状腺未分化癌の1例
|
600.
|
2005/03/01
|
Resistance to endocrine therapy in breast cancer.
|
601.
|
2005/02/12
|
多臓器合併切除を施行した甲状腺乳頭癌症例の検討
|
602.
|
2004/10/19
|
巨大な縦隔内甲状腺腫の1例
|
603.
|
2004/10/19
|
甲状腺原発悪性リンパ腫の1例
|
604.
|
2004/10/19
|
甲状腺分化癌症例における他臓器癌合併の検討
|
605.
|
2004/10/19
|
甲状腺未分化癌組織におけるc-ABL,c-KIT,PDGFRαの発現頻度に関する検討
|
606.
|
2004/10/19
|
縦隔内異所性上皮小体機能亢進症の8例
|
607.
|
2004/10/19
|
当科における甲状腺癌術後乳糜漏症例の検討
|
608.
|
2004/10/13
|
確実で容易に修得可能なセンチネルリンパ節生検をめざして
|
609.
|
2004/10/13
|
急速増大した巨大多発良性腫瘍に対する鏡視下補助手術-整容性、残存乳腺機能に留意したアプローチの工夫-
|
610.
|
2004/10/13
|
乳腺領域手術において画期的な視野、空間展開を可能とする新型Lap-Protector
|
611.
|
2004/09/29
|
HER2過剰発現ヒト乳癌に対するナベルビンとハーセプチンの併用効果
|
612.
|
2004/09/25
|
原発性上皮小体機能亢進症(腫瘍)の術後低Ca血症の検討
|
613.
|
2004/09/08
|
長期にわたり bisphosphonate により経過観察中のPHPの1例
|
614.
|
2004/09/08
|
当院における甲状腺未分化癌の治療成績と今後の方針に関する考察
|
615.
|
2004/09/04
|
RI-dye併用鏡視下センチネルリンパ節群生検
|
616.
|
2004/09/04
|
急速増大した多発性若年性線維腺腫の1例(鏡視下乳腺良性腫瘍手術でのアプローチの重要性について)
|
617.
|
2004/09/04
|
進行・再発乳癌に対するExemestane投与症例の検討
|
618.
|
2004/09/04
|
線維腺腫摘出部に発生した Invasive micropapillary carcinoma の1例
|
619.
|
2004/08/28
|
長期低酸素環境による乳癌の悪性形質進展とHER1シグナル伝達阻害剤による増殖抑制効果
|
620.
|
2004/07/23
|
ワークショップ 抗癌化学療法剤によるホルモン療法感受性の修飾 (シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
621.
|
2004/07/04
|
Dynamic Sentinel Lymph ScintiguraphyとRI-dye併用
|
622.
|
2004/06/12
|
巨大多発良性腫瘍に対する鏡視下補助手術:整容性、残存乳腺機能に留意したアプローチの工夫
|
623.
|
2004/06/11
|
再発乳癌に対する治療方針:Rationaleと治療成績
|
624.
|
2004/06/11
|
術前F-NACにより診断された乳腺アポクリン癌の1例
|
625.
|
2004/06/11
|
多発性骨転移による重度の骨髄抑制により重篤な経過を辿った1例 (一般)
|
626.
|
2004/06/11
|
長期低酸素環境による乳癌細胞の悪性形質進展
|
627.
|
2004/06/11
|
当科におけるカペシタビンの使用経験
|
628.
|
2004/06/11
|
乳癌初発肺転移の検討
|
629.
|
2004/06/11
|
乳房温存術後の放射線療法
|
630.
|
2004/05/18
|
WT1遺伝子発現と甲状腺癌の分化度についての検討
|
631.
|
2004/05/18
|
原発性上皮小体機能亢進症に対するパミドロネート使用による影響の検討
|
632.
|
2004/05/18
|
甲状腺低分化乳頭癌と未分化癌が混在した1例
|
633.
|
2004/05/18
|
甲状腺未分化癌に対するシグナル伝達阻害剤による新しい治療戦略
|
634.
|
2004/05/18
|
甲状腺未分化癌生存関連因子の検討
|
635.
|
2004/05/18
|
当科における甲状腺低分化乳頭癌の検討
|
636.
