English >>
TOPページ
現在の専門分野
学術雑誌
学会発表
所属学会
(最終更新日:2020-05-14 11:50:49)
フルカワ ナオヒロ
Furukawa Naohiro
古川 直裕
所属
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科
職種
教授
■
現在の専門分野
医療薬学, 消化器内科学 (キーワード:自律神経、嘔吐、消化管運動、消化液分泌)
■
学術雑誌
1.
2014/01
原著
Intra-gastric triacetin alters upper gastrointestinal motility in conscious dogs.
2.
2013/06
原著
Intragastric infusion of rikkunshito (kampo) induces proximal stomach relaxation in
conscious dogs.
3.
1991
原著
Bile evacuation induced by hypothalamic stimulation in dogs.
4.
1989
原著
Effects of stimulation of the hypothalamic area on pancreatic exocrine secretion in dogs.
5.
1998
原著
A neurokinin-1 receptor antagonist reduced hypersalivation and gastric contractility related to emesis in dogs.
6.
2003
原著
Antro-pancreatic reflexes: long- and short-route reflexes in exocrine and endocrine pancreatic secretion in dogs.
7.
1999
総説
嘔吐誘発の中枢神経機構;嘔吐運動に先行する前兆現象を誘発する中枢機構の提唱.
8.
2002
総説
反射性の膵外分泌調節.
9.
2007
原著
Similarities of the neuronal circuit for the induction of fictive vomiting between ferrets and dogs.
10.
2001
原著
Glutaminergic vagal afferents may mediate both retching and gastric adaptive relaxation in dogs.
11.
2011/08
その他
六君子湯は摂食物を処理する胃の働きを調整する
12.
2007
総説
最後野・延髄網様体と悪心・嘔吐
5件表示
全件表示(12件)
■
学会発表
1.
2011/05/07
Rikkunshito enhances relaxation of the proximal stomach after feeding in conscious dogs. (ポスター,一般)
2.
2019/11/23
体外式超音波法と胃電図法で検討した飲水時の胃運動機能: 飲水温度が胃運動に与える影響 (口頭発表,一般)
3.
2018/08/17
胃十二指腸運動に及ぼす因子―超音波法による検討 (口頭発表,一般)
4.
2018/08/17
飲水時の胃運動に対する水の温度の影響:胃電図法と超音波法による検討 (口頭発表,一般)
5.
2018/08/17
水摂取時の胃運動に対する運動負荷の影響:胃電図による検討 (口頭発表,一般)
6.
2018/06/10
飲水時の飲料水の温度の違いによる胃運動への影響について (口頭発表,一般)
7.
2018/06/10
運動負荷後の飲料摂取が胃運動に与える影響 (ポスター,一般)
8.
2015/02/07
アコチアミドの経口投与が胃近位部弛緩反応に及ぼす効果:覚醒下ビーグル犬における検討 (口頭発表,一般)
9.
2013/08/07
高栄養流動食の胃排出に対する六君子湯投与の効果:覚醒下ビーグル犬における検討 (口頭発表,一般)
10.
2010/06/30
覚醒犬における近位部胃弛緩能の評価:漢方薬“六君子湯”の急性および慢性投与が流動食自発摂取時の上部消化管運動反応に及ぼす影響 (口頭発表,一般)
11.
2009/07/30
The effects of Liu-Jun-Zi-Tang on receptive volume of the proximal stomach in conscious dogs. (ポスター,一般)
12.
2008/08/09
バロスタットを用いた覚醒イヌの胃近位部弛緩能の測定:短鎖トリグリセライドの胃内投与の効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
13.
2008/07/02
短鎖トリグリセライド(トリアセチン)が覚醒下イヌの上部消化管運動に及ぼす効果 (口頭発表,一般)
14.
2006/10/20
覚醒イヌにおけるバロスタットを用いた胃噴門部弛緩能評価 消化管運動作用薬の胃腸運動と胃噴門部弛緩能に対する効果 (口頭発表,一般)
15.
2006/07/19
バロスタットを用いた胃噴門部弛緩能評価の覚醒イヌにおける基礎的実験:胃腸運動と胃噴門部弛緩能に対する消化管運動作用薬の効果 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等)
16.
2005/07/06
消化管機能研究の新しい視点 バロスタットを用いた胃噴門部弛緩能の覚醒イヌにおける基礎的実験:胃腸運動と胃噴門部弛緩能に対する消化管運動作用薬の効果 (ポスター,一般)
17.
2004/11/06
慢性犬を用いた胃噴門部弛緩能の評価法の確立と、5HT
4
受容体刺激薬の胃噴門部弛緩能に対する影響の検討。 (口頭発表,一般)
18.
2004/10/29
イヌを用いた胃噴門部弛緩能の評価法の確立と、胃噴門部弛緩能に対する5HT
4
受容体刺激薬の影響の検討 (口頭発表,一般)
19.
2003/07/23
Histological identification of solitary nucleus neurons comprised in the neuronal circuit for induction of vomiting. (ポスター,一般)
20.
2003/04/01
Localization of non-NMDA receptor-like immunoreactive neurons on the neuronal circuit for induction of vomiting. (ポスター,一般)
21.
2003/03/24
Immunohistochemical identification of the medial solitary nucleus neurons, which mediates emetic vagal afferents. (ポスター,一般)
5件表示
全件表示(21件)
■
所属学会
1.
1979/04~
日本自律神経学会
2.
1979/04~
日本生理学会
3.
1979/04~
日本平滑筋学会
4.
1994~2001
European Gastrointestinal Motility Society
5.
2001~
日本神経科学学会