サヌキ フミアキ
Fumiaki Sanuki
佐貫 史明 所属 川崎医科大学 医学部 臨床医学 病理学 職種 講師 |
|
論文種別 | 症例報告 |
言語種別 | 日本語 |
査読の有無 | 査読あり |
表題 | 集学的治療で奏効し長期生存が得られた膵体部癌の1例 |
掲載誌名 | 正式名:癌と化学療法 ISSNコード:03850684 |
掲載区分 | 国内 |
出版社 | (株)癌と化学療法社 |
巻・号・頁 | 49(13),1814-1816頁 |
著者・共著者 | 峯田 修明, 岡田 敏正, 佐貫 史明, 岩本 怜, 北川 集士, 木下 征也, 上野 綸, 窪田 寿子, 田中 宏典, 東田 正陽, 伊藤 嘉智, 遠藤 俊治, 吉松 和彦, 藤原 由規, 上野 富雄 |
発行年月 | 2022/12 |
概要 | 症例は57歳,男性。近医で膵体部癌と診断され,当科紹介となった。CA19-9は1,765.0U/mLと高値であった。CT・EOB-MRIで肝S4と肝S8に転移病巣を認めた。切除不能膵癌(T3N0M1,cStage IV)と診断し,gemcitabine(GEM)+nab-paclitaxel(nab-PTX)療法を行った。画像上,主病変と肝S4の病変は消失し,肝S8の病変は嚢胞変性を認めた。CA19-9は113U/mLまで改善した。CA19-9の正常化を待ってから手術する方針とし10コース行ったが正常化せず,FOLFIRINOX療法6コースとGEM+nab-PTX療法4コースを追加したが正常化しなかった。画像上根治切除可能と判断し,手術とした。術中,肝S8に嚢胞変性病変と横行結腸間膜に腹膜播種を認めた。腹水細胞診が陰性のため,腹膜播種は限局していると判断した。膵体尾部脾臓合併切除術(D2)+肝S8部分切除術+腹膜播種切除術を行った。術後52日目からGEM+nab-PTXを再開した。手術から3年の現在,再発なく,CA19-9 24.6U/mLと正常化した。今回,集学的治療が奏効し長期生存が得られた膵体部癌の1例を経験したので若干の文献的考察を加え報告する。(著者抄録) |
文献番号 | 2023134418 |