|
2004/05/13
|
Radio Isotope (RI) and dye combined, video-guided sentinel node group dissection of the breast cancer
|
637.
|
2004/04/07
|
乳癌センチネルリンパ節生検におけるセンチネルリンパ流シンチグラフィー(その意義と有用性)
|
638.
|
2004/02/18
|
甲状腺低分化乳頭癌と未分化癌が混在した1例
|
639.
|
2004/01/24
|
i-PTHが100pg/ml以上をきたす原発性上皮小体機能亢進症
|
640.
|
2004/01/24
|
著明な血管内腫瘍塞栓をともなった甲状腺未分化癌の1例
|
641.
|
2004/01/08
|
Retrospective analysis of paclitaxel administration as adjuvant therapy for breast cancer patients.
|
642.
|
2003/11/13
|
進行・再発乳癌に対するパクリタキセル療法の治療効果、有害反応の検討
|
643.
|
2003/11/13
|
当科進行・再発乳癌に対するアリミデックスの治療効果
|
644.
|
2003/11/13
|
放射性アイソトープ法、色素法併用によるVideo-Assisted Sentinel Node Navigation Surgery(鏡視下センチネルリンパ節生検)の工夫と成績 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
645.
|
2003/10/30
|
原発性上皮小体機能亢進症の病型別の比較検討
|
646.
|
2003/10/30
|
甲状腺原発悪性リンパ腫の検討
|
647.
|
2003/10/30
|
再発を繰り返した腎性上皮小体機能亢進症の1例
|
648.
|
2003/10/30
|
当院における甲状腺未分化癌の特徴と治療成績
|
649.
|
2003/10/22
|
甲状腺未分化癌細胞に対するGefitinib (Iressa, ZD1839)の治療効果
|
650.
|
2003/10/22
|
進行・再発乳癌に対するweekly Paclitaxel+UFT併用化学療法の第1相試験
|
651.
|
2003/10/22
|
長期低酸素環境は乳癌細胞の悪性形質を進展させる
|
652.
|
2003/09/13
|
腎性上皮小体機能亢進症での術後Ca値と各種臨床検査所見との相関についての検討
|
653.
|
2003/09/10
|
再発を繰り返した腎性上皮小体機能亢進症の1例
|
654.
|
2003/09/07
|
シンポジウム 「前立腺癌と乳癌の比較; 基礎と臨床」乳癌内分泌療法の有用性と限界 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
655.
|
2003/09/06
|
当科における乳房温存手術の成績 (口頭発表,一般)
|
656.
|
2003/09/04
|
当科の初発骨転移症例の検討
|
657.
|
2003/08/29
|
上皮小体手術時に発見された微小甲状腺乳頭癌の取り扱い
|
658.
|
2003/06/28
|
乳房温存療法後、他区域乳房内再発の2例 (口頭発表)
|
659.
|
2003/06/12
|
2001年度日本乳癌学会班研究最終報告「腫瘍マーカーによる進行・再発乳癌の治療効果判定に関する研究」 (口頭発表)
|
660.
|
2003/06/12
|
ELISA法による乳癌組織中TS, DPD蛋白発現量の測定
|
661.
|
2003/06/12
|
HER1シグナル伝達阻害剤による乳癌ホルモン療法の効果増強
|
662.
|
2003/06/12
|
シンポジウム St. Gallen Consensus 徹底分析 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
|
663.
|
2003/06/12
|
センチネルリンパ節生検はサンプリングリンパ節生検より有用か?(センチネルリンパ節群生検の有用性) (ポスター,一般)
|
664.
|
2003/06/12
|
乳房dynamic MRIが乳癌診断に有用であった血性乳頭分泌の3例
|
665.
|
2003/04/10
|
完全切除後甲状腺乳頭癌患者における再発予測因子の検討
|
666.
|
2003/04/10
|
当院における甲状腺未分化癌症例の検討
|
667.
|
2003/04/10
|
非反回下喉頭神経の1例
|
668.
|
2003/04/03
|
A case of apocrine DCIS and LCIS in one breast. (ポスター,一般)
|
5件表示
|
全件表示(668件)
|