スギヤマ ヒトシ
杉山 斉 所属 川崎医療短期大学 教育部 医療介護福祉学科 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
種別 | 部分執筆 |
表題 | 腹膜透析導入 |
書名 | 腹膜透析ガイドライン2019 |
ISBNコード | 978-4-86517-350-5 |
編者名 | 腹膜透析ガイドライン改訂ワーキンググループ |
版・巻・頁 | 3-7頁 |
出版社 | 医学図書出版 |
出版地 (都市, 国名) | 東京, 日本 |
著者・共著者 | 杉山 斉 |
発行年月 | 2019/11/18 |
概要 | 腹膜透析の導入に際しては,血液透析,腹膜透析,さらに腎移植に関する十分な情報を患者に提供し,同意を得たうえで決定する。患者によって提供する情報の選別は行わない。腹膜透析の有用性を生かすために,適切な患者教育を行い,計画的に導入する。慢性の腎機能低下に伴い,CKD ステージ 4(糸球体濾過量 30.0 mL/min/1.73 ㎡未満,15.0 mL/min/1.73㎡以上)に至った時点で,腎代替療法に関する情報を提供する。CKD ステージ 5(糸球体濾過量 15.0 mL/min/1.73㎡未満)の患者で,保存的治療に抵抗性の臨床症状が出現した場合に,透析導入を考慮する。糸球体濾過量が6.0 mL/min/1.73 ㎡未満の場合には,透析導入を考慮する。 |